体験者レポートは会員から投稿された情報です。 体験者レポートは、会員から投稿された情報であり、ベネッセコーポレーションがこの情報を確認したものでなく、内容については保証できません。また、投稿内容は、会員の個人的な体験に基づくものですので、実際に通園した際には、投稿内容と変わっていたり、個人により受け取り方が異なったりすることがございます。実際の保育園選択にあたっては、投稿内容は参考に止め、ご自身で確認の上、選択ください。 |
「BEAVER」 さんのレポート | 投稿日:2012年3月10日(Sat) |
この保育園の雰囲気
少人数のアットホームな雰囲気。園長先生はじめ色々な先生が目をかけてくれます。
0〜3歳までの中にも社会性があり、3歳くらいのおにいちゃんが1歳児をかわいがってくれ子供も嬉しそうでした。
園長先生のオルガンがお上手で、イベントの際、親も楽しくなります。 
この保育園の良いところ、オススメポイント
リトミックがあり、英語と音楽をたのしみながら体験できます。
季節ごとの行事で製作をしたりするので、四季を感じながらのびのびと成長できます。
布団の持参が必要なく、洋服に名前の記載をしなくてもいいのがとても助かります。
必要なものは適宜、声をかけてくれるので心配ないです。 
この保育園の設備
施設は狭いのでお庭もありませんが、天気のいい日には近くにある公園へ連れ出してくれたり、近くの線路に電車を見にいったりしてくれるので運動不足になることはないようです。お昼寝用のコットやおもちゃなどは海外の物が多く、家で見慣れないもので子供たちが遊べるのも楽しいようです。 
「kaikai14」 さんのレポート | 投稿日:2009年12月14日(Mon) |
この保育園の雰囲気
小さい保育園なので人数は少ないですが、とてもアットホームで違う学年の先生方もよくしてくださいます。 
この保育園の良いところ、オススメポイント
とにかく保護者が楽です。お布団は持っていかなくてよいし、お着替えに名前もつけなくてよいです。それでもまちがえられたことなどもありません。朝の送りのときも荷物と子供を預けるだけでよいし、とても助かります。
他のクラスの先生もよく見ていてくださって声をかけてくださるので、本人もうれしそうです。
月に数回リトミックの時間があ… 
この保育園の設備
「ダダこママ」 さんのレポート | 投稿日:2007年4月4日(Wed) |
この保育園の雰囲気
認可外保育園(横浜保育室)で、対象年齢が生後3ヶ月〜満3歳なので園児数が少ないですが、皆仲良く過ごしています。園庭はありませんが、近くの公園にお散歩に行っています。
 
この保育園の良いところ、オススメポイント
月に何回か、リトミック&英語の日があり、リトミックの先生を園に招いて全園児参加で楽しくリトミックをしています。
お昼寝用の布団は、掛け布団(夏はタオルケット、冬は毛布)だけ用意すればいいので、年末年始、年度末・年度初めの荷物が少なくて助かりました。 
この保育園の設備
あなたの投稿がみなさんのお役立ち情報になります! 体験者レポートを掲載させていただいた方には、もれなくポイントを【200P】プレゼント! |
![]() |
|
JR東日本 | 中央本線(東京−松本) - 湘南新宿ライン(高崎線−東海道本線) - 京浜東北線 - 湘南新宿ライン(東北本線−横須賀線) - 南武線(川崎−立川) - 東海道本線(東京−熱海) - 横浜線 - 横須賀線 - 相模線 - 根岸線 - 鶴見線(鶴見−扇町) - 南武線(尻手−浜川崎) - 相鉄直通線 - 鶴見線(浅野−海芝浦) - 鶴見線(安善−大川) |
JR東海 | 御殿場線 - 東海道新幹線 |
東急 | 田園都市線 - 東横線 - 大井町線 - 目黒線 |
京浜急行電鉄 | 本線 - 久里浜線 - 大師線 - 逗子線 |
小田急電鉄 | 小田原線 - 江ノ島線 - 多摩線 |
京王電鉄 | 相模原線 |
横浜市営地下鉄 | 1号線 - 3号線 - 4号線 |
相模鉄道 | 本線 - いずみ野線 - 新横浜線 |
伊豆箱根鉄道 | 大雄山線 |
箱根登山鉄道 | 箱根登山線 - 箱根登山ケーブル |
江ノ島電鉄 | 江ノ島電鉄線 |
横浜シーサイドライン | 横浜シーサイドライン |
みなとみらい線 | みなとみらい線 - こどもの国線 |
湘南モノレール | 江の島線 |
箱根ロープウェイ | 箱根ロープウェイ(大涌谷−桃源台) - 箱根ロープウェイ(早雲山−大涌谷) |