体験者レポートは会員から投稿された情報です。 体験者レポートは、会員から投稿された情報であり、ベネッセコーポレーションがこの情報を確認したものではなく、内容については保証できません。また、投稿内容は、会員の個人的な体験に基づくものですので、実際に利用した際には、投稿内容と変わっていたり、個人により受け取り方が異なったり、施設により対応が異なることがございます。実際の施設選択にあたっては、投稿内容は参考に止め、ご自身で確認の上、選択ください。 |
「匿名希望」 さんのレポート | 投稿日:2014年9月17日(Wed) |
子連れ家族へのオススメポイント
館内展示に関するクイズラリーがありました。少し難しかったけれど、親子で協力して
解きました。 
子連れ家族への注意点
手を触れてはいけないものが、ほとんどなので事前によく話をしたほうがいいです。
館内に入ると、珍しくて触ってしまうかも知れません。 
設備の概要や雰囲気
昭和の生活の展示コーナーは、洗濯板や自動車、テレビなどを年代ごとに展示していて
とても関心がもてました(子供が特に) 
「匿名希望」 さんのレポート | 投稿日:2014年4月29日(Tue) |
子連れ家族へのオススメポイント
小学生になると地元の歴史について習いはじめるので、そのために見学する機会が出てくると思いますが、もっと小さいうちに体験しても良いかもしれません。
小学生以上がいる家族には、特におすすめです。
高校生以下は無料です(大人は150円)。 
子連れ家族への注意点
館内は歴史についての展示で、特別展では貴重な品の展示がされることもあり、それに見入っている大人の方もいます。
小さなお子さんが入る場合は、静かにするように注意した方が良いでしょう。 
設備の概要や雰囲気
建物は、茨城県の歴史(古代から現代まで)について展示してある施設です。
一方で、敷地は広いので、散歩などには良い場所かと思います。
春の桜や秋の銀杏の時期は特にとてもきれいで、それを見るために来ている人もいると思います。 
「匿名希望」 さんのレポート | 投稿日:2008年11月24日(Mon) |
子連れ家族へのオススメポイント
広い芝生と、木立の美しい庭園はお散歩にとてもよいです。レジャーシート、お弁当持参でゆっくりできると思います。
紅葉の季節に行き(11月中旬)、黄色く色づいたイチョウ並木に圧倒されました。スケッチする人や、写真撮影をする人でにぎわっていました。ぎんなん拾いも楽しめました。
四季折々の楽しみ方ができるのではないかと思います… 
子連れ家族への注意点
館内では大声を出さない・走り回らない、庭園では植物を大切にするなどのマナーを守れば大丈夫だと思います。
 
設備の概要や雰囲気
● 入館料について
入館料は展示を見る場合にのみかかります。(特別展は大人580円、特別展開催期間以外は 150円です。8月19日の「歴史観祭り」と11月3日の「県民の日」は無料です。)満70 歳以上の方と高校生以下は無料です。また、庭園の入場も無料です。
● 展示物のある本館は広くて静かです。休憩所とトイレを利用… 
あなたの投稿がみなさんのお役立ち情報になります! 体験者レポートを掲載させていただいた方には、もれなくポイントを【20P】プレゼント! |
![]() |
|
JR東日本 | 東北本線(上野−盛岡) - 常磐線(上野−仙台) - 水郡線(水戸−郡山) - 湘南新宿ライン(東北本線−横須賀線) - 水戸線 - 常磐線(北千住−取手) - 鹿島線 - 水郡線(上菅谷−常陸太田) |
関東鉄道 | 常総線 - 竜ケ崎線 |
つくばエクスプレス | つくばエクスプレス |
真岡鉄道 | 真岡線 |
鹿島臨海鉄道 | 大洗鹿島線 |
ひたちなか海浜鉄道 | 湊線 |