体験者レポートは会員から投稿された情報です。 体験者レポートは、会員から投稿された情報であり、ベネッセコーポレーションがこの情報を確認したものでなく、内容については保証できません。また、投稿内容は、会員の個人的な体験に基づくものですので、実際に通園した際には、投稿内容と変わっていたり、個人により受け取り方が異なったりすることがございます。実際の保育園選択にあたっては、投稿内容は参考に止め、ご自身で確認の上、選択ください。 |
「riddler」 さんのレポート | 投稿日:2014年8月20日(Wed) |
この保育園の雰囲気
楽しそうな保育園です。
入り口から アンパンマンのピンク色の門がありとても可愛らしいです。
楽しそうな遊具もあります。
先生方も元気な人ばかりです。 
この保育園の良いところ、オススメポイント
取手駅からとても近いので電車を利用する人に通いやすいです。
徒歩8分ほどです。
 
この保育園の設備
「めう」 さんのレポート | 投稿日:2007年7月27日(Fri) |
この保育園の雰囲気
のびのびしています。
先生方が明るく元気で、子供たちといっぱい遊んでくれます。
 
この保育園の良いところ、オススメポイント
駅西口から10分以内で、途中に市営駐輪場もあるので電車通勤の方は便利です。
仏教教育をしているので、仏教系の行事があります。
子供たちが手を合わせること自然に行っています。
大きな木が木陰になり、夏でもみんな元気に走り回っています。
保育料以外に父母会費500円(行事のお土産や観劇公演費)と布団乾燥代500円の計1000円が毎… 
この保育園の設備
園庭が広く、大きな木や遊具もたくさんあります。
古い保育園ですが、不便は感じません。
 
「まはろ」 さんのレポート | 投稿日:2007年2月23日(Fri) |
この保育園の雰囲気
お寺が経営しているので仏教教育が基本です。
理事長先生作詞ペギー葉山さん作曲の取手保育園の歌があります。
先生方も園長先生もとても熱心です。 
この保育園の良いところ、オススメポイント
私立認可園なので、募集や保育料は市立と一緒です。
延長保育があって駅から近いので都内にお勤めのお母様も多いです。
延長保育は6時を過ぎると100円、6時半を過ぎると更に100円加算され、保育料とは別に翌月に集金袋で集金となります。
隣接して小学校や幼稚園(経営母体は一緒)があり、交流があります。
 
この保育園の設備
お寺の本堂の奥にあり、お寺の周りは緑が沢山です。春には桜が秋には大銀杏が見事です。どんぐり拾いも楽しいようです。
プールも小さいながら2つあります。
遊具も木製のアスレチックがあり人気です。
市内で一番古い保育園ですが、不便を感じた事はありません。 
あなたの投稿がみなさんのお役立ち情報になります! 体験者レポートを掲載させていただいた方には、もれなくポイントを【200P】プレゼント! |
![]() |
|
JR東日本 | 東北本線(上野−盛岡) - 常磐線(上野−仙台) - 水郡線(水戸−郡山) - 湘南新宿ライン(東北本線−横須賀線) - 水戸線 - 常磐線(北千住−取手) - 鹿島線 - 水郡線(上菅谷−常陸太田) |
関東鉄道 | 常総線 - 竜ケ崎線 |
つくばエクスプレス | つくばエクスプレス |
真岡鉄道 | 真岡線 |
鹿島臨海鉄道 | 大洗鹿島線 |
ひたちなか海浜鉄道 | 湊線 |