体験者レポートは会員から投稿された情報です。 体験者レポートは、会員から投稿された情報であり、ベネッセコーポレーションがこの情報を確認したものではなく、内容については保証できません。また、投稿内容は、会員の個人的な体験に基づくものですので、実際に利用した際には、投稿内容と変わっていたり、個人により受け取り方が異なったり、施設により対応が異なることがございます。実際の施設選択にあたっては、投稿内容は参考に止め、ご自身で確認の上、選択ください。 |
「匿名希望」 さんのレポート | 投稿日:2013年2月28日(Thu) |
子連れ家族へのオススメポイント
ご家族だけで利用したいときはプログラムもなく学童保育が始まる前の時間帯がお勧めです。
プログラムほ0才〜3才までそれぞれの発達段階に応じて曜日別に行われているので、お子さんの年齢に合わせて参加すると楽しいかなと思います。
プログラムに参加しましたが、手遊びや読み聞かせ、季節ごとの遊び、体を使った遊びなどなど一時間のプロ… 
子連れ家族への注意点
小さなお子さんと利用の際は学童保育時間帯は避けられた方が良いかと思います。
児童館入口の二階までの階段、お気をつけください。 
設備の概要や雰囲気
建物自体が古いです。
一階が今川保育園、二階が児童館(学童)になっています。
体育室は陽射しが入るので冬でも暖かさを感じました。
他のお部屋も暖房が入っているので寒くはないです。 
「匿名希望」 さんのレポート | 投稿日:2012年7月18日(Wed) |
子連れ家族へのオススメポイント
プログラムの無い時に何度か足を運びましたが、
他の人に会う事が無いので安心して遊ばせれました。
 
子連れ家族への注意点
乳児室に平気で大きな子も入ってくるので、ちょっときを配った方がいいかと思われます。
 
設備の概要や雰囲気
建物は古いです。館の職員さんはすごく交友的な訳でもなく、ちょっとドライな感じです。 
「まさ&はる ママ」 さんのレポート | 投稿日:2009年5月11日(Mon) |
子連れ家族へのオススメポイント
食事が出来る日もあるのでお弁当を持っていくのもいいですよ。
それに近くにのびのびできる桃井原っぱ広場もあります。 
子連れ家族への注意点
二階にあるので、やんちゃな子供は階段には気を付けて。 
設備の概要や雰囲気
いろんなおもちゃがあるので子供はいついっても夢中で遊んでいます。雑誌が置いてあるので、わたしはこどもを遊ばせて横で読んでいます。ピアノを置いてある部屋、体育館とあるので飽きずに遊べます。先生もとても親切でいろいろ声を掛けてくれます。 
あなたの投稿がみなさんのお役立ち情報になります! 体験者レポートを掲載させていただいた方には、もれなくポイントを【20P】プレゼント! |
![]() |
|
JR東日本 | 東北本線(上野−盛岡) - 常磐線(上野−仙台) - 中央本線(東京−松本) - 湘南新宿ライン(高崎線−東海道本線) - 総武線 - 湘南新宿ライン(東北本線−横須賀線) - 京浜東北線 - 総武本線 - 山手線 - 武蔵野線 - 南武線(川崎−立川) - 青梅線 - 八高線 - 高崎線 - 中央線 - 東北新幹線 - 東海道本線(東京−熱海) - 横浜線 - 埼京線 - 横須賀線 - 京葉線(東京−蘇我) - 常磐線(北千住−取手) - 北陸新幹線(東京−上越妙高) - 上越新幹線 - 五日市線 - 上野東京ライン |
JR東海 | 東海道新幹線 |
東武鉄道 | 伊勢崎線 - 東上線 - 亀戸線 - 大師線 - 伊勢崎線(押上−曳舟) |
東京メトロ | 丸ノ内線(池袋−荻窪) - 有楽町線 - 東西線 - 日比谷線 - 千代田線 - 銀座線 - 南北線 - 副都心線 - 半蔵門線 - 丸ノ内線(中野坂上−方南町) |
都営地下鉄 | 大江戸線 - 荒川線 - 三田線 - 新宿線 - 浅草線 - 日暮里・舎人ライナー |
東急 | 田園都市線 - 東横線 - 大井町線 - 池上線 - 目黒線 - 世田谷線 - 多摩川線 |
西武鉄道 | 池袋線 - 新宿線 - 拝島線 - 多摩湖線 - 多摩川線 - 国分寺線 - 西武有楽町線 - 山口線 - 豊島線 - 西武園線 |
京浜急行電鉄 | 本線 - 空港線 |
小田急電鉄 | 小田原線 - 多摩線 |
京王電鉄 | 京王線 - 井の頭線 - 相模原線 - 高尾線 - 京王新線 - 競馬場線 - 動物園線 |
京成電鉄 | 本線 - 成田空港線 - 押上線 - 金町線 |
つくばエクスプレス | つくばエクスプレス |
多摩モノレール | 多摩モノレール |
ゆりかもめ | 臨海線 |
北総鉄道 | 北総線 |
東京モノレール | 東京モノレール羽田線 |
埼玉高速鉄道 | 埼玉高速鉄道線 |
東京臨海高速鉄道 | りんかい線 |
高尾登山電鉄 | 高尾登山ケーブル |
御岳登山鉄道 | 御岳山ケーブル |