体験者レポートは会員から投稿された情報です。 体験者レポートは、会員から投稿された情報であり、ベネッセコーポレーションがこの情報を確認したものではなく、内容については保証できません。また、投稿内容は、会員の個人的な体験に基づくものですので、実際に利用した際には、投稿内容と変わっていたり、個人により受け取り方が異なったり、施設により対応が異なることがございます。実際の施設選択にあたっては、投稿内容は参考に止め、ご自身で確認の上、選択ください。 |
「匿名希望」 さんのレポート | 投稿日:2018年9月5日(Wed) |
子連れ家族へのオススメポイント
子どもが飽きずに回ることができます。屋内なので、快適です。 
子連れ家族への注意点
設備の概要や雰囲気
高レベルの大自然映像とリアルな動物。デジタルとリアルを調和させた“ライブ感”あふれるユニークで直観的な遊びとまなびを得られる。 
「匿名希望」 さんのレポート | 投稿日:2016年3月23日(Wed) |
子連れ家族へのオススメポイント
見るだけでなく、振動を感じたり、実際に動いたり感じたりと、自然を体感することができます。子どもにとっても、自然というものを知るきっかけになると思います。 
子連れ家族への注意点
全体的に暗かったり大きな音が出たりするのは気をつけたいところですが、小学生以上になると内容を理解した上で楽しめるとは思います。 
設備の概要や雰囲気
中は全体的に暗く、何かぼわ〜んとしたBGMがあります。一つ一つのアトラクションも10分以内で終わるため、子どもも飽きることなく自然について楽しく学ぶことができます。 
「匿名希望」 さんのレポート | 投稿日:2015年10月13日(Tue) |
子連れ家族へのオススメポイント
遊びながら勉強できるという点では、小学生以上の子ども連れのご家族にはとてもいいかと思います。
広さも広すぎないので半日くらいで回りきれる内容かと。
 
子連れ家族への注意点
シアターでの映画は結構大きな音が出ます。
赤ちゃんを連れて入ると、途中退出が出来ないそうなので泣いてしまうと悲劇が起きます。
 
設備の概要や雰囲気
遊びながら生き物や環境のことなどが勉強できる施設です。
内容などをきちんと理解しながら回れるようになるのは小学生以上くらいからじゃないかなと思いました。
小さな子は奥に体を動かせるキッズスペースがありますが、3歳から入れる施設。
施設内全体が絨毯敷きなので、転んでも痛くはありません。
夏は涼しく、冬は暖かいです。
 
「匿名希望」 さんのレポート | 投稿日:2015年10月3日(Sat) |
子連れ家族へのオススメポイント
県民の日特別割引を利用するとお得。
小学生未満の子には16歳以上の方の同伴が必要です。
演出で大きな音、風、匂いなどがありダイナミックでした。 
子連れ家族への注意点
抱っこ禁止なので、上の子と乳児連れの場合、上の子に付き添える人がいたほうがよい。
フラッシュ撮影禁止なのですが、フラッシュを切るのを忘れているご家族がいました。気をつけたいところです。
大きな音に敏感なおこさんには、事前の注意が必要だと思いました。
 
設備の概要や雰囲気
飲食物の持ち込み不可。全面禁煙。
再入場、希望の場合は出口ゲート出られる前にスタッフに声かけ必須。
館内でのフラッシュ撮影、またエキシビション内での写真撮影、ビデオ撮影の禁止。
館内のエキシビションそれぞれでは、楽しんでいる姿をこっそり撮影したり、ポーズを決めて撮影のための、リストバンドの利用あり。
撮影された写… 
「匿名希望」 さんのレポート | 投稿日:2014年8月25日(Mon) |
子連れ家族へのオススメポイント
入り口で記念写真を撮ってくれる(あとで希望者のみ購入可)。 
子連れ家族への注意点
3歳までは無料ですが、シアターは全席指定なので無料の子供の座席はなく、大人の膝に乗せてみることになる(座席が必要ならプラス料金)。3歳以下は一部体験できないものがある。こどもを抱っこしての入場ができないエキシビジョンがあり、乳児を抱っこしている場合、親が交代でじゃないと入れない&3歳のわが子も入場してしまうと抱っこは不… 
設備の概要や雰囲気
全体的に薄暗く、ちょっと不思議な音楽がかかっていました。順路がないので、自分の行きたいコーナー(エキシビジョン)に並んで見る、というかんじ。平日でしたが、どれも15〜30分待ちでした。 
あなたの投稿がみなさんのお役立ち情報になります! 体験者レポートを掲載させていただいた方には、もれなくポイントを【20P】プレゼント! |
![]() |
|
JR東日本 | 中央本線(東京−松本) - 湘南新宿ライン(高崎線−東海道本線) - 京浜東北線 - 湘南新宿ライン(東北本線−横須賀線) - 南武線(川崎−立川) - 東海道本線(東京−熱海) - 横浜線 - 横須賀線 - 相模線 - 根岸線 - 鶴見線(鶴見−扇町) - 南武線(尻手−浜川崎) - 相鉄直通線 - 鶴見線(浅野−海芝浦) - 鶴見線(安善−大川) |
JR東海 | 御殿場線 - 東海道新幹線 |
東急 | 田園都市線 - 東横線 - 大井町線 - 目黒線 |
京浜急行電鉄 | 本線 - 久里浜線 - 大師線 - 逗子線 |
小田急電鉄 | 小田原線 - 江ノ島線 - 多摩線 |
京王電鉄 | 相模原線 |
横浜市営地下鉄 | 1号線 - 3号線 - 4号線 |
相模鉄道 | 本線 - いずみ野線 - 新横浜線 |
伊豆箱根鉄道 | 大雄山線 |
箱根登山鉄道 | 箱根登山線 - 箱根登山ケーブル |
江ノ島電鉄 | 江ノ島電鉄線 |
横浜シーサイドライン | 横浜シーサイドライン |
みなとみらい線 | みなとみらい線 - こどもの国線 |
湘南モノレール | 江の島線 |
箱根ロープウェイ | 箱根ロープウェイ(大涌谷−桃源台) - 箱根ロープウェイ(早雲山−大涌谷) |