体験者レポートは会員から投稿された情報です。 体験者レポートは、会員から投稿された情報であり、ベネッセコーポレーションがこの情報を確認したものではなく、内容については保証できません。また、投稿内容は、会員の個人的な体験に基づくものですので、実際に利用した際には、投稿内容と変わっていたり、個人により受け取り方が異なったり、施設により対応が異なることがございます。実際の施設選択にあたっては、投稿内容は参考に止め、ご自身で確認の上、選択ください。 |
「匿名希望」 さんのレポート | 投稿日:2018年11月4日(Sun) |
子連れ家族へのオススメポイント
恐竜好きの男の子にはたまりません。
運動不足の親にも坂道はたまりません。
無料で親子ともに楽しめます。 
子連れ家族への注意点
設備の概要や雰囲気
山の斜面を利用した公園です。
恐竜が点在し、それらと写真を撮るのは楽しいです。恐竜が滑り台になっているものもあります。ローラー滑り台もありますがあまり滑りはよくありません。 
「匿名希望」 さんのレポート | 投稿日:2014年6月8日(Sun) |
子連れ家族へのオススメポイント
子連れ家族への注意点
6月には毛虫が大量発生していて、恐竜や滑り台で遊ぶのが難しい時期があります。 
設備の概要や雰囲気
植物園を含め、広さは面積約33ha、東西は約2km。
標高は約420m〜650m。
恐竜は4つの生息時代順に設置され、野外博物館的な学習の場として小学校4・5年生を標準とした生態説明板が設置されている。
「冒険の森」では、33点もアスレチック施設が設置されている。
「こどもオトギの広場」では、『かちかちやま』等の懐かしい昔話の世… 
「匿名希望」 さんのレポート | 投稿日:2014年6月3日(Tue) |
子連れ家族へのオススメポイント
個性的な遊具がたくさんあるので、未就学児や小学生のお子さんは楽しめると思います。 
子連れ家族への注意点
傾斜があるので、1〜2歳ぐらいの小さい子供は少し大変かもしれないです。 
設備の概要や雰囲気
とても広い公園で、山の上にある公園なので見晴らしがよく、園内はアップダウンしているので、いい運動になります。
つつじや藤など、季節の花も楽しめます。 
「匿名希望」 さんのレポート | 投稿日:2012年10月1日(Mon) |
子連れ家族へのオススメポイント
お弁当を持ってきて遊ぶといいなとおもいました。おとぎの広場の奥に眺めのいいベンチがありました。
 
子連れ家族への注意点
9月下旬の晴れた日。公園内にユスリカが大発生していました。 
設備の概要や雰囲気
広い公園です。アスレチックまで歩けませんでした。動物園もあります。 
「匿名希望」 さんのレポート | 投稿日:2012年8月23日(Thu) |
子連れ家族へのオススメポイント
恐竜がいたるところにいるので、園内マップを見ながら行くと分かりやすいと思います。
少し小さいお子さんには入口から少し登ったところにある「こどもおとぎの広場」が遊びやすいと思います。 
子連れ家族への注意点
山道なので、害虫には気を付けて下さい。
遊び場としては2歳半頃からが適した年齢だと思います。 
設備の概要や雰囲気
山道なので体力は必要ですが、子供が遊ぶところは沢山あります。
子供連れの家族が多かったです。 
「匿名希望」 さんのレポート | 投稿日:2012年5月11日(Fri) |
子連れ家族へのオススメポイント
お弁当やおやつなど、もって行く家族連れが多いです。芝生や、ベンチがあるので休憩できます。 
子連れ家族への注意点
でこぼこ道です。坂なので、おんぶも結構大変かもしれません。
GW中に行ったのですが、ハチに注意とありました。 
設備の概要や雰囲気
長い坂道が続きます。坂を上っていく途中に大きな恐竜がいたり、滑り台や乗り物があります。恐竜にも登ったり、トンネルになっていて、滑り台になっていたりと体を使って遊ぶことが出来ます。
高いところにあるので、とても眺めはいいし気持ちがいいです。 
「匿名希望」
さんのレポート
![]() |
投稿日:2010年9月26日(Sun) |
子連れ家族へのオススメポイント
恐竜が滑り台になっていたり、アスレチックがあったり、子どもが元気いっぱい走り回っています。 
子連れ家族への注意点
道がデコボコしていたりするので、ベビーカー押すのは大変だと思います。1才3ヵ月でいきましたが、2才以降位のほうがより楽しめるのかなぁと思いました。 
設備の概要や雰囲気
山を登るかんじで、恐竜の模型が置いてあります。実物大の恐竜も多く迫力がありました。
奥にアスレチックもありました。 
「このこ靴にゃん」 さんのレポート | 投稿日:2010年2月13日(Sat) |
子連れ家族へのオススメポイント
各恐竜の仕掛けがおもしろいですし、おとぎの主人公の遊具は子供は目を輝かせて遊んでいました。
春、桜のお花見も素敵です! 
子連れ家族への注意点
坂がとにかくきついので、ベビーカー・おんぶひもはあった方のが確かです。
山なので絆創膏、虫除けなど必需品ですね。 
設備の概要や雰囲気
恐竜公園には、いろんな恐竜が存在し自然植物園は、子供の大好きなおとぎの広場があり、動物園下の駐車場の一角に博物館があり、期間によりドングリで作るイベントもあります。恐竜公園の上には冒険の森があります。 
「匿名希望」 さんのレポート | 投稿日:2009年3月8日(Sun) |
子連れ家族へのオススメポイント
子連れ家族への注意点
設備の概要や雰囲気
園内は坂道が多い。
中がトンネルになっていたり、しっぽが滑り台になっている恐竜がいます。
広い芝生のスペースもあるので お弁当を広げるのもよいかもしれません。
お花見お季節もきれいです。 
「匿名希望」 さんのレポート | 投稿日:2008年9月27日(Sat) |
子連れ家族へのオススメポイント
食事(軽食)飲み物、レシャーシートは必需品かも。途中、休憩を取りながらゆっくり回った方がよいです。小さな虫・蜂などがいたので、虫除けシール等の虫よけグッズを持つのも良いかもしれません。平地で涼しい日は、公園内は標高が高く寒くなるので、一枚多めに服を用意した方がいいです。 
子連れ家族への注意点
設備の概要や雰囲気
見晴らしがよく、とてもすがすがしくよかtったです。子供も、適度に疲れて、楽しそうに満足していました。 
「匿名希望」 さんのレポート | 投稿日:2008年4月19日(Sat) |
子連れ家族へのオススメポイント
恐竜の滑り台など、楽しめます。今の時期は、桜の花もきれいなので、お弁当など持っていけば、お花見もできます。 
子連れ家族への注意点
赤ちゃんのいらっしゃる方は、ベビーカーよりも、おんぶ紐や抱っこ紐で行かれることをおススメします。 
設備の概要や雰囲気
恐竜が滑り台になっていたり、恐竜の上にのったり、子供が楽しめます。
恐竜だけでなく、おとぎの国といって、昔話のキャラクター遊具があります。
ローラー滑り台もあります。(無料)
マレットゴルフも有料でできます。 
「匿名希望」 さんのレポート | 投稿日:2008年2月3日(Sun) |
子連れ家族へのオススメポイント
子連れ家族への注意点
設備の概要や雰囲気
山の斜面を利用した公園で、恐竜の模型がたくさんあります。入場は無料です。恐竜がすべり台になっていたり、中に入ることが出来ます。桜の木が何本もあり、お花見の時期は混雑しますが、お勧めの季節です。 
あなたの投稿がみなさんのお役立ち情報になります! 体験者レポートを掲載させていただいた方には、もれなくポイントを【20P】プレゼント! |
![]() |
|
JR東日本 | 中央本線(東京−松本) - 大糸線(松本−南小谷) - 小海線 - 飯山線 - 篠ノ井線 - 北陸新幹線(東京−上越妙高) - 中央本線(岡谷−塩尻) - 信越本線(篠ノ井−長野) |
JR東海 | 飯田線 - 中央本線(名古屋−塩尻) |
JR西日本 | 大糸線(南小谷−糸魚川) |
しなの鉄道 | しなの鉄道線 - 北しなの線 |
長野電鉄 | 長野線 |
上田電鉄 | 別所線 |
アルピコ交通 | 上高地線 |