体験者レポートは会員から投稿された情報です。 体験者レポートは、会員から投稿された情報であり、ベネッセコーポレーションがこの情報を確認したものではなく、内容については保証できません。また、投稿内容は、会員の個人的な体験に基づくものですので、実際に利用した際には、投稿内容と変わっていたり、個人により受け取り方が異なったり、施設により対応が異なることがございます。実際の施設選択にあたっては、投稿内容は参考に止め、ご自身で確認の上、選択ください。 |
「あけらん☆」 さんのレポート | 投稿日:2015年10月27日(Tue) |
この教室の雰囲気
レッスンの間もコーチが笑顔で優しく教えてくれます。最後の自由時間も一緒になって遊んでくれるため、息子も楽しく通っています。 
この教室の良いところ・オススメポイント
コーチが一人ひとりの泳ぎをしっかりチェックしてくれます。
上の級に上がってから本人が大変なおもいをしないように、テストのチェックは厳しく中々級が上がりませんが、フォームは本当にキレイになります!
年に数回、希望者のみ参加のイベントがあります。今だとハロウィンイベントですね♪ 
この教室のカリキュラムや授業内容
まだ級が低いので、ヘルパーをつけてのけのびとバタ足です。簡単なようですがこれが中々奥が深くテストに受かりません 
「匿名希望」 さんのレポート | 投稿日:2015年2月18日(Wed) |
この教室の雰囲気
いろいろなところの短期教室にかよっていますが、コーチも遊びと泳ぎの時間をくっきりわけてくれるので数日通っただけなのにけのびができるようになったり、進歩が目に見えていました。またがんばったあとの遊びの時間も楽しそうでした。おわったあとの飴のご褒美もうれしかったようです。短期教室終了後もとくに入会の誘いもなく、チラシがはい… 
この教室の良いところ・オススメポイント
料金もほかにくらべてリーズナブルなので長く通わせる、週2回通わせるにもよいかと思っています。いずれはスクールインする予定です。 
この教室のカリキュラムや授業内容
体操はスタジオでします。しっかり泳ぎの練習をしたあと遊びの時間、フロートなどで遊びます。最後はジャグジーであたたまります。ほかのスクールより時間も多めにとってくれていると感じます。 
「匿名希望」
さんのレポート
![]() |
投稿日:2011年11月2日(Wed) |
この教室の雰囲気
最初は泣きながら行った息子も子供に慣れているコーチのおかげで楽しむようになりました。
自由に遊ぶ時間もありみんなと仲良くなれます。
 
この教室の良いところ・オススメポイント
個人個人の実力に合った教え方をして下さいます。
テスト以外は振替自由なのでお休みして無駄になる事がありません!
イベントが多く最近では写真撮影やじゃんけんに勝つとちょっとしたおやつがもらえたりしました。
小学生以上になると希望者が申し込むと又違うイベントにも参加できたりするみたいです。 
この教室のカリキュラムや授業内容
20級までに分かれ毎月テストがあり、近い目標が立てられます。
集団行動もちゃんと身に付けられるので楽しい中でもきちんと指導していただけます。 
「ケガレシア」
さんのレポート
![]() |
投稿日:2010年3月3日(Wed) |
この教室の雰囲気
2009年12月に大改装があり、とても綺麗になりました。子供が泳いでいるのを2階のビューカウンターから見学できるようになっています。お休みせずに通えばコーチも決まっているので子供も安心して伸び伸び教わり、遊ぶ事ができます。うちの子供はふざけてしまい、テストに合格することはできませんが、黄色帽子さんくらいからは段々子供達も真面… 
この教室の良いところ・オススメポイント
まだ小さいからかもしれませんが、コーチの皆さんが子供を下の名前で呼んでくれるので、とても親しみやすいです。また1番初めはなんだかわからないうちにプールに連れていかれ一時間が過ぎたのですが、二回目に行った時は少しメソメソして「ママ…」とくっついていました。体操担当の男性コーチが大きな声で笑いながら、「任せてください!」と… 
この教室のカリキュラムや授業内容
初日に級を決める簡単なテストがあります。そこで泳力を見てもらいます。級によって帽子の色が別れ、赤帽子はヘルパーを使い、黄色帽子からはビート板を使います。それぞれの級はテスト内容が細かく別れていて次の週に二重丸、丸、三角、ばつで結果が返ってきます。三角があると不合格で、コーチからのアドバイスも書かれています。挨拶、顔つけ… 
「匿名希望」 さんのレポート | 投稿日:2009年2月12日(Thu) |
この教室の雰囲気
親子で楽しく水慣れするといった雰囲気で、無理なことはさせません。コーチも子どものことを良く分かってくださる方ばかりで子どもが気分が乗らなかったり、わがままを言ったりしても理解を示してくださいます。親子を大事に考えてくれているのでお母さんの理想のプールの楽しみ方ができるクラスだと思います。 
この教室の良いところ・オススメポイント
曜日が自由に行けるのは、風邪をひきやすいベビーにはお勧め。行ける時に行っておけば月謝を無駄にすることもありません。
夏休みや春休みには兄弟を500円ほどでプールに入れてコーチが見てくださるので、一人で待てないご兄弟がいる方も休み中心配なく一緒に楽しめます。
妊娠中やお母さんの具合が悪い時などは、人数に限りはありますがコ… 
この教室のカリキュラムや授業内容
年齢別にクラスが分かれていてそれぞれ水慣れからバタ足くらいまで行います。60分のスクールのうち体操が10分ほどで実際に入水するのは30分から40分程度で気温、水温によって調整しているようです。プールでは最後に自由時間がありおもちゃなどで親子でプールで遊んだり、コーチが子どもを見ている間にお母さんがバリバリ泳ぐこともでき… 
「りかママ☆☆☆」 さんのレポート | 投稿日:2008年10月14日(Tue) |
この教室の雰囲気
コーチが練習の時には、しっかりと遊びの時には、一緒になって遊んでくれるので、明るく毎週楽しそうです!!
挨拶など基本的なことも、きちんと教えてくれます!!
たまに希望者参加でのイベント(スキーや行楽地へお出かけ)などもあります! 
この教室の良いところ・オススメポイント
水泳をしている子供の姿が、保護者も見やすいようになっている!!
練習の後に、必ず、遊び時間があるので、子供も楽しく学んでいます。そのため、同じコースの子と仲良くもなりやすく、
とてもいい環境だと思います!
 
この教室のカリキュラムや授業内容
60分の授業で、
体操→シャワー→級別に分かれて主欠席→復習や新しいことの練習→遊び時間→練習終了→あいさつ→目洗い→シャワー→採暖室→終了
毎月最後の月が、テストと決まっています。 
あなたの投稿がみなさんのお役立ち情報になります! 体験者レポートを掲載させていただいた方には、もれなくポイントを【100P】プレゼント! |
![]() |
|
JR東日本 | 東北本線(上野−盛岡) - 湘南新宿ライン(高崎線−東海道本線) - 京浜東北線 - 湘南新宿ライン(東北本線−横須賀線) - 武蔵野線 - 高崎線 - 八高線 - 東北新幹線 - 埼京線 - 北陸新幹線(東京−上越妙高) - 上越新幹線 - 川越線 |
東武鉄道 | 伊勢崎線 - 東上線 - 野田線 - 日光線 - 越生線 |
東京メトロ | 有楽町線 - 副都心線 |
西武鉄道 | 池袋線 - 新宿線 - 西武秩父線 - 狭山線 - 山口線 |
秩父鉄道 | 秩父本線 |
つくばエクスプレス | つくばエクスプレス |
ニューシャトル伊奈線 | 伊奈線 |
埼玉高速鉄道 | 埼玉高速鉄道線 |