体験者レポートは会員から投稿された情報です。 体験者レポートは、会員から投稿された情報であり、ベネッセコーポレーションがこの情報を確認したものではなく、内容については保証できません。また、投稿内容は、会員の個人的な体験に基づくものですので、実際に利用した際には、投稿内容と変わっていたり、個人により受け取り方が異なったり、施設により対応が異なることがございます。実際の施設選択にあたっては、投稿内容は参考に止め、ご自身で確認の上、選択ください。 |
「匿名希望」 さんのレポート | 投稿日:2019年2月21日(Thu) |
この教室の雰囲気
とにかく参加者が多いです。みんなやっているから頑張ろうという気分になります。 
この教室の良いところ・オススメポイント
しっかり泳ぎの練習をします。自由時間は基本ありません。上達すると思います。
 
この教室のカリキュラムや授業内容
準備体操→レベルごとに練習。バタ足練習やビート板使用、最終的に25M泳ぐ。
自由時間はありません。
平泳ぎコースは、クロールと背泳ぎでコーチからOKが出ないと参加できません。 
「匿名希望」 さんのレポート | 投稿日:2010年3月13日(Sat) |
この教室の雰囲気
泳ぎをマスターしたい子には とても良いです。
笑顔で泳いでいました。
上から見ていると 子どもが笑顔で手をふってくるので
楽しいんだなと思います。 
この教室の良いところ・オススメポイント
30分体操や準備に時間を使い、60分泳ぎます。
60分の中で体操やって準備やって泳ぐところとは違います。
しっかり水泳を習うことができます。
60分 しっかり泳ぐので、子どもも体力がつきます。 
この教室のカリキュラムや授業内容
「匿名希望」
さんのレポート
![]() |
投稿日:2008年8月1日(Fri) |
この教室の雰囲気
乳児コースは楽しく水に慣れるという感じから始ります。最初30分は絵本を読んでくれたり、和気あいあいと準備体操をし、それからプールで泳ぎます。水に慣れれば基本的なばた足の練習などを時には厳しくしっかりやるので、すごく上達しています。遊び時間もあり、友達とコーチといつもニコニコです。
 
この教室の良いところ・オススメポイント
乳児(1歳から3歳ぐらい)の手のかかる歳の子ども達でも、とてもよく見てくれます。プール上りには水着を脱がせシャワーで体を洗ってくれ、サウナで体を拭き暖めてきてくれます。 
この教室のカリキュラムや授業内容
「匿名希望」 さんのレポート | 投稿日:2007年10月19日(Fri) |
この教室の雰囲気
経験豊富なベテランコーチが多く小さな子でも安心です。
活気があって楽しそうに皆、泳いでいます。 
この教室の良いところ・オススメポイント
2歳から通わせたので離れる時には最初の頃、泣かれましたが、コーチが手遊びや絵本を読んでくれたりしてから準備体操をし、その後プールに行くので子供も気持ちが落ち着いてからプールに入ることが出来たのがヨカッタです。幼児や小学生も、みっちり準備体操をしてるところが良いと思います。
 
この教室のカリキュラムや授業内容
水慣れから種目別の泳法まで進級に応じたカリキュラムです。 
あなたの投稿がみなさんのお役立ち情報になります! 体験者レポートを掲載させていただいた方には、もれなくポイントを【100P】プレゼント! |
![]() |
|
JR東日本 | 中央本線(東京−松本) - 湘南新宿ライン(高崎線−東海道本線) - 京浜東北線 - 湘南新宿ライン(東北本線−横須賀線) - 南武線(川崎−立川) - 東海道本線(東京−熱海) - 横浜線 - 横須賀線 - 相模線 - 根岸線 - 鶴見線(鶴見−扇町) - 南武線(尻手−浜川崎) - 相鉄直通線 - 鶴見線(浅野−海芝浦) - 鶴見線(安善−大川) |
JR東海 | 御殿場線 - 東海道新幹線 |
東急 | 田園都市線 - 東横線 - 大井町線 - 目黒線 |
京浜急行電鉄 | 本線 - 久里浜線 - 大師線 - 逗子線 |
小田急電鉄 | 小田原線 - 江ノ島線 - 多摩線 |
京王電鉄 | 相模原線 |
横浜市営地下鉄 | 1号線 - 3号線 - 4号線 |
相模鉄道 | 本線 - いずみ野線 - 新横浜線 |
伊豆箱根鉄道 | 大雄山線 |
箱根登山鉄道 | 箱根登山線 - 箱根登山ケーブル |
江ノ島電鉄 | 江ノ島電鉄線 |
横浜シーサイドライン | 横浜シーサイドライン |
みなとみらい線 | みなとみらい線 - こどもの国線 |
湘南モノレール | 江の島線 |
箱根ロープウェイ | 箱根ロープウェイ(大涌谷−桃源台) - 箱根ロープウェイ(早雲山−大涌谷) |