体験者レポートは会員から投稿された情報です。 体験者レポートは、会員から投稿された情報であり、ベネッセコーポレーションがこの情報を確認したものではなく、内容については保証できません。また、投稿内容は、会員の個人的な体験に基づくものですので、実際に利用した際には、投稿内容と変わっていたり、個人により受け取り方が異なったり、施設により対応が異なることがございます。実際の施設選択にあたっては、投稿内容は参考に止め、ご自身で確認の上、選択ください。 |
「匿名希望」 さんのレポート | 投稿日:2011年10月22日(Sat) |
子連れ家族へのオススメポイント
考古資料館の隣に、上高津貝塚ふるさと歴史の広場があります。
竪穴住居が3棟あり、実際に入ることもできます。広場はとにかく広く、ボールで遊んだり
虫取り網で、バッタやとんぼを捕まえたりして楽しんでいる家族の姿をよく見かけます。
芝生なので、お弁当持参で遊びに来ている家族もたくさんいます。
ベビーカーの赤ちゃんから、小学生… 
子連れ家族への注意点
設備の概要や雰囲気
上高津貝塚に暮らしていた縄文人の暮らしの様子を学ぶことができる資料館です。
上高津貝塚のキャラクターのモン太くんが、縄文時代の生活を分かりやすく解説してくれるシアターもあり、子供が
結構気に入っていました。
縄文時代の洋服を着ることもできます。
 
あなたの投稿がみなさんのお役立ち情報になります! 体験者レポートを掲載させていただいた方には、もれなくポイントを【20P】プレゼント! |
![]() |
|
JR東日本 | 東北本線(上野−盛岡) - 常磐線(上野−仙台) - 水郡線(水戸−郡山) - 湘南新宿ライン(東北本線−横須賀線) - 水戸線 - 常磐線(北千住−取手) - 鹿島線 - 水郡線(上菅谷−常陸太田) |
関東鉄道 | 常総線 - 竜ケ崎線 |
つくばエクスプレス | つくばエクスプレス |
真岡鉄道 | 真岡線 |
鹿島臨海鉄道 | 大洗鹿島線 |
ひたちなか海浜鉄道 | 湊線 |