体験者レポートは会員から投稿された情報です。 体験者レポートは、会員から投稿された情報であり、ベネッセコーポレーションがこの情報を確認したものではなく、内容については保証できません。また、投稿内容は、会員の個人的な体験に基づくものですので、実際に利用した際には、投稿内容と変わっていたり、個人により受け取り方が異なったり、施設により対応が異なることがございます。実際の施設選択にあたっては、投稿内容は参考に止め、ご自身で確認の上、選択ください。 |
「匿名希望」 さんのレポート | 投稿日:2012年1月18日(Wed) |
この教室の雰囲気
先生は曜日によって違いますがみんな明るくて元気な先生です。親同士も変にグループができてないので気楽に通えています。
土曜日は半分くらいはパパがプールに入ってます。 
この教室の良いところ・オススメポイント
火、木、土にスイミングとリズム(火、木のみ)があり、どちらか好きな方にいけるのと、曜日も固定ではないので子どもの体調や都合に合わせて通いやすいです。
土曜はパパが多いので主人も恥ずかしいとかなく入れているので子どもにもいいコミュニケーションがとれていいです。 
この教室のカリキュラムや授業内容
毎回何かしら季節にあったテーマなどが決まっていて、歌を歌ったり、ボールをつかまえたりしてます。後半には親のためにアクアビクスがあります。 
「匿名希望」 さんのレポート | 投稿日:2011年1月25日(Tue) |
この教室の雰囲気
沢山褒めてくれ、子供に自信をつけてくれます。
子供の注意をひきつけるのが上手で、レッスンにメリハリがあります。
もちろん、悪いことをした時は叱ってくれますし、レッスンが終わった後、
親に様子を教えてくれて、非常に好感が持てます。 
この教室の良いところ・オススメポイント
はじめに見た時は15mプールなので、小さいプールだなと思いました。
現在は泳げますが、当時子どもはまったく泳げませんでしたので、
待ち時間はプールの中の台の上で子供同士、遊んでいるうちにいつもの間にか
顔付けができるようになりました。今思えば、大きいプールより合っていたように思います。
ギャラリーから子どもがとても近いの… 
この教室のカリキュラムや授業内容
プールが3コースに分かれ、コーチが1人1コース教えています。
2ヶ月に1回テスト(ここではチャレンジと呼んでします)があり、合格すると賞状がもらえます。
泳力は10級に分かれていて、時間帯によって違いますが、多くて10人につき1人のコーチ、
小さい子が多いクラスは4人つきに1人のコーチがつきます。 
あなたの投稿がみなさんのお役立ち情報になります! 体験者レポートを掲載させていただいた方には、もれなくポイントを【100P】プレゼント! |
![]() |
|
JR東海 | 飯田線 - 東海道本線(熱海−米原) - 中央本線(名古屋−塩尻) - 関西本線(名古屋−亀山) - 東海道新幹線 - 武豊線 |
近畿日本鉄道 | 名古屋線 |
名古屋鉄道 | 名古屋本線 - 三河線 - 常滑線 - 尾西線 - 瀬戸線 - 河和線 - 犬山線 - 小牧線 - 西尾線 - 広見線 - 蒲郡線 - 津島線 - 豊田線 - 知多新線 - 豊川線 - 空港線 - 築港線 |
名古屋市営地下鉄 | 名城線 - 東山線 - 桜通線 - 鶴舞線 - 名港線 - 上飯田線 |
豊橋鉄道 | 渥美線 - 東田本線(駅前−運動公園前) - 東田本線(井原−赤岩口) |
愛知環状鉄道 | 愛知環状鉄道線 |
あおなみ線 | あおなみ線 |
リニモ | 東部丘陵線 |
城北線 | 城北線 |
国分小学校 武豊小学校 旭北小学校 梅森坂小学校 蒲郡西部小学校 西山小学校 森孝東小学校 東高森台小学校 田原南部小学校 東野小学校 丹陽西小学校 枇杷島小学校 米野小学校 沓掛小学校 御劒小学校 戸笠小学校 桜小学校 千早小学校 香流小学校 二本木小学校 桜林小学校 三郷小学校 豊臣小学校 師勝小学校 戸田小学校 一宮東部小学校 衣浦小学校 不二小学校 極楽小学校 愛知シュタイナー学園 |