体験者レポートは会員から投稿された情報です。 体験者レポートは、会員から投稿された情報であり、ベネッセコーポレーションがこの情報を確認したものではなく、内容については保証できません。また、投稿内容は、会員の個人的な体験に基づくものですので、実際に利用した際には、投稿内容と変わっていたり、個人により受け取り方が異なったり、施設により対応が異なることがございます。実際の施設選択にあたっては、投稿内容は参考に止め、ご自身で確認の上、選択ください。 |
「匿名希望」 さんのレポート | 投稿日:2015年7月15日(Wed) |
子連れ家族へのオススメポイント
晴天の日は屋上の一角が解放され、三輪車や色んな乗り物に乗れます。子供用スペースとして、程よいこじんまりさで、安心して子供が乗りまわってるのを見ていられます。 
子連れ家族への注意点
設備の概要や雰囲気
入口では受付のお姉さんが毎回必ず丁寧に感じ良く挨拶してくれて、子供も自然とあいさつする事が身に付いた気がします。 
「匿名希望」 さんのレポート | 投稿日:2013年11月15日(Fri) |
子連れ家族へのオススメポイント
小さな子が遊べるようなスペースも別室になっているので、年齢別に遊べます。 
子連れ家族への注意点
設備の概要や雰囲気
普段しまってありますが、職員さんに声を掛けて跳び箱などいろいろ出してもらえるものがあるので
家で退屈してしまった時は体を動かすのにちょうどいいと思います。
職員さんたちも話しかけてくれたり、とてもよい雰囲気です。 
「匿名希望」 さんのレポート | 投稿日:2011年6月16日(Thu) |
子連れ家族へのオススメポイント
朝霞市民以外の人でも無料で利用でき、日曜日も利用できるので、お天気の悪い日のお出かけに困ったときはとても便利に利用させてもらっています。 
子連れ家族への注意点
小学生以上の子供たちも利用するので、乳幼児の方は学校がある日の午前中の方が空いています。 
設備の概要や雰囲気
遊戯室、図書室(貸し出しは無い)、乳幼児専用の部屋、広いアリーナ、屋上広場(曜日限定)などがあり、1日遊べる施設です。
遊戯室には三輪車や車のおもちゃ、フラフープ、すべり台、マットなど、体を使って遊べるおもちゃがたくさんあり、雨の日など外で遊べない日でも思いっきり走り回れるので子供は大満足です。 
「匿名希望」 さんのレポート | 投稿日:2008年11月20日(Thu) |
子連れ家族へのオススメポイント
授乳室やオムツ替えできるトイレなど、赤ちゃん連れでも安心して遊べるところだとおもいます。
NHKのすくすく子育ての本や、育児に関する本もたくさん置いてあるので大人も子供も楽しめる場所だとお思います。 
子連れ家族への注意点
イベントがたくさんあるので、予定表などもらって、予約したり、その時間に行ったりして参加するともっと楽しめると思います。 
設備の概要や雰囲気
スタッフの方たちがとても元気で親切なので、初めて一人でいっても安心でした。
お昼ごろにはスタッフの人達とのダンスタイムがあり、とても楽しい時間です。
ボードゲームや漫画本、絵本など遊ぶものがたくさんあります。 
「匿名希望」 さんのレポート | 投稿日:2008年1月16日(Wed) |
子連れ家族へのオススメポイント
小さなところだからあまり長い時間はいれないかもしれませんが、イベントなどに参加すると明るいスタッフさんと一緒に楽しめます。 
子連れ家族への注意点
狭いのでイベントがある日などは人がいっぱいでおもちゃの取り合いになるかも? 
設備の概要や雰囲気
きれいでひろいですが児童館自体はそんなにおおきくないです。そのかわりアリーナや外にちょっとしたスペースがあって大きいおもちゃがあります。 
あなたの投稿がみなさんのお役立ち情報になります! 体験者レポートを掲載させていただいた方には、もれなくポイントを【20P】プレゼント! |
![]() |
|
JR東日本 | 東北本線(上野−盛岡) - 湘南新宿ライン(高崎線−東海道本線) - 京浜東北線 - 湘南新宿ライン(東北本線−横須賀線) - 武蔵野線 - 高崎線 - 八高線 - 東北新幹線 - 埼京線 - 北陸新幹線(東京−上越妙高) - 上越新幹線 - 川越線 |
東武鉄道 | 伊勢崎線 - 東上線 - 野田線 - 日光線 - 越生線 |
東京メトロ | 有楽町線 - 副都心線 |
西武鉄道 | 池袋線 - 新宿線 - 西武秩父線 - 狭山線 - 山口線 |
秩父鉄道 | 秩父本線 |
つくばエクスプレス | つくばエクスプレス |
ニューシャトル伊奈線 | 伊奈線 |
埼玉高速鉄道 | 埼玉高速鉄道線 |