体験者レポートは会員から投稿された情報です。 体験者レポートは、会員から投稿された情報であり、ベネッセコーポレーションがこの情報を確認したものではなく、内容については保証できません。また、投稿内容は、会員の個人的な体験に基づくものですので、実際に利用した際には、投稿内容と変わっていたり、個人により受け取り方が異なったり、施設により対応が異なることがございます。実際の施設選択にあたっては、投稿内容は参考に止め、ご自身で確認の上、選択ください。 |
「匿名希望」
さんのレポート
![]() |
投稿日:2013年12月12日(Thu) |
子連れ家族へのオススメポイント
市街地がすぐですので、買い物もできますし、有事の際は病院やドラッグストアなどもすぐ近くにあり安心です。夏は夕暮れから蛍も観られてきれいですよ。 
子連れ家族への注意点
崖に沿って森になっており、まむし注意の看板が出ていたりします。夏場は蜂なども見かけますので、そういった安全管理には注意した方が良いと思います。用水も流れが速いわりに簡単な鎖で仕切られているだけですので子供から目をはなさないでください。 
設備の概要や雰囲気
市街地から近いのに広大な畑と相模川、水量豊富な用水に囲まれて豊かなキャンプ場です。 
「匿名希望」 さんのレポート | 投稿日:2013年8月30日(Fri) |
子連れ家族へのオススメポイント
市営のためかなりリーズナブルに利用できます。また比較的予約しやすいので大勢の集まりの時によく利用しています。キャンプ場のトイレの割には綺麗なので安心して利用できます。 
子連れ家族への注意点
駐車場をでてキャンプサイトに行くのに細くて小さな階段を下りなくてはなりません。ベビーカーでは折りたたんで行かないと無理です。 
設備の概要や雰囲気
相模原市営のキャンプ場で上大島と料金や内容的なところは似ていますがこちらの方が小さいのでこじんまりしています。川沿いにあるのですが上大島と違い、川遊びをするには難しいと思います。施設はこちらの方が新しいのか綺麗です。 
「匿名希望」
さんのレポート
![]() |
投稿日:2010年9月13日(Mon) |
子連れ家族へのオススメポイント
利用料金が10名まで1000円、20名まで2000円と安く家族連れやグループにお勧めです
河川敷に降りて水遊びが出来ます
管理人の方たちが気さくでとても優しいです 
子連れ家族への注意点
河川敷に降りる傾斜が急でテトラポットもあるので足元に注意。
裏手には柵がありますが農業用の用水路があるので小さなお子さんから目を離さないでください
 
設備の概要や雰囲気
近くの上大島キャンプ場と同じく相模原市が運営している市営キャンプ場です 上大島より小さくこじんまりしたキャンプ場ですがトイレや炊事場が清潔で相模川沿いのとても気持ちの良いキャンプ場です 
あなたの投稿がみなさんのお役立ち情報になります! 体験者レポートを掲載させていただいた方には、もれなくポイントを【20P】プレゼント! |
![]() |
|
JR東日本 | 中央本線(東京−松本) - 湘南新宿ライン(高崎線−東海道本線) - 京浜東北線 - 湘南新宿ライン(東北本線−横須賀線) - 南武線(川崎−立川) - 東海道本線(東京−熱海) - 横浜線 - 横須賀線 - 相模線 - 根岸線 - 鶴見線(鶴見−扇町) - 南武線(尻手−浜川崎) - 相鉄直通線 - 鶴見線(浅野−海芝浦) - 鶴見線(安善−大川) |
JR東海 | 御殿場線 - 東海道新幹線 |
東急 | 田園都市線 - 東横線 - 大井町線 - 目黒線 |
京浜急行電鉄 | 本線 - 久里浜線 - 大師線 - 逗子線 |
小田急電鉄 | 小田原線 - 江ノ島線 - 多摩線 |
京王電鉄 | 相模原線 |
横浜市営地下鉄 | 1号線 - 3号線 - 4号線 |
相模鉄道 | 本線 - いずみ野線 - 新横浜線 |
伊豆箱根鉄道 | 大雄山線 |
箱根登山鉄道 | 箱根登山線 - 箱根登山ケーブル |
江ノ島電鉄 | 江ノ島電鉄線 |
横浜シーサイドライン | 横浜シーサイドライン |
みなとみらい線 | みなとみらい線 - こどもの国線 |
湘南モノレール | 江の島線 |
箱根ロープウェイ | 箱根ロープウェイ(大涌谷−桃源台) - 箱根ロープウェイ(早雲山−大涌谷) |