体験者レポートは会員から投稿された情報です。 体験者レポートは、会員から投稿された情報であり、ベネッセコーポレーションがこの情報を確認したものではなく、内容については保証できません。また、投稿内容は、会員の個人的な体験に基づくものですので、実際に利用した際には、投稿内容と変わっていたり、個人により受け取り方が異なったり、施設により対応が異なることがございます。実際の施設選択にあたっては、投稿内容は参考に止め、ご自身で確認の上、選択ください。 |
「匿名希望」 さんのレポート | 投稿日:2018年10月21日(Sun) |
子連れ家族へのオススメポイント
子連れ家族への注意点
設備の概要や雰囲気
小さな子専用のスペースがあるので赤ちゃんでも安心して遊ばせる事ができます。
階にまたがっている造りですが、階段付近には特に安全対策はされていないので、近くで遊ばせる際は、十分な注意が必要です。 
「匿名希望」 さんのレポート | 投稿日:2018年10月11日(Thu) |
子連れ家族へのオススメポイント
木のおもちゃが多く、内装も木が多く、ぬくもりを感じられます。赤ちゃんにはコーナーが区切られていて安心です。 
子連れ家族への注意点
滑り台が結構大きいです。2歳の我が子は一人では滑れず、親が付き添い…。大人には狭くて私は滑り台で火傷してしまいました。お子さまが怪我などないよう要注意です。 
設備の概要や雰囲気
室内で清潔、冷暖房完備です。赤ちゃんから未就学くらいまで楽しく遊べそう。屋上には、足湯もあります。 
「匿名希望」 さんのレポート | 投稿日:2018年4月8日(Sun) |
子連れ家族へのオススメポイント
年齢別に利用できるエリアが決められており、赤ちゃんでも安心して遊ばせられます。 
子連れ家族への注意点
設備の概要や雰囲気
マグネット遊びやままごと、絵本などで遊べます。また、大型滑り台やアスレチックもあります。 
「匿名希望」 さんのレポート | 投稿日:2016年12月11日(Sun) |
子連れ家族へのオススメポイント
となりには、動物が飼育されているので、長い時間楽しめます。餌やり体験の時間もあります。 
子連れ家族への注意点
設備の概要や雰囲気
絵本のコーナーやおままごとコーナーから、体を使って遊ぶことができる滑り台やネットまでと、幅広い年代のこどもが利用できます。
また、いざという時のためにパンツを売っています。、 
「匿名希望」 さんのレポート | 投稿日:2016年8月16日(Tue) |
子連れ家族へのオススメポイント
子連れ家族への注意点
お弁当など持ち込みが出来ます
4階で食べれます
冷水機が2,3階に有ります 
設備の概要や雰囲気
室内なので日中暑い時や雨の日など遊びに行きます
二歳未満の子だけが遊べるスペースが有るので赤ちゃんも安心して行けると思います
2階はおままごとや絵本など基本的に座って遊ぶ感じで、3階は滑り台、クライミング(遊べる曜日が決まってます)など体を使う感じです。
午後からの方が空いてるように感じます。 
「匿名希望」 さんのレポート | 投稿日:2016年8月16日(Tue) |
子連れ家族へのオススメポイント
乳児から小学生まで楽しむことができます。
スタッフも多いので見守ってくれていて安心です。
随所に椅子があるので大人は座って見守ることもできます。 
子連れ家族への注意点
設備の概要や雰囲気
各階ごとにテーマがあり、4階から3階におりる滑り台があったり、クライミング、木工作、ままごとなど体験できます。体を動かす遊具が多いです。
1階では工作体験ができ、できた作品は持ち帰りができます。保護者同伴のが多いですが、小学高学年だと一人でできるのもあります。
小さい子どもにやさしい遊び場です。 
「匿名希望」 さんのレポート | 投稿日:2015年2月25日(Wed) |
子連れ家族へのオススメポイント
乳幼児から小学生ぐらいまでを対象とした施設なので年齢差のある兄弟でも楽しめるでしょう。
ただ、この「こども創造センター」だけだと、
小学生向けのイベントのない日、あっても予約でいっぱいの日は
小学生はあまり長くは遊べないかもしれません。
平日は園外保育・遠足などの団体が入っていなければ空いています。
 
子連れ家族への注意点
事前申し込みが必要な体験はすぐに定員になってしまうので、
オフィシャルサイトをこまめにチェックすることをおすすめします。 
設備の概要や雰囲気
「匿名希望」 さんのレポート | 投稿日:2014年9月2日(Tue) |
子連れ家族へのオススメポイント
子どもが興味を持つ遊びがいっぱいあり、1日中いても飽きないと思います。
小さい子ども専用の遊びスペースもるので、安心して遊ばせることができました。
隣接する動物ふれあいセンターには羊やアルパカ等の動物がたくさんいて、併せて楽しめます。 
子連れ家族への注意点
子どもが遊ぶための施設なので、特に注意するべき点はありません。 
設備の概要や雰囲気
「匿名希望」 さんのレポート | 投稿日:2014年6月21日(Sat) |
子連れ家族へのオススメポイント
室内で遊んだあとは、同じ敷地内の動物ふれあいセンターに行かれるのもオススメですよ。 
子連れ家族への注意点
階にまたがって遊ぶ遊具があるので、お子さんから目を離さない方がいいです。 
設備の概要や雰囲気
絵本コーナー、虹のすべりだい、木製のボールプール、木登りアスレチック、クライミングウォールなどがあって、お子さんの年齢によって遊べるエリアと遊ぶことができないエリアがあります。 
「匿名希望」 さんのレポート | 投稿日:2014年6月1日(Sun) |
子連れ家族へのオススメポイント
子連れ家族への注意点
設備の概要や雰囲気
1歳7ヶ月の子を連れて行きましたが、どうしても七色の綺麗な滑り台のところに行きたがりました。もうちょっと大きくなってから行くと子供も楽しいかなと感じました 
「匿名希望」 さんのレポート | 投稿日:2014年4月28日(Mon) |
子連れ家族へのオススメポイント
子どもが喜ぶ施設です。基本無料で楽しめるのも嬉しい。 
子連れ家族への注意点
食事は自分でお弁当などを用意しなければならないです。 
設備の概要や雰囲気
子どものための施設なので子供には天国のような場所だと思います(笑)4階には太陽光を利用した足湯があり、天気が良い日は太陽で温められたお湯で足湯に浸かれます。
創造センターの両隣は食育センターと動物ふれあいセンターがあるので、一日楽しめます。 
あなたの投稿がみなさんのお役立ち情報になります! 体験者レポートを掲載させていただいた方には、もれなくポイントを【20P】プレゼント! |
![]() |
|
JR東日本 | 羽越本線 - 信越本線(直江津−新潟) - 磐越西線 - 只見線 - 上越線 - 越後線 - 飯山線 - 米坂線 - 北陸新幹線(東京−上越妙高) - 上越新幹線 - 白新線 - 弥彦線 - 上越線(越後湯沢−ガーラ湯沢) |
JR西日本 | 大糸線(南小谷−糸魚川) - 北陸新幹線(上越妙高−金沢) |
しなの鉄道 | 北しなの線 |
あいの風とやま鉄道 | あいの風とやま鉄道 |
えちごトキめき鉄道 | 日本海ひすいライン - 妙高はねうまライン |
北越急行 | ほくほく線 |