体験者レポートは会員から投稿された情報です。 体験者レポートは、会員から投稿された情報であり、ベネッセコーポレーションがこの情報を確認したものではなく、内容については保証できません。また、投稿内容は、会員の個人的な体験に基づくものですので、実際に利用した際には、投稿内容と変わっていたり、個人により受け取り方が異なったり、施設により対応が異なることがございます。実際の施設選択にあたっては、投稿内容は参考に止め、ご自身で確認の上、選択ください。 |
「匿名希望」 さんのレポート | 投稿日:2016年11月11日(Fri) |
子連れ家族へのオススメポイント
隣には小さい公園が少し前にできた。芝生もあるので気持ちいい。
イベントをけえこうやる。バルーンアート、クリスマス会等、結構楽しめる。 
子連れ家族への注意点
いろんな年齢層の子供が遊んでいるので、特に乳幼児は目を離さないほうが安全。 
設備の概要や雰囲気
体育室(バスケ・バレー・卓球等ができる)、図書室(漫画が読める)、娯楽室(漫画や小中学生向けのファミリー遊び用のおもちゃがある)、未就園児が遊べるおもちゃのある部屋(2階)、など結構子連れで楽しめる。
 
「匿名希望」 さんのレポート | 投稿日:2015年1月16日(Fri) |
子連れ家族へのオススメポイント
イベントしてると同じ月齢の子達と遊べます。おもちゃがたくさんあって、遊びやすいです。 
子連れ家族への注意点
設備の概要や雰囲気
広報やネットで調べるとイベントの予定がでてきます。基本的に全て無料!結構いろいろやってるのでよいです! 
「匿名希望」 さんのレポート | 投稿日:2014年5月19日(Mon) |
子連れ家族へのオススメポイント
2Fはサークルに貸し出してくれます
雨の日でも、夏の暑い日でもクーラーがあり快適です。
外にはバスケットゴールもあります。
 
子連れ家族への注意点
設備の概要や雰囲気
古い施設ですが、最近2Fをフローリングにリニューアルしてとても清潔な感じになりました。
体育館にも扇風機が付いたり、快適に過ごせます。
1Fは小学生向けのプレイコーナーや体育館で、2Fは幼児コーナーと図書室があります。 
「Saya24」 さんのレポート | 投稿日:2014年2月13日(Thu) |
子連れ家族へのオススメポイント
子連れ家族への注意点
設備の概要や雰囲気
広報に載ったりしていますが、無料会員を募って、毎週親子で体操をしたり、遊びを教わったりする機会もあります。
無料イベントは人気なので抽選になるイベントも多いですが、新規優先だから初めての方なら有利です 
「匿名希望」
さんのレポート
![]() |
投稿日:2014年2月12日(Wed) |
子連れ家族へのオススメポイント
駐車場もイベントも普段遊ぶのも、全て無料なのがありがたいです。 
子連れ家族への注意点
設備の概要や雰囲気
少し前にリフォームされたそうです。
うちはイベントの日に行っていて、無料のリトミックに参加しています。
おもちゃ図書館の日には無料でおもちゃの貸し出しをしてくれます。
交通安全教室では警察の制服を着てパトカーで写真を撮りました。 
あなたの投稿がみなさんのお役立ち情報になります! 体験者レポートを掲載させていただいた方には、もれなくポイントを【20P】プレゼント! |
![]() |
|
JR東海 | 飯田線 - 東海道本線(熱海−米原) - 中央本線(名古屋−塩尻) - 関西本線(名古屋−亀山) - 東海道新幹線 - 武豊線 |
近畿日本鉄道 | 名古屋線 |
名古屋鉄道 | 名古屋本線 - 三河線 - 常滑線 - 尾西線 - 瀬戸線 - 河和線 - 犬山線 - 小牧線 - 西尾線 - 広見線 - 蒲郡線 - 津島線 - 豊田線 - 知多新線 - 豊川線 - 空港線 - 築港線 |
名古屋市営地下鉄 | 名城線 - 東山線 - 桜通線 - 鶴舞線 - 名港線 - 上飯田線 |
豊橋鉄道 | 渥美線 - 東田本線(駅前−運動公園前) - 東田本線(井原−赤岩口) |
愛知環状鉄道 | 愛知環状鉄道線 |
あおなみ線 | あおなみ線 |
リニモ | 東部丘陵線 |
城北線 | 城北線 |