体験者レポートは会員から投稿された情報です。 体験者レポートは、会員から投稿された情報であり、ベネッセコーポレーションがこの情報を確認したものではなく、内容については保証できません。また、投稿内容は、会員の個人的な体験に基づくものですので、実際に利用した際には、投稿内容と変わっていたり、個人により受け取り方が異なったり、施設により対応が異なることがございます。実際の施設選択にあたっては、投稿内容は参考に止め、ご自身で確認の上、選択ください。 |
「匿名希望」 さんのレポート | 投稿日:2014年10月21日(Tue) |
この教室の雰囲気
スタッフがとても優しく丁寧です。
アットホームで家族のようでした。 
この教室の良いところ・オススメポイント
少人数制で、水泳のときには、輪投げや玩具を使って飽きないようにしてくださいました。
先生が丁寧に面倒を見てくださり良かったです。 
この教室のカリキュラムや授業内容
水泳教室、体操教室が週に1回あり、通います。
水泳教室は、バタ足、息継ぎ、平泳ぎ等。
体操教室は、平均台、マット、鉄棒、縄跳び、跳び箱です。
開始前にドッチボールをやって下さったり楽しく通えました。 
「匿名希望」 さんのレポート | 投稿日:2013年10月18日(Fri) |
この教室の雰囲気
母子分離なので泣いてしまうお子さんも多いですが、リーダーがとても優しく接してくださるのでお迎えに行く頃にはにこにこしています。
教室が始まるまではおもちゃで遊ぶことができます。 
この教室の良いところ・オススメポイント
母子分離の為基本的に親は見学できませんが、参観できる日もあり
親もとても楽しみです。
子どもは最初不安そうにしていますが、始まってしまえば楽しんでいるようですし順番を守ったりお着替えを自分でしたがったりと自主性が身に付くと思います。
親も子供と離れて自分の時間ができます。 
この教室のカリキュラムや授業内容
「匿名希望」 さんのレポート | 投稿日:2013年2月1日(Fri) |
この教室の雰囲気
4,5人で1グループでリーダーが見てくれます。目が行き届いていると思います。和気あいあいとした雰囲気ですが、ふざけている子供にもきちんと注意してくれます。挨拶もきちんと教えてくれるので、人前で話すのが苦手な子供も大きな声で挨拶できるようになりました。 
この教室の良いところ・オススメポイント
体育が苦手でも子供のレベルにあった指導をしてくれます。逆上がりの指導などもいろいろな方法でコツをつかめるよう工夫されてます。 
この教室のカリキュラムや授業内容
「匿名希望」 さんのレポート | 投稿日:2011年1月21日(Fri) |
この教室の雰囲気
ビシビシした雰囲気は全くなく、水が怖い子から上級者まで泳ぎやすい環境です。
リーダーは、できたときにとてもほめてくれるので、リーダーを好きな子が多いように思います。 
この教室の良いところ・オススメポイント
リーダーはみなさん優しく、かなりフレンドリーに接してくださいます。
また、無理強いはしないので、水が怖い子は特にお勧めです。
ワッペンで進級しますが、ワッペンの中でも色分けがあり区切りが細かいので、進級することでやる気がでるお子さんも多いです。 
この教室のカリキュラムや授業内容
各時間帯にある程度の定員があるので、人数が多すぎずに良いと思います。
できたときにすごく褒めてくださるので、子供のやる気につながります。
山・海・スキー・スケートなどのキャンプも実施しており、会員は多少安く参加できます。 
「匿名希望」 さんのレポート | 投稿日:2010年7月28日(Wed) |
この教室の雰囲気
先生(リーダー)の指導力が高いです。4〜5名程度のチームわけをして、目も行き届いていますし、安心してお願いできました。 
この教室の良いところ・オススメポイント
短期のスイミングスクールに通いました。全く水が嫌い!顔に水がかかるなんて・・・というタイプの娘。初日は半べそですごしましたが、先生(リーダー)はとても粘り強く適切に指導してくださいました。
最終日には、けのび、ビート板を使っての泳ぎまでマスターするレベルまで達成しました。
リーダーの指導力が高いように感じました。 
この教室のカリキュラムや授業内容
短期のコースなので、的確に必要なところをピンポイントに指導してくださいました。
来年も通いたいです。 
「匿名希望」 さんのレポート | 投稿日:2009年9月14日(Mon) |
この教室の雰囲気
学年が違う子とも、一緒に自然に指導を受けていました。明るく前向きな雰囲気です。 
この教室の良いところ・オススメポイント
インストラクターさんが多く、目がゆきとどいています。指導もきちんとなされていたと思います。 
この教室のカリキュラムや授業内容
YMCAの水泳についての基本的な考え方は、自らの命を守るために泳げるようになる、です。なので、服を着用した状態で泳ぐトレーニングをする機会もあり、これは大事なことだと思っています。
とはいっても、泳げるレベルによってクラス分けがあり、より泳げるようになると新しいクラスのワッペンを帽子につけることができます。皆さん、少しでも… 
あなたの投稿がみなさんのお役立ち情報になります! 体験者レポートを掲載させていただいた方には、もれなくポイントを【100P】プレゼント! |
![]() |
|
JR東日本 | 中央本線(東京−松本) - 湘南新宿ライン(高崎線−東海道本線) - 京浜東北線 - 湘南新宿ライン(東北本線−横須賀線) - 南武線(川崎−立川) - 東海道本線(東京−熱海) - 横浜線 - 横須賀線 - 相模線 - 根岸線 - 鶴見線(鶴見−扇町) - 南武線(尻手−浜川崎) - 相鉄直通線 - 鶴見線(浅野−海芝浦) - 鶴見線(安善−大川) |
JR東海 | 御殿場線 - 東海道新幹線 |
東急 | 田園都市線 - 東横線 - 大井町線 - 目黒線 |
京浜急行電鉄 | 本線 - 久里浜線 - 大師線 - 逗子線 |
小田急電鉄 | 小田原線 - 江ノ島線 - 多摩線 |
京王電鉄 | 相模原線 |
横浜市営地下鉄 | 1号線 - 3号線 - 4号線 |
相模鉄道 | 本線 - いずみ野線 - 新横浜線 |
伊豆箱根鉄道 | 大雄山線 |
箱根登山鉄道 | 箱根登山線 - 箱根登山ケーブル |
江ノ島電鉄 | 江ノ島電鉄線 |
横浜シーサイドライン | 横浜シーサイドライン |
みなとみらい線 | みなとみらい線 - こどもの国線 |
湘南モノレール | 江の島線 |
箱根ロープウェイ | 箱根ロープウェイ(大涌谷−桃源台) - 箱根ロープウェイ(早雲山−大涌谷) |