体験者レポートは会員から投稿された情報です。 体験者レポートは、会員から投稿された情報であり、ベネッセコーポレーションがこの情報を確認したものではなく、内容については保証できません。また、投稿内容は、会員の個人的な体験に基づくものですので、実際に利用した際には、投稿内容と変わっていたり、個人により受け取り方が異なったり、施設により対応が異なることがございます。実際の施設選択にあたっては、投稿内容は参考に止め、ご自身で確認の上、選択ください。 |
「匿名希望」 さんのレポート | 投稿日:2014年2月13日(Thu) |
この教室の雰囲気
フレンドリーで、先生方も明るいです。
親子一緒のレッスンなので、他の保護者の方とも仲良くなれます。また、土曜日レッスンにはお父さんの参加もいます。 
この教室の良いところ・オススメポイント
駅から近いです。駐車場もあります。
先生方がやさしいので、子どもも楽しんで通っています。 
この教室のカリキュラムや授業内容
他にも0歳コースから幼児コースまであります。
音楽を楽しむところから、音感を身につけるところまでやるみたいです 
「匿名希望」 さんのレポート | 投稿日:2009年10月24日(Sat) |
この教室の雰囲気
とても明るい感じの先生で、子供慣れしているようで良かったです。最大8組までだったようですが、平均5,6組で、風邪が流行って少ない時は3組くらいだった時もありました。土曜日コースだったからか、親子3人で参加する方も多く、また祖父母の方が見学されていた場合もありました。そんな感じだったので、特にお友達になるという感じとかは… 
この教室の良いところ・オススメポイント
場所が地下鉄平針駅前なのでとても便利です。狭いですが一応レッスンの人数分の駐車場は確保されていました。レッスンの人数も多すぎず、少なすぎず、良い感じで毎回受けれたと思います。 
この教室のカリキュラムや授業内容
最初に先生がぷっぷるちゃんの人形でお出迎えしてくれます。そしてご挨拶して歌を歌ったり体操をして、その後は毎回違います。リズム体操をしたり、カスタネットをしたり、先生が大きな絵本を読み聞かせて下さったり。最後の方で教材の一つのシールとシールブックがあり、これにシールをはって先生にみせて、最後の歌を歌ってご挨拶をして終了で… 
「くっきーくりーむ」 さんのレポート | 投稿日:2008年5月13日(Tue) |
この教室の雰囲気
とにかく、こどもたちがみんな楽しそうです。
歌ったり踊ったり、あっという間の40分です。 
この教室の良いところ・オススメポイント
こどもがとても楽しんでいます。
教材のCDを何度も聴かされています。
歌の幅も増えましたし、親子で一緒に踊ったりするので
親子で楽しめます。
わが子が、意外ということがきけたり、
返事ができるようになったりと、新たな発見もあります。 
この教室のカリキュラムや授業内容
音楽と踊りを楽しめます。
まずみんなで歌って、体操、
耳で音を「きく」ことを意識させるための音楽もあります。
(例:音楽が止まったら、動きを止める など)
親子で一緒に踊ることが多いです。
本を見ながら歌、もあります。 
あなたの投稿がみなさんのお役立ち情報になります! 体験者レポートを掲載させていただいた方には、もれなくポイントを【100P】プレゼント! |
![]() |
|
JR東海 | 飯田線 - 東海道本線(熱海−米原) - 中央本線(名古屋−塩尻) - 関西本線(名古屋−亀山) - 東海道新幹線 - 武豊線 |
近畿日本鉄道 | 名古屋線 |
名古屋鉄道 | 名古屋本線 - 三河線 - 常滑線 - 尾西線 - 瀬戸線 - 河和線 - 犬山線 - 小牧線 - 西尾線 - 広見線 - 蒲郡線 - 津島線 - 豊田線 - 知多新線 - 豊川線 - 空港線 - 築港線 |
名古屋市営地下鉄 | 名城線 - 東山線 - 桜通線 - 鶴舞線 - 名港線 - 上飯田線 |
豊橋鉄道 | 渥美線 - 東田本線(駅前−運動公園前) - 東田本線(井原−赤岩口) |
愛知環状鉄道 | 愛知環状鉄道線 |
あおなみ線 | あおなみ線 |
リニモ | 東部丘陵線 |
城北線 | 城北線 |
下津小学校 西小学校 桃栄小学校 岡崎小学校 野見小学校 安城南部小学校 福地北部小学校 亀山小学校 安城東部小学校 梨の木小学校 太子小学校 巴ヶ丘小学校 広川台小学校 日吉小学校 新川小学校 安城北部小学校 安城中部小学校 池野小学校 成岩小学校 六輪小学校 大野木小学校 高見小学校 安城西部小学校 笹島小学校 河和南部小学校 高棚小学校 篠島小学校 長根小学校 清洲東小学校 堤小学校 |