体験者レポートは会員から投稿された情報です。 体験者レポートは、会員から投稿された情報であり、ベネッセコーポレーションがこの情報を確認したものでなく、内容については保証できません。また、投稿内容は、会員の個人的な体験に基づくものですので、実際に通園した際には、投稿内容と変わっていたり、個人により受け取り方が異なったりすることがございます。実際の保育園選択にあたっては、投稿内容は参考に止め、ご自身で確認の上、選択ください。 |
「匿名希望」 さんのレポート | 投稿日:2009年10月16日(Fri) |
この保育園の雰囲気
子供たちがのびのびと自由に遊んでいます。0歳児からそれぞれの年齢に合わせたオープン保育を行っています。子供達は決められたルールの中でなら、好きな遊びをとことん追及することができます。自宅にいてはできない遊び(夏の泥んこ遊び)をさせてくれます。何故か活発な子供が多いです。食育モデル園だった事から、食育に力を入れています。職… 
この保育園の良いところ、オススメポイント
JR横浜線矢部駅のすぐ近くです。駅近にも関わらず園専用の送迎用駐車場(9台位)があり、電車通勤、車通勤どちらでも便利な場所です。駅の駐輪場が保育園側にあるので、自転車で子供を送って駐輪場に自転車を停め、すぐ電車で通勤できます。オープン保育なので、クラスに関係なくたくさんの保育士さんに見守られている感じがします。給食時は保育… 
この保育園の設備
建物は古いですが、鉄筋コンクリート2階建でしっかりした作りです。すべての保育室に冷暖房が完備されています。プールは園の敷地内にあります。遊具は、ブランコ、鉄棒、上り棒、太鼓橋、ジャングルジム、ログハウス、滑り台、砂場です。
2階:乳児保育室フローリング(畳エリアあり)広いテラス付き
1階:幼児保育室フローリング 
「匿名希望」 さんのレポート | 投稿日:2008年8月20日(Wed) |
この保育園の雰囲気
とにかく野生児って感じです。3月までいた園が、あまりに過保護だったので、親も驚きの日々です。
でも数ヶ月頑張ってきて、長い目で見たら相模原の野生児ライフの方が、心身健康な子供らしい環境かなと思い始めました。
 
この保育園の良いところ、オススメポイント
昨年度まで食育モデル園だったので、クラスごとに野菜を育てたり、5歳クラスが配膳準備やランチ放送したり、給食調理の下ごしらえをしたり(豆をさやから出したり、ピーラーで皮むきなど)、と今年度以降も継続しています。
2歳クラスから給食にお箸を使用していたり、4歳以上クラスは歯磨きをしていたりと食育は熱心です。
毎年、給食・お… 
この保育園の設備
設備は古いです。
0・1歳児クラス(混合)は、2階にいて降りてきません。階段に柵がしてあります。
2歳児クラスは1階ですが、クラス室からほとんど出ないようです。
3歳児クラスは、自室はありますが、食事・昼寝以外は4・5歳児と常時混合で揉まれています。
4・5歳児の部屋自体合同です。 
あなたの投稿がみなさんのお役立ち情報になります! 体験者レポートを掲載させていただいた方には、もれなくポイントを【200P】プレゼント! |
![]() |
|
JR東日本 | 中央本線(東京−松本) - 湘南新宿ライン(高崎線−東海道本線) - 京浜東北線 - 湘南新宿ライン(東北本線−横須賀線) - 南武線(川崎−立川) - 東海道本線(東京−熱海) - 横浜線 - 横須賀線 - 相模線 - 根岸線 - 鶴見線(鶴見−扇町) - 南武線(尻手−浜川崎) - 相鉄直通線 - 鶴見線(浅野−海芝浦) - 鶴見線(安善−大川) |
JR東海 | 御殿場線 - 東海道新幹線 |
東急 | 田園都市線 - 東横線 - 大井町線 - 目黒線 |
京浜急行電鉄 | 本線 - 久里浜線 - 大師線 - 逗子線 |
小田急電鉄 | 小田原線 - 江ノ島線 - 多摩線 |
京王電鉄 | 相模原線 |
横浜市営地下鉄 | 1号線 - 3号線 - 4号線 |
相模鉄道 | 本線 - いずみ野線 - 新横浜線 |
伊豆箱根鉄道 | 大雄山線 |
箱根登山鉄道 | 箱根登山線 - 箱根登山ケーブル |
江ノ島電鉄 | 江ノ島電鉄線 |
横浜シーサイドライン | 横浜シーサイドライン |
みなとみらい線 | みなとみらい線 - こどもの国線 |
湘南モノレール | 江の島線 |
箱根ロープウェイ | 箱根ロープウェイ(大涌谷−桃源台) - 箱根ロープウェイ(早雲山−大涌谷) |