体験者レポートは会員から投稿された情報です。 体験者レポートは、会員から投稿された情報であり、ベネッセコーポレーションがこの情報を確認したものでなく、内容については保証できません。また、投稿内容は、会員の個人的な体験に基づくものですので、実際に通園した際には、投稿内容と変わっていたり、個人により受け取り方が異なったりすることがございます。実際の保育園選択にあたっては、投稿内容は参考に止め、ご自身で確認の上、選択ください。 |
「匿名希望」 さんのレポート | 投稿日:2018年10月13日(Sat) |
この保育園の雰囲気
この保育園特徴はなんといっても広い園庭です。
都内23区の保育園とは思えないような緑がたくさんあります。子供たちは毎日園庭でのびのびと遊んでいます。
朝と夕方の合同保育では、大きなホールで過ごしています。
先生は変わりやすかったですが、どなたも愛情深く熱心な方が多かったです。
行事もとてもしっかりしていて、遠足、運動会、… 
この保育園の良いところ、オススメポイント
一番のオススメは、やはり広い園庭です。
土の園庭で、大きな木々がたくさんあり、木陰が適度にあります。
遊具も充実していてツリーハウスやスライダー、バギーカーがありそのコースもありました。
子供は毎日広い園庭で楽しく遊ぶことができます。
行事もオススメです。春は親子遠足で豊島園、秋は石神井公園に子供だけで行きます。
運動… 
この保育園の設備
広い土の園庭で大きな木があります。秋は紅葉がとても綺麗です。
遊具は、滑り台、ツリーハウス、バギーカーのコース、スライダーがあります。
園舎は新しくログハウス風で、床暖房がありました。別館に行事を行えるホールがあります。 
「匿名希望」 さんのレポート | 投稿日:2018年10月6日(Sat) |
この保育園の雰囲気
先生方は優しく温かい雰囲気の方が多く、毎日みなさん気持ちよく挨拶をしてくださいます。保護者や子どもの声にも親身に耳を傾けてくださるため、とても信頼でき、安心して通わせることができます。子どもは先生方のことが大好きで、一度も休みたがったことはありません。また、園舎や園庭も綺麗に整備されており、心地よく過ごすことができると… 
この保育園の良いところ、オススメポイント
自然豊かな環境で、のびのびと遊べるところがオススメポイントです。わざわざ外の公園に行く必要がないため、たっぷり体を動かして遊ぶ時間が確保されます。月齢にあった遊びや過ごし方も工夫されており、日常の保育の中で簡単な学習も取り入れてくれています。夏には園内の大きな組み立てプールで毎日のように水遊びもできます。本格的な指導は… 
この保育園の設備
自然いっぱいの園庭で思いきり体を動かして遊ぶことができます。ツリーハウスやロープスライダーなどアスレチックのような遊具もあるため、子どもたちは逞しく育っているように思います。園内のホールでは、毎年お遊戯会が開かれます。設備が充実しているため、日常の保育も大きな行事も全て園内で実現しています! 
「匿名希望」 さんのレポート | 投稿日:2017年7月10日(Mon) |
この保育園の雰囲気
お寺が母体の保育園なので、平和で和やか。園内にお堂やお墓もありますが、いやな霊気は感じたことはありません。園児はのびのび元気! 大木でクワガタやカブトムシを捕まえることも園児の楽しみです。クリスマスなどのイベントごとはもちろん、定期的に大道芸があり、元うたのおにいさんの坂田おさむさんを呼んでコンサートが開かれたり、移動… 
この保育園の良いところ、オススメポイント
広い園庭と自然。園庭の遊具だけでなく、園内のオモチャもボーネルンドのモノが揃っており、キドキド顔負けの充実ぶりです。オムツは遅くとも2歳の間に取れるようトレーニングしてもらえます。また、卒園までに平がなや時計の読み方、お箸の持ち方も教えてもらえます。
さらに年少クラスあたりから、16時以降に園内で習い事ができます。料金は5… 
この保育園の設備
園舎とホール、図書室、保健室、すべて平屋の贅沢な造り。奥から0、1、2…5才の年長組の順で教室があります。園舎とホールには床暖房と冷房、加湿器、空気清浄機を完備。各教室には歯ブラシを殺菌する容器や自動アルコール消毒機まであります。園舎とホール内は裸足で過ごしますが、キレイでよく手入れされています。一番の特色は園庭の広さです… 
「匿名希望」 さんのレポート | 投稿日:2010年10月22日(Fri) |
この保育園の雰囲気
この保育園の良いところ、オススメポイント
この保育園の設備
園舎は2005年度〜だったと思います。キレイでした。
園庭は普通のグラウンドなので、雨の日の送り迎えは靴がどろどろになることも。
(先生が通路を作ってくれることもありましたが)
15時45分以降も園舎での保育でした。
 
「匿名希望」 さんのレポート | 投稿日:2008年5月22日(Thu) |
この保育園の雰囲気
園庭が広く緑に囲まれている感じ。
遊具もすべり台(大・小)など豊富にある。
お寺(墓地)とくっついている。 
この保育園の良いところ、オススメポイント
園庭が広いのと新しい園舎がとても良い。
数字、ひらがななどの読み書きを教えてくれるのが良い。 
この保育園の設備
新しい園舎が木で作られていて、とてもしっかりとした良い建物。
園庭が広い。 
「クリス♀クロス♂」 さんのレポート | 投稿日:2006年9月18日(Mon) |
この保育園の雰囲気
練馬区の保育園の中では一番最初に出来たとかで確かに旧園舎は老朽化が進んでいました。去年に新しい園舎が建ち木の香りのする可愛い園舎です。園庭は、大きなくすの木や飛行機型の遊具などが・・。自然が残っている保育園だと思います。 
この保育園の良いところ、オススメポイント
私自身が良かったと感謝したのは、幼稚園のような学習が出来た事。例えば、算数やひらがなのプリントがあったり・・。以前は夏のプールでは、泳げるまで教えて下さっていたようです。(家の子の時には衛生面でもぐる事は無かったようでした)。 
この保育園の設備
新しい園舎になったので、テレビや机椅子なども新しく、衛生面も良いと思います。 
「匿名希望」 さんのレポート | 投稿日:2006年9月13日(Wed) |
この保育園の雰囲気
園庭がとても広く、大きな木がたくさん茂っています。
自然に恵まれて落ち着いた環境だと思います。
元々は幼稚園だったとのことなので、
今でも雰囲気は「保育園」というより「幼稚園」といった感じです。 
この保育園の良いところ、オススメポイント
この保育園の設備
木が茂った園庭は1000坪。新しい園舎はログハウス風の平屋建て。ホールは老朽化して取り壊した旧園舎のホールをそのまま使っています。集会や15時45分以降はこのホールを利用しています。 
あなたの投稿がみなさんのお役立ち情報になります! 体験者レポートを掲載させていただいた方には、もれなくポイントを【200P】プレゼント! |
![]() |
|
JR東日本 | 東北本線(上野−盛岡) - 常磐線(上野−仙台) - 中央本線(東京−松本) - 湘南新宿ライン(高崎線−東海道本線) - 総武線 - 京浜東北線 - 湘南新宿ライン(東北本線−横須賀線) - 総武本線 - 山手線 - 南武線(川崎−立川) - 武蔵野線 - 青梅線 - 中央線 - 高崎線 - 八高線 - 東北新幹線 - 東海道本線(東京−熱海) - 横浜線 - 横須賀線 - 埼京線 - 京葉線(東京−蘇我) - 常磐線(北千住−取手) - 北陸新幹線(東京−上越妙高) - 上越新幹線 - 五日市線 - 相鉄直通線 - 上野東京ライン |
JR東海 | 東海道新幹線 |
東武鉄道 | 伊勢崎線 - 東上線 - 亀戸線 - 伊勢崎線(押上−曳舟) - 大師線 |
東京メトロ | 丸ノ内線(池袋−荻窪) - 有楽町線 - 東西線 - 日比谷線 - 千代田線 - 銀座線 - 南北線 - 副都心線 - 半蔵門線 - 丸ノ内線(中野坂上−方南町) |
都営地下鉄 | 大江戸線 - 荒川線 - 三田線 - 新宿線 - 浅草線 - 日暮里・舎人ライナー |
東急 | 田園都市線 - 東横線 - 大井町線 - 池上線 - 目黒線 - 世田谷線 - 多摩川線 |
西武鉄道 | 池袋線 - 新宿線 - 拝島線 - 多摩湖線 - 多摩川線 - 国分寺線 - 西武有楽町線 - 山口線 - 豊島線 - 西武園線 |
京浜急行電鉄 | 本線 - 空港線 |
小田急電鉄 | 小田原線 - 多摩線 |
京王電鉄 | 京王線 - 井の頭線 - 相模原線 - 高尾線 - 京王新線 - 競馬場線 - 動物園線 |
京成電鉄 | 本線 - 成田空港線 - 押上線 - 金町線 |
つくばエクスプレス | つくばエクスプレス |
多摩モノレール | 多摩モノレール |
ゆりかもめ | 臨海線 |
北総鉄道 | 北総線 |
東京モノレール | 東京モノレール羽田線 |
埼玉高速鉄道 | 埼玉高速鉄道線 |
東京臨海高速鉄道 | りんかい線 |
高尾登山電鉄 | 高尾登山ケーブル |
御岳登山鉄道 | 御岳山ケーブル |