体験者レポートは会員から投稿された情報です。 体験者レポートは、会員から投稿された情報であり、ベネッセコーポレーションがこの情報を確認したものではなく、内容については保証できません。また、投稿内容は、会員の個人的な体験に基づくものですので、実際に利用した際には、投稿内容と変わっていたり、個人により受け取り方が異なったり、施設により対応が異なることがございます。実際の施設選択にあたっては、投稿内容は参考に止め、ご自身で確認の上、選択ください。 |
「匿名希望」 さんのレポート | 投稿日:2019年11月30日(Sat) |
この教室の雰囲気
コーチ陣や受付けの人がにこやかで、子どもたちといい関係を築けているなと思えました。
バスのルートも(うちは利用していませんが)結構遠くまで網羅していて、子どもだけ行かせても不安はないようです。 
この教室の良いところ・オススメポイント
プールサイドで見学ができます。なので子どもに近いところで見守ってあげることができます。ただ、見学者にはプールサイドはサウナ状態でツライ!
そして何よりいい点は、振替がしやすいところ。休んだ月の翌月末までの練習日に振り替えることが可能です。子どもの体調は変わりやすいから、助かっています。 
この教室のカリキュラムや授業内容
「匿名希望」 さんのレポート | 投稿日:2016年1月22日(Fri) |
この教室の雰囲気
厳しいと感じたことはありません。
そこが現代の子供には通いやすいところかと思います。
指導は丁寧で熱心です。
コーチによってはとても楽しいようです。 
この教室の良いところ・オススメポイント
親子にとって自由度が高いところ。
EMを使用していない水ということで、子供の弱い肌に優しい。
進級テストが厳しくないところ。
バス代が安いところ。
プールの部屋に観覧席があるので、(暑いですが)近くでみられます。
幼児はそこで着替えを親が介助しています。 
この教室のカリキュラムや授業内容
級ごとに内容が決まっており、冊子にして配布されます。
その級によってチェックポイントが明記されており、イラストでも解説があります。
基本は10級からはじまり、1級以上は裏級というかたちでまだまだ先があるようです。
体操をすませると、級ごとに分かれて5〜6パターンほどの練習をしているようにみえます。
最後に自由時間がある場… 
「匿名希望」 さんのレポート | 投稿日:2014年10月11日(Sat) |
この教室の雰囲気
スポーツクラブに併設されている教室と違い、水泳のみの教室です。
建物は古いですが、きちんと掃除されていて衛生面もきちんとしています。
保護者はプールサイドのベンチから見ることも出来ます。とても暑いですが…
受付近くには大画面のテレビ、机や椅子があり、そこで待つことも出来ます。 
この教室の良いところ・オススメポイント
レベルに合わせて、丁寧に教えてくれます。
受付の方も親切です。 
この教室のカリキュラムや授業内容
遊びの延長での顔付けから始まり、一人一人きちんと見て下さいます。 
「匿名希望」 さんのレポート | 投稿日:2011年9月27日(Tue) |
この教室の雰囲気
とにかく子どもが多いです。1グループ10人以上だと、コーチ2人になるようです。
がんがん泳がせるという感じです。
4泳法で泳いでいる園児が沢山います。
地震の時は、全員プールサイドにあがり、コーチが子どもの数を確認していました。
 
この教室の良いところ・オススメポイント
短期教室や体験から入会すると、入会金や水着セット無料になります。
わが子は発達障碍がありますが、ベテランコーチが沢山いるので上手に指導してくれます。 
この教室のカリキュラムや授業内容
進級テストは、どのコーチになってもブレないと思います。
親が見て「今月はダメだ」と思うと不合格ですし、「いけるかな?」と思うと合格してます。
7級のクロールの型がひとつの山?です。 
「匿名希望」 さんのレポート | 投稿日:2011年2月3日(Thu) |
この教室の雰囲気
たくさんの子供たちと、たくさんのコーチがいて、すごくにぎやかです。
おともだちがたくさんいるほうが、みんなでやっているという感じになって良いなと思いました。
コーチの方もたくさんいるので、しっかり見てもらえてます。
すごくアットホームな雰囲気で良いです! 
この教室の良いところ・オススメポイント
教室の時間が1時間15分なので、とにかくせっぱ詰まらず指導してくれているなと思いました。
練習の最後には遊び時間的なフリータイムがあって、がんばって練習した後にあるのは良いなと思いました。
ベテランの先生から元気バリバリの若いコーチもいてメリハリがあってよいと思います。 
この教室のカリキュラムや授業内容
同じ時間帯にお顔がつけられない子(うちの子!)から全種目泳げるお子様までいて、月1回のテストで進級します。
ホウトクの指導カリキュラムにそって、その級別で練習しています。
チャイムが鳴って、みんなではじまり、チャイムが鳴ってみんな一斉に終了するといった具合です。 
「匿名希望」 さんのレポート | 投稿日:2010年2月1日(Mon) |
この教室の雰囲気
まさに元祖スイミングスクール!!と、言った感じで、スイミング専門店といった感じです。
実際に施設もプールだけですが、幼児用?にプールが2面あり、小さいほうのプールは水深も浅く、初心者には良いと思いました。
コーチもベテラン(年配)の方から若い方まで居て、とてもアットホーム的な感じがよい感じです。
中には、オリンピックの… 
この教室の良いところ・オススメポイント
ベテランコーチもたくさん在籍していて、保護者としてはすごく安心です。
また保護者の観覧席も結構あって、プールサイド観覧席?も設備されています。ここは、プール内なんですが、フロントの観覧席から直接行ける観覧席で、もちろんプールとの仕切りが無く、コーチの声や子供とも直接話が出来るので、すごいと思いました。(夏はちょっと暑い… 
この教室のカリキュラムや授業内容
進級基準表がありまして、最初が10級からになります。10級から9級・8級といった具合で進級していって、1級まで来ると、次はS1級・S2級といった感じで進級します。基準表にはS5級までしか記載されてませんでしたが、実はそれで終了ではなく、裏級として、その続きがあるみたいです。裏級といっても秘密とかではなく、しっかり館内に… 
「匿名希望」 さんのレポート | 投稿日:2009年11月8日(Sun) |
この教室の雰囲気
この教室の良いところ・オススメポイント
短期教室やお友達の紹介などがあると、入会金無料や水着・キャップ・ゴーグル、当月の会費無料などなど特典がいっぱいあります。普通の時期を選ぶよりキャンペーンをやっている時期に入ると最初の費用があまりかからないと思います。 
この教室のカリキュラムや授業内容
ステップノートにそって練習します。10級から・・・ただ、曜日によってはもの凄い人数でコーチ1人だったりでまじめにやらない子は、どんどん抜かされていってしまいます。コーチも近所のお母さん達が教えているのですが、級が上に上がるといかにも『水泳やってました』的なコーチが担当に付くので信頼できます。 
「プリキュア6」 さんのレポート | 投稿日:2008年4月20日(Sun) |
この教室の雰囲気
いろいろ研究したわけではないのですがどこもそう変わらない普通だと思いますが、和気藹々とした感です。 
この教室の良いところ・オススメポイント
コーチが子どもに慣れていてテンションあげてくれるのがいいですね。毎月月刊誌が出ているのですが親の意見も投稿すると全てそれを提示して解決の方向に向けてくれるのが良心的 
この教室のカリキュラムや授業内容
10級から9級へと進級していきます。9級にあがるには5メートル顔をつけて体を浮かせる。5級くらいになると25メートルは泳いでます。 
「匿名希望」 さんのレポート | 投稿日:2007年10月30日(Tue) |
この教室の雰囲気
プールのみの施設なので、のんびりした雰囲気があります。
コーチも若い人からおばあちゃんみたいな方までいろいろです。
「お水の中って気持ちいいよ。泳げるって楽しいよ。」という感じがあります。
 
この教室の良いところ・オススメポイント
ほのぼのとした雰囲気です。
レッスンの振り替えなどかなり柔軟な対応をしてもらえます。
レッスン料が高めに思えますが、バス代が別途かかりません。
ステップノートを見ることで、子供の問題点や進歩状況がよくわかります。 
この教室のカリキュラムや授業内容
教材費はスッテプノートという教科書みたいなもので、最初に購入するものです。
泳力検定はスッテップノートに基づいて行なわれ、進歩状況が確認できます。
小学生(低学年)クラスは1時間15分のレッスンで、結構しっかり泳ぐ感じです。 
あなたの投稿がみなさんのお役立ち情報になります! 体験者レポートを掲載させていただいた方には、もれなくポイントを【100P】プレゼント! |
![]() |
|
JR東日本 | 中央本線(東京−松本) - 湘南新宿ライン(高崎線−東海道本線) - 京浜東北線 - 湘南新宿ライン(東北本線−横須賀線) - 南武線(川崎−立川) - 東海道本線(東京−熱海) - 横浜線 - 横須賀線 - 相模線 - 根岸線 - 鶴見線(鶴見−扇町) - 南武線(尻手−浜川崎) - 相鉄直通線 - 鶴見線(浅野−海芝浦) - 鶴見線(安善−大川) |
JR東海 | 御殿場線 - 東海道新幹線 |
東急 | 田園都市線 - 東横線 - 大井町線 - 目黒線 |
京浜急行電鉄 | 本線 - 久里浜線 - 大師線 - 逗子線 |
小田急電鉄 | 小田原線 - 江ノ島線 - 多摩線 |
京王電鉄 | 相模原線 |
横浜市営地下鉄 | 1号線 - 3号線 - 4号線 |
相模鉄道 | 本線 - いずみ野線 - 新横浜線 |
伊豆箱根鉄道 | 大雄山線 |
箱根登山鉄道 | 箱根登山線 - 箱根登山ケーブル |
江ノ島電鉄 | 江ノ島電鉄線 |
横浜シーサイドライン | 横浜シーサイドライン |
みなとみらい線 | みなとみらい線 - こどもの国線 |
湘南モノレール | 江の島線 |
箱根ロープウェイ | 箱根ロープウェイ(大涌谷−桃源台) - 箱根ロープウェイ(早雲山−大涌谷) |