体験者レポートは会員から投稿された情報です。 体験者レポートは、会員から投稿された情報であり、ベネッセコーポレーションがこの情報を確認したものでなく、内容については保証できません。また、投稿内容は、会員の個人的な体験に基づくものですので、実際に通園した際には、投稿内容と変わっていたり、個人により受け取り方が異なったりすることがございます。実際の保育園選択にあたっては、投稿内容は参考に止め、ご自身で確認の上、選択ください。 |
「匿名希望」 さんのレポート | 投稿日:2011年9月14日(Wed) |
この保育園の雰囲気
先生方がすぐに子どもや私の名前を覚えてくださり、親しく話しかけてもらえた。
園長先生の教育に対する考え方が先生方に伝わっており、きめ細やかに園での生活を見守ってもらえる。
 
この保育園の良いところ、オススメポイント
アットホームな雰囲気で保育してもらえる。人数が多くないうえ、園内のいろんなところに遊ぶコーナーが作られていて少人数グループに分かれて好きな遊びができる。
先生が子どもの様子をきめ細やかに話したり連絡帳に書いたりして教えてくださる。 
この保育園の設備
施設が新しく清潔である。
特に乳児組は細かくグループに分かれて遊べるようおままごとコーナーやすべり台、木のおもちゃコーナーなどに分かれている。
優しい色合いの布で照明の光を和らげるなどの工夫がされている。 
「匿名希望」 さんのレポート | 投稿日:2009年8月23日(Sun) |
この保育園の雰囲気
何百人規模のマンモス園が多い中、子どもの施設にとても適切な少人数制で、一クラスの子どもの人数も欧米なみの20人までです。園舎も温かく、子どもの動きや喜びをたかめるような、よい設計のようです。たいへんよい雰囲気です。 
この保育園の良いところ、オススメポイント
子どもの人数も大人数でなく、適切で、子ども一人ひとりへの配慮がとてもゆきとどいています。子どもの本質や教育についても、親にもわかりやすく教えてくださり、とても良い教育内容です。先生も園長先生もみんなが一丸となってがんばっておられるのがよくわかります。木の玩具・園舎・緑・・・・自然へのとりくみや、温かさがあり、年長さんに… 
この保育園の設備
木造りで一部2階です。床暖房で過ごしやすく、赤ちゃんクラスにも専用の庭があり、園舎ぐるりは中庭で、子どもたちがたいへん楽しそうにあそんでいます。
園舎内は、リーベリー教育の指針らしく、とてもやさしい色彩や環境です。 
あなたの投稿がみなさんのお役立ち情報になります! 体験者レポートを掲載させていただいた方には、もれなくポイントを【200P】プレゼント! |
![]() |
|
JR東海 | 東海道本線(熱海−米原) - 東海道新幹線 |
JR西日本 | 北陸本線 - 東海道本線(米原−神戸) - 湖西線 - 草津線 |
京阪電気鉄道 | 石山坂本線 - 京津線 |
近江鉄道 | 近江本線 - 八日市線 - 多賀線 |
信楽高原鉄道 | 信楽線 |
比叡山鉄道 | 比叡山鉄道坂本ケーブル |