体験者レポートは会員から投稿された情報です。 体験者レポートは、会員から投稿された情報であり、ベネッセコーポレーションがこの情報を確認したものではなく、内容については保証できません。また、投稿内容は、会員の個人的な体験に基づくものですので、実際に利用した際には、投稿内容と変わっていたり、個人により受け取り方が異なったり、施設により対応が異なることがございます。実際の施設選択にあたっては、投稿内容は参考に止め、ご自身で確認の上、選択ください。 |
「匿名希望」 さんのレポート | 投稿日:2011年12月21日(Wed) |
子連れ家族へのオススメポイント
子連れ家族への注意点
泳ぐのに興味があると使いやすいですが、浮輪が使えないので
遊びにはどうかな〜(ビート板は無料で貸してもらえます。)
水泳帽は忘れても貸してもらえます。必須です〜
※左右の腕にはめるタイプの浮輪??は使えます。 
設備の概要や雰囲気
うちはスイミングスクール生ですが、私もたまに水中ウォーキングしています。
夕方や土曜日は近隣の小学生がスクールに来ますので、もしお子さん(男の子)1人でも
着替えやすいかも。
ロッカーは10円で鍵がかけられますし、返却されます。 
「匿名希望」 さんのレポート | 投稿日:2009年2月25日(Wed) |
子連れ家族へのオススメポイント
館内は土足禁止なので清潔です。
パパはガンガン泳いでママは子ども達と水遊び…
泳げる上の子はタイム短縮を目指してしっかり泳ぎ、赤ちゃんは幼児用プールで水慣れ…
という利用なら理想的な施設です。
でも2時間利用で大人400円・子供(小・中学生)200円で未就学児は無料、ロッカーは10円玉リターン式は魅力です。 
子連れ家族への注意点
安全の為、子供(小学校3年生以下)は大人(16歳以上)の付き添いが必要で、大人1人につき子供は2人までと決められています。
おむつが取れていないお子さんは「水遊び用おむつ着用」で利用します。
(施設内では売っていません。)
赤ちゃんでも必ず水泳帽が必要です。 
設備の概要や雰囲気
3階建ての建物で、1階は談話室と駐車場、2階が更衣室とプール、3階がトレーニングルーム(15歳以下利用不可)です。
「遊びの施設」というより「スイミングスクールの一部を一般開放している」というプールです。
コース分けされており、水中歩行のコースなどもあります。
水遊びならば、2コース分位の自由水泳部分と幼児プール。… 
あなたの投稿がみなさんのお役立ち情報になります! 体験者レポートを掲載させていただいた方には、もれなくポイントを【20P】プレゼント! |
![]() |
|
JR東日本 | 中央本線(東京−松本) - 湘南新宿ライン(高崎線−東海道本線) - 京浜東北線 - 湘南新宿ライン(東北本線−横須賀線) - 南武線(川崎−立川) - 東海道本線(東京−熱海) - 横浜線 - 横須賀線 - 相模線 - 根岸線 - 鶴見線(鶴見−扇町) - 南武線(尻手−浜川崎) - 相鉄直通線 - 鶴見線(浅野−海芝浦) - 鶴見線(安善−大川) |
JR東海 | 御殿場線 - 東海道新幹線 |
東急 | 田園都市線 - 東横線 - 大井町線 - 目黒線 |
京浜急行電鉄 | 本線 - 久里浜線 - 大師線 - 逗子線 |
小田急電鉄 | 小田原線 - 江ノ島線 - 多摩線 |
京王電鉄 | 相模原線 |
横浜市営地下鉄 | 1号線 - 3号線 - 4号線 |
相模鉄道 | 本線 - いずみ野線 - 新横浜線 |
伊豆箱根鉄道 | 大雄山線 |
箱根登山鉄道 | 箱根登山線 - 箱根登山ケーブル |
江ノ島電鉄 | 江ノ島電鉄線 |
横浜シーサイドライン | 横浜シーサイドライン |
みなとみらい線 | みなとみらい線 - こどもの国線 |
湘南モノレール | 江の島線 |
箱根ロープウェイ | 箱根ロープウェイ(大涌谷−桃源台) - 箱根ロープウェイ(早雲山−大涌谷) |