体験者レポートは会員から投稿された情報です。 体験者レポートは、会員から投稿された情報であり、ベネッセコーポレーションがこの情報を確認したものではなく、内容については保証できません。また、投稿内容は、会員の個人的な体験に基づくものですので、実際に利用した際には、投稿内容と変わっていたり、個人により受け取り方が異なったり、施設により対応が異なることがございます。実際の施設選択にあたっては、投稿内容は参考に止め、ご自身で確認の上、選択ください。 |
「匿名希望」
さんのレポート
![]() |
投稿日:2012年5月14日(Mon) |
子連れ家族へのオススメポイント
子育てサロンは月二回あります。
サロンでは風船・トンネル・ボールプール・手作りおもちゃ等沢山あり、体操やお楽しみ会もあります。
天気がよければお散歩などの外遊び、夏はプール、試食会(食育)もします。
月齢が上のお子さんはサロンの方が楽しめると思います。 
子連れ家族への注意点
普段すごく混んでる児童館ではありません。
顔なじみになるママさんも沢山出来ると思います。
ママさん達とのおしゃべりはストレス発散になると思いますが、その分おしゃべりに夢中にならないように注意です。 
設備の概要や雰囲気
建物自体そんなに古くはなく、綺麗です。
カーペットの敷いたお部屋がいろいろ遊ぶ部屋です。ボールテント、おままごと(キッチンセットはない)、ぬいぐるみ、おもちゃ等ありました。
遊戯室(体育館)はボール、足漕ぎの車が一台あるのみです。
園庭はだだっ広く、お砂場が奥にあります。 
「匿名希望」 さんのレポート | 投稿日:2011年5月28日(Sat) |
子連れ家族へのオススメポイント
月に2回程度、未就園児のための佐久市が行う「子育てサロン」が開催されています。
この付近に住む住人も多いので、出席する乳幼児もざっと30人くらいはいます。
大人数に慣らすには、良いと思います。
 
子連れ家族への注意点
「子育てサロン」開催時は、出席する母子数も非常に多いので、母親同士おしゃべりに夢中にならず、自分の子どもから、目を離さないこと!
特に2歳以上は、よそのそれより小さな子どもに、
自分の子どもが他人に迷惑をかけないように、監督を怠らないこと! 
設備の概要や雰囲気
在籍する児童数が多いので、児童館の中では、比較的大きな児童館です。
庭も広いですし、穴掘りが出来る砂場もあります。
体育室も大きめ。
そのほかの部屋も広いですし、通路も広く作られています。
 
あなたの投稿がみなさんのお役立ち情報になります! 体験者レポートを掲載させていただいた方には、もれなくポイントを【20P】プレゼント! |
![]() |
|
JR東日本 | 中央本線(東京−松本) - 大糸線(松本−南小谷) - 小海線 - 飯山線 - 篠ノ井線 - 北陸新幹線(東京−上越妙高) - 中央本線(岡谷−塩尻) - 信越本線(篠ノ井−長野) |
JR東海 | 飯田線 - 中央本線(名古屋−塩尻) |
JR西日本 | 大糸線(南小谷−糸魚川) |
しなの鉄道 | しなの鉄道線 - 北しなの線 |
長野電鉄 | 長野線 |
上田電鉄 | 別所線 |
アルピコ交通 | 上高地線 |