体験者レポートは会員から投稿された情報です。 体験者レポートは、会員から投稿された情報であり、ベネッセコーポレーションがこの情報を確認したものではなく、内容については保証できません。また、投稿内容は、会員の個人的な体験に基づくものですので、実際に利用した際には、投稿内容と変わっていたり、個人により受け取り方が異なったり、施設により対応が異なることがございます。実際の施設選択にあたっては、投稿内容は参考に止め、ご自身で確認の上、選択ください。 |
「匿名希望」 さんのレポート | 投稿日:2018年6月8日(Fri) |
子連れ家族へのオススメポイント
ヤンマーグッズがとにかく可愛くて、
ここでしか手に入らない物や
観れない物があり、楽しかったです。 
子連れ家族への注意点
設備の概要や雰囲気
大人でも十分楽しめる施設だと思いました。息子もまだ二歳ですが、珍しいヤンマーの重機やエンジンに興味津々でした。
説明も館内の方が詳しくしてくれます。 
「匿名希望」 さんのレポート | 投稿日:2018年2月17日(Sat) |
子連れ家族へのオススメポイント
数時間の滞在で遊べます。触ってしくみを知ったりできます。 
子連れ家族への注意点
設備の概要や雰囲気
展示のコンバインに座ってみれたり、ショベルカーの体験ができたりします。子連れだけでなく、興味を持つ方も楽しめると思います。 
「匿名希望」 さんのレポート | 投稿日:2015年12月21日(Mon) |
子連れ家族へのオススメポイント
施設の規模が小さいのですぐに見て回れるため子供が小さくても疲れる前に見終わる。ざっと回るだけだったら1時間位で回れる。 
子連れ家族への注意点
小さいこどもの中には怖がってゲートの中に進めない事があるらしい(入り口が暗くて中の様子がわらないため)。怖がって入れない時は明るい裏口から入れてもらえる。 
設備の概要や雰囲気
トラックやショベルカー好きの子供にはとても喜ばれる。小さい子供でもショベルカーの操縦をさせてくれる。 
「匿名希望」 さんのレポート | 投稿日:2015年3月3日(Tue) |
子連れ家族へのオススメポイント
こどもが運転席に乗れたり、小さなユンボでボールすくいができたりします。規模も大きすぎず、小さすぎず、小さなお子さんなら十分に満足できると思います。 
子連れ家族への注意点
設備の概要や雰囲気
農機具の展示が多いですが重機や他にもイロイロありました。専門的なことも展示があるので、エンジンなどに、興味があれば大人でも楽しめるみたいです。 
「匿名希望」 さんのレポート | 投稿日:2014年11月14日(Fri) |
子連れ家族へのオススメポイント
子連れ家族への注意点
設備の概要や雰囲気
農業をする機械、小型ヘリコプター、ショベルカー、船と等のたくさんの機械がおいてあります。
普段は乗れない乗り物を体験したりできます。
なかでも、施設の方のアドバイスを受けながら、子供が一人でショベルカーを使ってボールをすくい、移動させるコーナーは楽しかったようです。 
「匿名希望」 さんのレポート | 投稿日:2014年9月22日(Mon) |
子連れ家族へのオススメポイント
重機に乗るだけでなく操作体験ができるので、重機が好きなお子さんにはピッタリです。 
子連れ家族への注意点
通路も広く混んでいなければベビーカーでも迷惑にならなさそうでした。
ミュージアムまで車で来た場合はいいですが、食事をする場所をあらかじめ計画し訪問時間考えた方がいいかと思いました。 
設備の概要や雰囲気
こじんまりとしていますが、様々な重機などに乗ったり、操作体験ができました。
大人も子どもも楽しめる施設だなと思います。 
「匿名希望」 さんのレポート | 投稿日:2014年3月5日(Wed) |
子連れ家族へのオススメポイント
子連れ家族への注意点
設備の概要や雰囲気
耕運機やショベルカー、船の乗車体験ができます。
麦わら帽子やヘルメットが用意されており、乗っている様子を写真に収めることができてとても楽しかったです。重機などに興味のある男の子は楽しいと思います。
館内の案内のかたによると、1−2月は割と混雑しないようですが、小学生がお休みに入るころはかなり混雑するため、乗車体験をする… 
「匿名希望」 さんのレポート | 投稿日:2014年1月25日(Sat) |
子連れ家族へのオススメポイント
授乳室、おむつ替えシートの部屋あり。
ショベルカーの操縦、船舶のシュミレーション操縦が体験でき、とても楽しい。
実際に試して、体験してなので楽しい。
トラクター、耕運機などにものって写真がとれる。
ヤン坊マー坊のバッチをつくれる。とてもかわいい。
 
子連れ家族への注意点
トイレは、入口付近一か所なので、済ませてから見学したほうが安心。
時々、ベビーカーではいけないところ(階段)があります。
が、全然大丈夫。
二階に上がるのには、エレベーターがあります。 
設備の概要や雰囲気
2013年3月にできたので、きれいです。
土曜日の朝一に行きました。
15分前について一番乗り。施設内体験施設、待ち時間なし。
ミュージアムの方々が非常に感じがよく、丁寧。
重機の操縦を教えてくれる人は、おじ(い)さんが多く、孫にやさしく教えてくれる感じで気さくでとても良かった。 
「匿名希望」 さんのレポート | 投稿日:2013年11月18日(Mon) |
子連れ家族へのオススメポイント
トラクターや耕耘機、ショベルカーが展示してあり、運転席にも乗れたので、息子も次第に楽しそうにしていました。またショベルカーについては本物を実際に操作する事ができるので、すごくよい経験になりました。
施設自体の大きさはそこまで大きくないので、すぐ回れますが子連れにはこれくらいが丁度いいかなぁと思いました。重機好きのお子様… 
子連れ家族への注意点
水場があるので、落ちないように気をつけてください。基本的に小さいお子様が見える場合は親が同伴するのが第一条件かなとは思います。 
設備の概要や雰囲気
とにかくきれいでした。外観も素敵でした。基本的に落ち着いた雰囲気で、いろいろなものが分かりやすく展示してあり、また体験コーナーもたくさんあるので、子供から大人までいろいろな楽しみ方ができる施設です。 
「匿名希望」 さんのレポート | 投稿日:2013年10月30日(Wed) |
子連れ家族へのオススメポイント
体験できる乗り物もいくつかあるし、無料でヤン坊マー坊の缶バッチがつくれて貰えたので子供たちは喜んでい
ました 
子連れ家族への注意点
設備の概要や雰囲気
小さめの施設でしたが、コンバインやトラクターに乗れて子供たちは楽しかったようです。
実際に動かせる機械もあって大人でも楽しかったです。 
「匿名希望」 さんのレポート | 投稿日:2013年9月26日(Thu) |
子連れ家族へのオススメポイント
トラクターやショベルカーの試乗ができたり、船の運転シュミレーターができるので、子供は楽しいと思います。
小さめのスペースでしたが、足湯もあり、気持ちよかったです。 
子連れ家族への注意点
平日の昼に来店しましたが、車椅子の団体客が多かったので、走りまわると危ないです。 
設備の概要や雰囲気
トラクターやディーゼルエンジンの展示や、自家発電の仕組みなどが、体験できました。
ミュージアム自体はオープンして間もないので、綺麗です。 
あなたの投稿がみなさんのお役立ち情報になります! 体験者レポートを掲載させていただいた方には、もれなくポイントを【20P】プレゼント! |
![]() |
|
JR東海 | 東海道本線(熱海−米原) - 東海道新幹線 |
JR西日本 | 北陸本線 - 東海道本線(米原−神戸) - 湖西線 - 草津線 |
京阪電気鉄道 | 石山坂本線 - 京津線 |
近江鉄道 | 近江本線 - 八日市線 - 多賀線 |
信楽高原鉄道 | 信楽線 |
比叡山鉄道 | 比叡山鉄道坂本ケーブル |