体験者レポートは会員から投稿された情報です。 体験者レポートは、会員から投稿された情報であり、ベネッセコーポレーションがこの情報を確認したものではなく、内容については保証できません。また、投稿内容は、会員の個人的な体験に基づくものですので、実際に利用した際には、投稿内容と変わっていたり、個人により受け取り方が異なったり、施設により対応が異なることがございます。実際の施設選択にあたっては、投稿内容は参考に止め、ご自身で確認の上、選択ください。 |
「匿名希望」 さんのレポート | 投稿日:2008年10月31日(Fri) |
子連れ家族へのオススメポイント
児童館内は飲食禁止ですが、行政センターの
テーブルで食べることができます。
お弁当持参しなくても近くにコンビニあるので
便利です。 
子連れ家族への注意点
来館時には受付で子供の名前と自分の名前を記入します。
初めての方は職員の方に伝えると施設のイベントなどの
案内をして頂けますので是非聞いて下さい。 
設備の概要や雰囲気
入ってすぐにトランポリンがあり、フラフープや
卓球台、エレクトーンがあります。
親子クラブのメンバーの一組一組の写真が貼ってあり
アットホームな雰囲気です。
本を読む部屋が別にあり、たくさんの本が置いて
あります。
奥には小さい子用のお部屋があり、安心して
遊べます。 
「匿名希望」 さんのレポート | 投稿日:2008年5月12日(Mon) |
子連れ家族へのオススメポイント
室内が広いので、大人と子供が一緒に遊べるようになってます。
小さい子供の部屋も、大人が数人いても窮屈にはなりません。 
子連れ家族への注意点
必ず来館時には子供と親の名前を記入します。
入館、退館時にはあいさつをするのもマナーです。
お互い気持ちいいですよ。 
設備の概要や雰囲気
トランポリン、フラフープ、小さい跳び箱があります。
剣玉、卓球などが貸し出しできます。
小さい子供が遊べる場所が別にあり、広くていいです。
手洗いスペースがあって、鏡がありました。
本を読む場所は遊ぶ場所と別になってます。 
あなたの投稿がみなさんのお役立ち情報になります! 体験者レポートを掲載させていただいた方には、もれなくポイントを【20P】プレゼント! |
![]() |
|
JR東日本 | 湘南新宿ライン(高崎線−東海道本線) - 上越線 - 高崎線 - 八高線 - 両毛線 - 吾妻線 - 北陸新幹線(東京−上越妙高) - 上越新幹線 - 信越本線(高崎−横川) |
東武鉄道 | 伊勢崎線 - 日光線 - 佐野線 - 桐生線 - 小泉線(館林−西小泉) - 小泉線(太田−東小泉) |
上毛電気鉄道 | 上毛線 |
上信電鉄 | 上信線 |
わたらせ渓谷鉄道 | わたらせ渓谷線 |