体験者レポートは会員から投稿された情報です。 体験者レポートは、会員から投稿された情報であり、ベネッセコーポレーションがこの情報を確認したものでなく、内容については保証できません。また、投稿内容は、会員の個人的な体験に基づくものですので、実際に通園した際には、投稿内容と変わっていたり、個人により受け取り方が異なったりすることがございます。実際の保育園選択にあたっては、投稿内容は参考に止め、ご自身で確認の上、選択ください。 |
「匿名希望」 さんのレポート | 投稿日:2012年5月12日(Sat) |
この保育園の雰囲気
大規模園ですが、職員がたくさんいて安心できます。
園内は2階建てで、未満時クラスは1階。
園庭は広く、サッカーなどのボール遊びもしています。
小さい畑があり、ジャガイモや大根などを子どもたちが育てています。
 
この保育園の良いところ、オススメポイント
広い園内、園庭、遊戯室で、のびのび遊んいるようです。
登園バスがあります。
幹線道路の近くなので、送り迎えに便利です。
園の周りは交通量は少なく、近くの神社などに散歩に行っています。 
この保育園の設備
古い建物のようですが、トイレの工事をして綺麗になりました。
園内に給食室、玄関にその日の給食とおやつが見本として出されます。
園庭に滑り台、鉄棒、ブランコ、砂場(日よけあり)ジャングルジム、ミニハウス。
遊戯室が2つ。
プールは屋上です。 
「匿名希望」
さんのレポート
![]() |
投稿日:2011年12月13日(Tue) |
この保育園の雰囲気
街中にあるため、駐車場はなくてかなり狭いようにみえますが、中はかなり広いです。建物は年季が入っていますが、きれいに掃除されていています。
先生方は若手からベテラン先生までたくさんいらっしゃいます。いつも笑顔で接してくれ、暖かさを感じます。 
この保育園の良いところ、オススメポイント
園児の数が多いです。毎朝、登園すると迎えてくれる先生が「○○くん、○○ちゃんおはようございます」と一人一人名前を呼んでくれ、先生はこんなに沢山の子供たちがいても名前と顔を覚えてくれているんだなって嬉しくなりました。
幼児組はその日の様子を玄関前に張り出されていて、一日の過ごした内容がわかります。
こまめに先生方がデジ… 
この保育園の設備
園庭には滑り台、ブランコ、ジャングルジム、砂場、鉄棒など
未満児さん用に中庭も遊具あります。 
「ウィッチ」 さんのレポート | 投稿日:2007年6月9日(Sat) |
この保育園の雰囲気
新潟では一番大きなマンモス保育園(?)です。定員が180名とのことですが少子化の今、定員になることはなく、いつでも人数に余裕があるため遠くから通っている子もたくさんいます。先生の数も多く、パワフルで若い先生や超ベテランの先生、お兄ちゃん先生など男の先生もいます。子供たちはとにかく元気いっぱいで のびのびとした雰囲気です。… 
この保育園の良いところ、オススメポイント
毎年、各年齢ごとに目標を立てます。たとえば2歳なら自分で着替えができるようになること。3歳をめどにトイレができるようになること、4歳でファスナーやボタンかけができるようになることなどです。トイレトレーニングは先生方が時期を見極めてくれ、早い子で1日、遅くても1週間くらいでオムツがとれていました。子供たちが自分から進んで… 
この保育園の設備
建物自体は古いですがとにかく大きい2階建てです。園庭も広く遊具や砂場もあります。危険な遊具は撤去済みで、見たところ安全な遊具ばかりのようです。0〜2歳児用に中庭もあります。転んでも怪我しないような地面になっています。未満児のお部屋にはシャワーと床暖房が付いています。これには驚きでした。畳のスペースもありました。夏に、ま… 
あなたの投稿がみなさんのお役立ち情報になります! 体験者レポートを掲載させていただいた方には、もれなくポイントを【200P】プレゼント! |
![]() |
|
JR東日本 | 羽越本線 - 信越本線(直江津−新潟) - 磐越西線 - 只見線 - 上越線 - 越後線 - 飯山線 - 米坂線 - 北陸新幹線(東京−上越妙高) - 上越新幹線 - 白新線 - 弥彦線 - 上越線(越後湯沢−ガーラ湯沢) |
JR西日本 | 大糸線(南小谷−糸魚川) - 北陸新幹線(上越妙高−金沢) |
しなの鉄道 | 北しなの線 |
あいの風とやま鉄道 | あいの風とやま鉄道 |
えちごトキめき鉄道 | 日本海ひすいライン - 妙高はねうまライン |
北越急行 | ほくほく線 |