体験者レポートは会員から投稿された情報です。 体験者レポートは、会員から投稿された情報であり、ベネッセコーポレーションがこの情報を確認したものではなく、内容については保証できません。また、投稿内容は、会員の個人的な体験に基づくものですので、実際に利用した際には、投稿内容と変わっていたり、個人により受け取り方が異なったり、施設により対応が異なることがございます。実際の施設選択にあたっては、投稿内容は参考に止め、ご自身で確認の上、選択ください。 |
「匿名希望」 さんのレポート | 投稿日:2019年6月30日(Sun) |
子連れ家族へのオススメポイント
公共のプールなので、安い!これにつきます。
狭い施設なので、見渡せて、子どもを見失うことはほとんどないです。
日陰のあるベンチが少ないので、プールサイドで見守るだけの保護者は何かしらの対策が・・・。一緒に入って楽しめればよいのですけどね。
近くの小学校の子が、よく子どもたちだけで利用するので、学校がある時間帯がすいてて… 
子連れ家族への注意点
25mプール(深いところで1.2m)と、幼児用プール(深くて60cm)があり、最初にどちらに入るか確認され、チケットを購入します。途中で入れ替えることはできません。何時間利用するかも先に聞かれ、そのチケットを購入しますが、もっと遊びたいときは、出るときに追加料を支払います。出るときにチケットを確認されますので、なくさな… 
設備の概要や雰囲気
とにかく古くて、施設建物内は暗い!
何年も、建て替えか閉館のため利用禁止になるといううわさがたっています・・・でも、今年はありそうですね。
ロッカーは10円で返却なしです。 
「匿名希望」 さんのレポート | 投稿日:2015年11月11日(Wed) |
子連れ家族へのオススメポイント
子供用のプールにはじょうろが用意されていて、自由に使うことが出来ます。 
子連れ家族への注意点
オムツが外れていないお子さんは入水することができません。 
設備の概要や雰囲気
比較的オープンスペースです。
ライフセーバー?の方もたくさんいたので安心して遊べます。」 
「sue+lalala」
さんのレポート
![]() |
投稿日:2012年8月7日(Tue) |
子連れ家族へのオススメポイント
浮き輪、お風呂おもちゃなど持ち込みOKです。
プールサイドにベンチがあり、日陰になっています。
コインロッカーがあります。 
子連れ家族への注意点
オムツ絶対禁止です。
保護者は水着か短パン着用となっています。
足を入れて座れるようになっている浮き輪は禁止です。
保護者は着替えが男女ともシャワーカーテンのようなもの1枚があるだけですぐ外なので、水着を着ていくか簡単に着替えられるようにしておくかするといいと思います。子どもがおもしろがって開けちゃうので… 
設備の概要や雰囲気
幼児用プールはひとり1時間60円、入場前に券売機でチケットを買って受付で見せて中に入ります。出るとき渡すのでなくさないように持っておきます。延長は60分ごとチケットを買えるようになっていました。 
あなたの投稿がみなさんのお役立ち情報になります! 体験者レポートを掲載させていただいた方には、もれなくポイントを【20P】プレゼント! |
![]() |
|
JR東日本 | 中央本線(東京−松本) - 湘南新宿ライン(高崎線−東海道本線) - 京浜東北線 - 湘南新宿ライン(東北本線−横須賀線) - 南武線(川崎−立川) - 東海道本線(東京−熱海) - 横浜線 - 横須賀線 - 相模線 - 根岸線 - 鶴見線(鶴見−扇町) - 南武線(尻手−浜川崎) - 相鉄直通線 - 鶴見線(浅野−海芝浦) - 鶴見線(安善−大川) |
JR東海 | 御殿場線 - 東海道新幹線 |
東急 | 田園都市線 - 東横線 - 大井町線 - 目黒線 |
京浜急行電鉄 | 本線 - 久里浜線 - 大師線 - 逗子線 |
小田急電鉄 | 小田原線 - 江ノ島線 - 多摩線 |
京王電鉄 | 相模原線 |
横浜市営地下鉄 | 1号線 - 3号線 - 4号線 |
相模鉄道 | 本線 - いずみ野線 - 新横浜線 |
伊豆箱根鉄道 | 大雄山線 |
箱根登山鉄道 | 箱根登山線 - 箱根登山ケーブル |
江ノ島電鉄 | 江ノ島電鉄線 |
横浜シーサイドライン | 横浜シーサイドライン |
みなとみらい線 | みなとみらい線 - こどもの国線 |
湘南モノレール | 江の島線 |
箱根ロープウェイ | 箱根ロープウェイ(大涌谷−桃源台) - 箱根ロープウェイ(早雲山−大涌谷) |