体験者レポートは会員から投稿された情報です。 体験者レポートは、会員から投稿された情報であり、ベネッセコーポレーションがこの情報を確認したものではなく、内容については保証できません。また、投稿内容は、会員の個人的な体験に基づくものですので、実際に利用した際には、投稿内容と変わっていたり、個人により受け取り方が異なったり、施設により対応が異なることがございます。実際の施設選択にあたっては、投稿内容は参考に止め、ご自身で確認の上、選択ください。 |
「匿名希望」 さんのレポート | 投稿日:2020年2月15日(Sat) |
この教室の雰囲気
コーチの指導は優しく、しっかりと基礎とコツを教えていただけていると思います。
プールに入る前にコーチと生徒全員で準備体操をするのですが、みんな声を出しながらワイワイとやっていてとても楽しそうです。
月末の週に進級テストがありますが、親もプールサイドに入り、泳ぐ様子を見ます。
テストが終わるとコーチから直接、親に成果を伝… 
この教室の良いところ・オススメポイント
レッスン見学中に小さなおもちゃなどの遊べるグッズを出してくれ、下のお子さんがいる方は遊ばせる場所があるので助かると思います。
振り替えが1ヶ月以内であれば曜日の変更ができます。ネット上で簡単にできるのでとても便利です。
 
この教室のカリキュラムや授業内容
「匿名希望」 さんのレポート | 投稿日:2015年4月10日(Fri) |
この教室の雰囲気
コーチが優しく、子供の顔と名前もよく覚えて声をかけてくれる。
親同士も話しやすい雰囲気があり、子ども同士も仲良くなりやすい。 
この教室の良いところ・オススメポイント
ベビークラスは定額でスイミングと体操を自由に通えるフリーコースがあること。 
この教室のカリキュラムや授業内容
ベビースイミングは、準備体操、プールでは、水中を歩いたり、歌に合わせて体を動かしたり、おもちゃで遊んだり、フィックス(腕につけるふうせん)を付けてばた足をしたりした。
体操は、親子で音楽に合わせた動き、週毎のテーマによってマットや鉄棒、ボール、単縄等を使った体操をした。 
「匿名希望」 さんのレポート | 投稿日:2014年3月20日(Thu) |
この教室の雰囲気
スポーツクラブなので指導者のことはコーチと呼び
スタッフは皆さん制服(体操服)を着ていて
システムもしっかりしていて安心な感じです。 
この教室の良いところ・オススメポイント
駐車場が広く車で行けます。
大きな年齢になると送迎バスの利用も可能です。
鍵つきロッカーも完備されています。 
この教室のカリキュラムや授業内容
ベビークラスは親同伴です。
スイミングはプールサイドで体操してから
バタ足や水掛などして入水しコーチの指導の下
途切れることなく次々と動いていきます。
体操はスタートは自由に遊びつつ待っていて
たまご体操という体操から始まりあとは
決まったカリキュラムに沿ってコーチが指導してくださいます。
絵本を読む時間・手遊び歌の時… 
「匿名希望」 さんのレポート | 投稿日:2013年11月5日(Tue) |
この教室の雰囲気
この教室の良いところ・オススメポイント
ベテランの先生が丁寧に教えてくれます。子供を水にどのように慣れさせていけばよいかなどをアドバイスしてくれます。
他のママや赤ちゃんと交流を図ることもできます。
 
この教室のカリキュラムや授業内容
赤ちゃんと一緒に体操したり、水に潜ったり、バタ足の練習などをします。 
「匿名希望」 さんのレポート | 投稿日:2013年7月2日(Tue) |
この教室の雰囲気
スイミングはコーチ2名で年配の方でした。笑顔で優しく指導してくれました。通ってる方もいましたが、友達同士で通ってるという感じではなかったように思います。みんなそれぞれで楽しんでる感じでした。 
この教室の良いところ・オススメポイント
コーチが年配の方なので指導も慣れている感じで安心して授業が受けられます。スイミングが終わったあとに暖かいジャグジーで疲れを癒すことができます。すごく気持ちよかったです。 
この教室のカリキュラムや授業内容
そんなに激しいことをしたりはしないのですが、壁をキックする練習や、もぐったり、やや高度なことも毎回やっていました。
準備運動→シャワー→水に慣れる→その日のプログラム、といった感じで進んでいき、毎回あっという間に時間がったちました。 
「匿名希望」 さんのレポート | 投稿日:2012年9月12日(Wed) |
この教室の雰囲気
みんなとても楽しそうです。
雰囲気は良いと思います。 
この教室の良いところ・オススメポイント
毎月、月末にテストがあり練習の成果を発揮できます。
コーチもみんな明るく相談もきちんと聞いてくれます。
テスト終了時には手紙が入っており、何か聞きたいことがあればその手紙に質問できるようになっており、希望すればコーチからお電話いただくこともできます。 
この教室のカリキュラムや授業内容
準備体操は合同でその後級に分かれて練習します。
ヘルパーやビート板など使うクラスもあります。
基本の顔付けやバタ足、あとは4泳法を級によって指導していただく感じです。 
「匿名希望」 さんのレポート | 投稿日:2012年2月15日(Wed) |
この教室の雰囲気
雰囲気はいいと思います。
授業内容も鏡越しに見られますし、待合の場で同じ年代の子供を持つお母さんが、たくさんいるので
情報交換などし、仲良くなられてるって方が多いようです。 
この教室の良いところ・オススメポイント
施設も綺麗です。コーチも親身になって指導してくださって、いい人ばかりです。比較的年齢層は若いです。
待合室?も広々してマットが敷かれた広いスペースもあるので、小さいお子様連れの方でも退屈しないと思います。
 
この教室のカリキュラムや授業内容
細かく級が分かれているので同じレベルの子達との指導です。
ベビーから児童クラスまであり、それぞれのグループに分かれてレッスンしています。 
「匿名希望」 さんのレポート | 投稿日:2009年2月20日(Fri) |
この教室の雰囲気
毎日のように参加する親子が多いので、自然と参加者の顔や名前を覚えます。
ここでママ友ができたという人も多いです。
いろいろな子育ての情報交換の場にもなっています。
無理やりやらされる感じではなく、水の中で親子のスキンシップ、水を楽しむ、という感じで進められていくので雰囲気も良く楽しいです。
スタッフは20代〜50代く… 
この教室の良いところ・オススメポイント
たくさん通いたい人には1回あたりの値段が安く済むのでおススメです。
きれいな建物で、お弁当を食べられるスペースもあります。
年に2回ほどプロのカメラマンに水中写真を撮ってもらえることがあり、貴重な写真をもらうことができました。 
この教室のカリキュラムや授業内容
体操(手遊びなども含む)、水慣れ、ママに抱っこでゆらゆらしたり、もぐったり、水の中でおもちゃで遊んだり、水の中の滑り台で遊んだり・・・
慣れてくると腕に浮き?をつけて赤ちゃんひとりで浮いたり、プールサイドから水の中に飛び込んだりします。
月齢や子どもの水慣れ度にあわせてグループで活動しています。 
あなたの投稿がみなさんのお役立ち情報になります! 体験者レポートを掲載させていただいた方には、もれなくポイントを【100P】プレゼント! |
![]() |
|
JR東海 | 飯田線 - 東海道本線(熱海−米原) - 中央本線(名古屋−塩尻) - 関西本線(名古屋−亀山) - 東海道新幹線 - 武豊線 |
近畿日本鉄道 | 名古屋線 |
名古屋鉄道 | 名古屋本線 - 三河線 - 常滑線 - 尾西線 - 瀬戸線 - 河和線 - 犬山線 - 小牧線 - 西尾線 - 広見線 - 蒲郡線 - 津島線 - 豊田線 - 知多新線 - 豊川線 - 空港線 - 築港線 |
名古屋市営地下鉄 | 名城線 - 東山線 - 桜通線 - 鶴舞線 - 名港線 - 上飯田線 |
豊橋鉄道 | 渥美線 - 東田本線(駅前−運動公園前) - 東田本線(井原−赤岩口) |
愛知環状鉄道 | 愛知環状鉄道線 |
あおなみ線 | あおなみ線 |
リニモ | 東部丘陵線 |
城北線 | 城北線 |
千音寺小学校 宝南小学校 東栄小学校 愛知小学校 長岡小学校 古知野西小学校 矢作西小学校 藤山台小学校 小豆坂小学校 柳小学校 千成小学校 西広瀬小学校 平針小学校 上条小学校 城南小学校 石畳小学校 稲沢北小学校 荻谷小学校 上野小学校 神守小学校 品野台小学校 一宮市教育センター 篠原小学校 旭丘小学校 楠小学校 住吉小学校 坂下小学校 唐竹小学校 小牧原小学校 笹島小学校 |