体験者レポートは会員から投稿された情報です。 体験者レポートは、会員から投稿された情報であり、ベネッセコーポレーションがこの情報を確認したものではなく、内容については保証できません。また、投稿内容は、会員の個人的な体験に基づくものですので、実際に利用した際には、投稿内容と変わっていたり、個人により受け取り方が異なったり、施設により対応が異なることがございます。実際の施設選択にあたっては、投稿内容は参考に止め、ご自身で確認の上、選択ください。 |
「匿名希望」 さんのレポート | 投稿日:2016年6月7日(Tue) |
子連れ家族へのオススメポイント
駄菓子が売っている売店があります。懐かしく、帰りに親子で帰り道のオヤツに良さそうです。 
子連れ家族への注意点
施設内、スタッフもおりますが暗い館内です。必ずお子さんと手を繋いで歩いて欲しいです。
触れる貴重な品もあります。
小学生位だとじっくり勉強になるかもしれません。 
設備の概要や雰囲気
いろいろな体験ができるコーナーがあります。歴史に興味があるなしに限らず、小さな子どもでも楽しめる工夫が沢山です! 
「匿名希望」 さんのレポート | 投稿日:2015年3月13日(Fri) |
子連れ家族へのオススメポイント
わくわく体験室がお勧めです。
物を作ったりいろんな体験ができます。 
子連れ家族への注意点
やはり展示品がたくさんありますので、子供から目を離さないことです。 
設備の概要や雰囲気
全体的に館内は静かで、展示品などもありますが、こどもが靴を脱いで遊べるところもあります。 
「Reo’s mom」 さんのレポート | 投稿日:2012年3月14日(Wed) |
子連れ家族へのオススメポイント
「わくわく体験室」がお勧めです。
いつでも無料で石膏でレプリカ作り体験や折り紙体験、紙紐で手作り体験コーナーがあります。
何度も言いますが色々できるのに無料です。
ただし、お一人様1つにつき1回が多いです。
大人も一緒になって作って楽しめます。
この部屋では幼児が靴を脱いで楽しめるスペースもあります。おままごとやパズル… 
子連れ家族への注意点
設備の概要や雰囲気
静かですが子供向けです。
有料のスペースと無料のスペースが分かれています。
無料で楽しめるスペースも多数あります。 
「きゃいきゃい」
さんのレポート
![]() |
投稿日:2012年2月7日(Tue) |
子連れ家族へのオススメポイント
2階の「わくわくたんけん室」がとってもおすすめです!
乳幼児には難しいですが、小学生くらいになったら、
わくわくたんけん室の壁面に並べられてある「宝箱」と呼ばれる箱がオススメです!
約80種類の「アイテム」がそれぞれの箱に入っていて、
自由に取り出して体験活動を楽しめたり、
室内に設けられた「工房」では、たたみ染めや… 
子連れ家族への注意点
※わくわくたんけん室の体験メニューを楽しむには、説明文を読み、
理解できることが前提となっています。
体験・ョを楽しんでいただくため、安全のため、小さなお子様には
必ず大人の方の付き添いが必要です。 
設備の概要や雰囲気
現在3歳の息子が1歳のときから、時々遊び場として博物館を訪れています。
平成16年4月29日にリニューアルオープンを迎えたこともあり、
私が子供のころの暗く怖いようなイメージとは一新して館内は明るく広く綺麗です。
1階の自然展示室には、マンモスの大きな骨があったり、クマのはく製やら、
手で動かして観察できる魚や草木の… 
「ゆりみひ」 さんのレポート | 投稿日:2008年5月8日(Thu) |
子連れ家族へのオススメポイント
なんといっても入館無料が一番うれしいポイントです!
屋内なので、天候に左右されないし、天気がいい時はそのまま小泉潟公園や水心苑に遊びにも行けます。 
子連れ家族への注意点
設備の概要や雰囲気
リニューアル後初めて(20年ぶりくらい)行きました。外観は変わらないものの、中はまったく違っていてとってもきれいでゆっくり遊べました。
長女は細かい作りものも大好きなので、とっても楽しんできましたが、次女はまだ一人では作れないし、ちょっと難しかったようで外を走り回っている方が長かったかも 
「匿名希望」 さんのレポート | 投稿日:2007年11月30日(Fri) |
子連れ家族へのオススメポイント
入口のすぐ左側に、遊び・実験・体験のコーナーがあり、大人も楽しめるほど楽しいものが揃っています。 
子連れ家族への注意点
設備の概要や雰囲気
無料で入館でき、夏休み・冬休みには課題を抱えた小学生や中学生がノートにメモを取りながら勉強している姿があります。入館者は子供を連れた親子連れからデートを楽しむ若者・ゆっくり観覧している年配の夫婦など年齢層は幅広いです。 
あなたの投稿がみなさんのお役立ち情報になります! 体験者レポートを掲載させていただいた方には、もれなくポイントを【20P】プレゼント! |
![]() |
|