体験者レポートは会員から投稿された情報です。 体験者レポートは、会員から投稿された情報であり、ベネッセコーポレーションがこの情報を確認したものでなく、内容については保証できません。また、投稿内容は、会員の個人的な体験に基づくものですので、実際に通園した際には、投稿内容と変わっていたり、個人により受け取り方が異なったりすることがございます。実際の保育園選択にあたっては、投稿内容は参考に止め、ご自身で確認の上、選択ください。 |
「匿名希望」 さんのレポート | 投稿日:2017年11月2日(Thu) |
この保育園の雰囲気
先生が優しく元気です。
先生が引っ張ってくれるからか、子供たちも元気です。 
この保育園の良いところ、オススメポイント
小規模だからこそのアットホーム感が素晴らしいです。
他の学年の先生も全員の子供の名前をすぐ覚えてくれます。
雰囲気もとても良く、子供がのびのびしています。 
この保育園の設備
小さな保育園ですが、他の学年のお友だちと触れ合う機会も多いようで、兄妹のいない我が子は刺激をもらっているようです。 
「なりた35」 さんのレポート | 投稿日:2016年11月18日(Fri) |
この保育園の雰囲気
小さな園で園庭はありませんが0〜2歳までなので広さは充分です。お日様が入る明るい室内はいつも清潔でなごやかな雰囲気です。 
この保育園の良いところ、オススメポイント
保育士さんの人数が少ない年は園児の人数を定員より少なくするなど、なによりも子供のことを考えて運営して下さっています。子供の細かな変化や様子もよく見ていて下さりとても助かっています。認証保育園なので保育料は認可より高いですが区から助成金も貰えるので金額的には高く感じません。認可では毎朝親がやらなければならないことや用意し… 
この保育園の設備
マンションの2階で、保育園の玄関(入り口)までは階段です。ベビーカー置き場が少しありますがあまり多くは置けないようです。抱っこ紐等は玄関のロッカーに自由に置いていけます。園内はそれほど広くはないですが奥まで見渡せて風通しの良いお部屋です。また、給食室があり毎日の給食やオヤツは手作りです。 
「匿名希望」 さんのレポート | 投稿日:2015年2月18日(Wed) |
この保育園の雰囲気
小規模ですが若い先生が多く、家庭的な雰囲気です。
職員の方はみんな制服で、清潔感があります。 
この保育園の良いところ、オススメポイント
言葉を覚える時期の子供達に配慮して、先生方が意識して丁寧な言葉遣いで話していました。
そのおかげか、子供達の言葉遣いが荒れていなかったように思います。
子供の食育やトイレトレーニングなど、細やかに先生がみていて降園時に
伝えてくれました。相談にものってくれます。
 
この保育園の設備
小さいですが、0〜3歳の子供達だけなのでそんなに不便は無いように思いました。
シャワーがあるので、夏場は外遊び後などに流してくれていました。 
「匿名希望」 さんのレポート | 投稿日:2012年4月7日(Sat) |
この保育園の雰囲気
先生が明るく、若すぎず、先輩過ぎずで慣れていらっしゃる先生が多かったです。
しかし、その分、ベテラン先生も多かったため、経営グループ内で保育園新設の際に、栄転されてしまう先生も多く、1年ごとに数にんずづ、スタッフは入れ替わっておりました。
それでも、またベテランの方が入ってくるので、安心できました。
 
この保育園の良いところ、オススメポイント
小規模の良さが最大限生かされている、本当にしっかり一人一人とかかわってくれる園です。
おすすめです。
お散歩も毎日しっかり公園など、近所で遊べるところを利用して遊ばせてくれたりします。
リトミックはありませんが、英語のクラスは2歳児のみあります。
1歳児以下で、その日雨でお散歩が行けなかったりすると1歳児も参加させてく… 
この保育園の設備
「匿名希望」 さんのレポート | 投稿日:2011年4月26日(Tue) |
この保育園の雰囲気
2ヶ月弱しかお世話になりませんでしたが、園長先生をはじめ先生方は明るく親切でとても雰囲気の良い園でした。
マンションの2階で園庭はありませんがお散歩にもよく出ていてるようで、1,2歳クラスのこども達もとてものびのびと過ごせているようでした。2才クラスになると地域の他の園とも交流があるようです。
小さい園ならではの家庭的な… 
この保育園の良いところ、オススメポイント
栄養士さんも看護師さんも常勤されているので、アレルギー対応や病気の事など、ちょっとした相談にもすぐにのっていただけるのでとても安心です。
何より先生方が皆さんとても明るくて親切です。
初めての保育園だったので最初は不安でしたが毎日安心して預ける事ができ、ゆらりん上野保育園でお世話になれて本当によかったと思っています。出… 
この保育園の設備
「匿名希望」 さんのレポート | 投稿日:2011年2月25日(Fri) |
この保育園の雰囲気
若い先生方が多く、子供達が本当に活き活きと元気です。
登園時も泣く子供は少なく、うちの子も毎日喜んで通ってくれました。 
この保育園の良いところ、オススメポイント
明るくて優しい先生方が揃っています。
一人一人にしっかり愛情を注いでくれます!もちろんいけない事はしっかりと叱ってくれますが、怒鳴ったりなどはなく愛情が伝わる叱り方なので子供達は先生が大好きです!!
送り迎えの際も忙しいそぶりは全く見せず、その日にあった出来事や出来た事をお話ししてくれるし、些細な事でも親身に相談にのっ… 
この保育園の設備
「匿名希望」 さんのレポート | 投稿日:2009年4月8日(Wed) |
この保育園の雰囲気
先生方は若い方ばかりですが、皆さん責任感が強く、明るく、一生懸命に子供に接して下さいます。
1クラス10名前後のようですが、クラス担任の他にサブで付いて下さる先生や、お迎えが遅い子供のための夜シフトの先生がいらっしゃり、どなたにも安心してお任せできます。
子供達も生き生きとしており、園内での創作や、戸外への散歩・遠足など… 
この保育園の良いところ、オススメポイント
とにかく、子供達の明るい表情がポイントです。
時には、親でさえもうるさいな〜と感じる2〜3歳児を、10人も纏めてクラス活動をし、遠足にも連れ出していただけるなんて、本当に奇跡!と思えます(私には)。しかも叱りとばすことなく、笑顔でクラス全員に接していただけました。(もちろん、危ないことや他の人に迷惑がかかるようなこと、度が… 
この保育園の設備
保育スペース(0,1,2歳クラス)の他に、子供用のかわいらしいトイレ、シャワーがあります。
熱が出た時のお迎えまでの時間は、他の子供達とは別に、奥の先生方のお部屋で(先生と)静かに過ごしてお迎えを待つこともでき、病気感染に対する配慮もされています。 
あなたの投稿がみなさんのお役立ち情報になります! 体験者レポートを掲載させていただいた方には、もれなくポイントを【200P】プレゼント! |
![]() |
|
JR東日本 | 東北本線(上野−盛岡) - 常磐線(上野−仙台) - 中央本線(東京−松本) - 湘南新宿ライン(高崎線−東海道本線) - 総武線 - 京浜東北線 - 湘南新宿ライン(東北本線−横須賀線) - 総武本線 - 山手線 - 南武線(川崎−立川) - 武蔵野線 - 青梅線 - 中央線 - 高崎線 - 八高線 - 東北新幹線 - 東海道本線(東京−熱海) - 横浜線 - 横須賀線 - 埼京線 - 京葉線(東京−蘇我) - 常磐線(北千住−取手) - 北陸新幹線(東京−上越妙高) - 上越新幹線 - 五日市線 - 相鉄直通線 - 上野東京ライン |
JR東海 | 東海道新幹線 |
東武鉄道 | 伊勢崎線 - 東上線 - 亀戸線 - 伊勢崎線(押上−曳舟) - 大師線 |
東京メトロ | 丸ノ内線(池袋−荻窪) - 有楽町線 - 東西線 - 日比谷線 - 千代田線 - 銀座線 - 南北線 - 副都心線 - 半蔵門線 - 丸ノ内線(中野坂上−方南町) |
都営地下鉄 | 大江戸線 - 荒川線 - 三田線 - 新宿線 - 浅草線 - 日暮里・舎人ライナー |
東急 | 田園都市線 - 東横線 - 大井町線 - 池上線 - 目黒線 - 世田谷線 - 多摩川線 |
西武鉄道 | 池袋線 - 新宿線 - 拝島線 - 多摩湖線 - 多摩川線 - 国分寺線 - 西武有楽町線 - 山口線 - 豊島線 - 西武園線 |
京浜急行電鉄 | 本線 - 空港線 |
小田急電鉄 | 小田原線 - 多摩線 |
京王電鉄 | 京王線 - 井の頭線 - 相模原線 - 高尾線 - 京王新線 - 競馬場線 - 動物園線 |
京成電鉄 | 本線 - 成田空港線 - 押上線 - 金町線 |
つくばエクスプレス | つくばエクスプレス |
多摩モノレール | 多摩モノレール |
ゆりかもめ | 臨海線 |
北総鉄道 | 北総線 |
東京モノレール | 東京モノレール羽田線 |
埼玉高速鉄道 | 埼玉高速鉄道線 |
東京臨海高速鉄道 | りんかい線 |
高尾登山電鉄 | 高尾登山ケーブル |
御岳登山鉄道 | 御岳山ケーブル |