体験者レポートは会員から投稿された情報です。 体験者レポートは、会員から投稿された情報であり、ベネッセコーポレーションがこの情報を確認したものではなく、内容については保証できません。また、投稿内容は、会員の個人的な体験に基づくものですので、実際に利用した際には、投稿内容と変わっていたり、個人により受け取り方が異なったり、施設により対応が異なることがございます。実際の施設選択にあたっては、投稿内容は参考に止め、ご自身で確認の上、選択ください。 |
「匿名希望」 さんのレポート | 投稿日:2018年8月3日(Fri) |
子連れ家族へのオススメポイント
●なんといってもオートキャンプ場で車1台、テント1張り2250円は安すぎます!!他はもっと高い・・・。
第1オートキャンプ場は林間サイトで緑がたくさんで癒されました!!
 
子連れ家族への注意点
●管理棟の近くに手作りの遊具があって子どもが楽しく遊べそうですが、車が近くを通るので気をつけて下さい。 
設備の概要や雰囲気
●いろいろ設備が整っていると思いました。10回くらいキャンプをしていますが、魚釣り体験、ピザ焼き体験、天文台での夜空の観察、こども夜遊びなど、この施設で楽しめるよう、考えて下さっていると思いました。わたあめ作り、かき氷作りもできます。
●管理棟でシャワー100円で使わせてもらえます。近くにホノルの湯という施設があって… 
「匿名希望」 さんのレポート | 投稿日:2014年1月22日(Wed) |
子連れ家族へのオススメポイント
子連れに限らずですが、他のキャンプ場に比べて、コストパフォーマンスがいいです。
ういたお金で豪華なバーベキューができます!
何よりホロルの湯という温泉施設があるのは、子連れには最高です。 
子連れ家族への注意点
どこでもそうですが、管理棟のまわりは車の出入りが多いので、注意すべきです。 
設備の概要や雰囲気
AC電源ありのサイトと無しのサイトがあります。
電源なしのサイトは50ほどあり、土日は大変賑わっています。
 
「ブラモン」 さんのレポート | 投稿日:2012年4月29日(Sun) |
子連れ家族へのオススメポイント
車で2分のところに「ホロルの湯」という温泉施設があります。
水着着用のジャクジー付き温泉プールで、楽しめました。
また、その近くにある「森林公園」には恐竜広場があり、長い滑り台など子供たちの遊べる施設がたくさんありました。
 
子連れ家族への注意点
設備の概要や雰囲気
今回は震災の影響もあり、天文台は閉鎖していました。
場内を虫さがしの子供たちが網をもって捜し歩いていました。
「クワガタ見つけた〜」と叫んでいたので、朝方探せばいるのかもしれません。
 
「匿名希望」 さんのレポート | 投稿日:2010年8月30日(Mon) |
子連れ家族へのオススメポイント
ある程度大きいお子さんだったら昆虫採集や遊具もあるので楽しめると思います。
特に長い滑り台もあるので楽しめるのではないかと思います。
 
子連れ家族への注意点
休日は車が本当に駐車場以外にも結構停まるのでお子さんから目を離さない方がいいです。
夏場は結構ハチがたくさんいるので気を付けた方がいいです。車なんか開けっ放しにしているとはいってきます。 
設備の概要や雰囲気
自然がいっぱい!!といった感じです。カブトムシとか朝方いったらいそうな位です。
バーベキューも道具一式レンタルできるので(日帰り2100円)材料だけ買い込んで気軽にワイワイ楽しめます。
バーベキュー場のすぐ隣は芝生の広場なので小さいお子さんはそこでボール遊びしたり走り回ったりとそれぞれ好きなことをして遊んでいました。 
「匿名希望」 さんのレポート | 投稿日:2010年5月14日(Fri) |
子連れ家族へのオススメポイント
自然の中にあるので、子供たちが遊びに行って、カブトムシをとってきました。その辺にいるんですね。キャビンのすぐそばで、手持ち花火もしました。打ち上げは出来ませんが、小さい子供連れだったので、十分楽しめました。小さな子供連れなら、6人用・8人用のキャビンがおすすめです。冷暖房完備なので、快適にすごせました。 
子連れ家族への注意点
毎年2月1日から1年分の予約を受け付けているので、大型連休の時は、早めの予約がおすすめです。 
設備の概要や雰囲気
キャビン8人用、6人用、4人用と人数に合わせて選べて、私は3家族のママと子供達と大勢で行ったので、8人用のキャビンを借りましたが、冷暖房完備で、毛布もあり、キッチン、バス、トイレ付で、小さい子供がいても、楽しく過ごせました。冷暖房完備は、8人用と6人用までみたいですが。ほかにも、バンガロー 4人用やスペースキャビン4人… 
「匿名希望」 さんのレポート | 投稿日:2008年1月14日(Mon) |
子連れ家族へのオススメポイント
設備がかんり完備されている所を利用すれば、宿泊も戸惑うことなく、子供も楽しめると思います。
私の経験から言うと、1家族で行くよりも複数家族で行ったほうがもっと楽しめる気がします。
私たちは友達家族と宿泊したので8人用キャビンを2棟借りて(パパ棟、ママ子供棟に分かれて)寝ました。子供は初めの「友達とのお泊り」に大喜びでし… 
子連れ家族への注意点
花火は管理者の了解を得れば、手持ち花火ならOKでした
駐車場からキャビンなどは離れています。しかし、階段などはほとんどないので移動しやすいと思います。備え付けの台車が借りられるので、荷物も楽に運べます
年間の予約は2月1日から出来るので、混み合うGWや夏休みなどは早めに予約したほうがいいと思います。 
設備の概要や雰囲気
宿泊施設 キャビン(8人、6人用なら冷暖房完備・キッチン、バス、トイレ、寝具付)、バンガロー(毛布付)、スペースキャビン(キノコ型のキャビン)オートキャンプ場
日帰り、宿泊者が利用できるBBQエリアがあります。
いつも生活している所からそんなに離れていないのに、遠くの避暑地に来たような自然があふれていて、でも親がキャ… 
あなたの投稿がみなさんのお役立ち情報になります! 体験者レポートを掲載させていただいた方には、もれなくポイントを【20P】プレゼント! |
![]() |
|
JR東日本 | 東北本線(上野−盛岡) - 常磐線(上野−仙台) - 水郡線(水戸−郡山) - 湘南新宿ライン(東北本線−横須賀線) - 水戸線 - 常磐線(北千住−取手) - 鹿島線 - 水郡線(上菅谷−常陸太田) |
関東鉄道 | 常総線 - 竜ケ崎線 |
つくばエクスプレス | つくばエクスプレス |
真岡鉄道 | 真岡線 |
鹿島臨海鉄道 | 大洗鹿島線 |
ひたちなか海浜鉄道 | 湊線 |