体験者レポートは会員から投稿された情報です。 体験者レポートは、会員から投稿された情報であり、ベネッセコーポレーションがこの情報を確認したものでなく、内容については保証できません。また、投稿内容は、会員の個人的な体験に基づくものですので、実際に通園した際には、投稿内容と変わっていたり、個人により受け取り方が異なったりすることがございます。実際の保育園選択にあたっては、投稿内容は参考に止め、ご自身で確認の上、選択ください。 |
「匿名希望」 さんのレポート | 投稿日:2016年5月26日(Thu) |
この保育園の雰囲気
少人数です。年少以上のクラスのあるアカデミーは駅前の大通りに面したマンションの1階の部屋にあります。
三歳以上になると、保育料が高いため送迎の車も高級感が。
二歳以下クラスに比べ、年少以上のクラスはお値段に比例して早期教育などに力が入れられているようですが、生徒はマイペースな子が多いです。近隣の幼稚園のように小学校に合… 
この保育園の良いところ、オススメポイント
幼稚園のような厳しい集団規律などはどちらかといえばありません。
親が望む英語・運動、習い事の送迎などはあってものんびりしたペースです。
従ってきちんと身につく・つかないは別として、子供達は苦痛なく過ごせると思います。
料金が別途かかるが遅くまで預けておけるので親が楽です。 
この保育園の設備
マンションの一室なので園庭は近くにはありません。教室は広くはありませんが人数も少ないので。近くの森林公園が園庭代わりです。 
「匿名希望」 さんのレポート | 投稿日:2014年1月11日(Sat) |
この保育園の雰囲気
英語や専科の授業に力を入れているようで、ミュージックや体操が
乳児でもあります。
ビルの中に入っている保育園ですが近くに公園や自然が多いのでよくお散歩にも出掛けいます。 
この保育園の良いところ、オススメポイント
英語を教えてくれるので、小さいながらに果物など簡単な単語は覚えてきます。
アカデミーに上がると、延長の時間に空手やバレエを習わせられたり、病児保育や学童保育も併設しているので
長い目で見ても便利だと思います。 
この保育園の設備
少し離れたところにアカデミーの園庭があります。
プールもビニールプールなどを使用しているようです。
園バスもあるので、園庭にはバスで出掛るようです。 
「匿名希望」 さんのレポート | 投稿日:2011年12月22日(Thu) |
この保育園の雰囲気
0〜1歳児クラスは保育士さんも多いですが、みなさん子供1人1人をよく見てくれています。
おニューの服にも気づいてくれるくらいです。
のんびりと、子供のペースに合わせてくれるので、安心して預けられます。
保育の様子は、園のブログでも確認できます。 
この保育園の良いところ、オススメポイント
病児保育室が隣のビルにあり、連携してくれるので、仕事中急に呼び出されることはありません。
熱があっても病児保育室に子供が移動して、そこで様子を見てくれる、という対処をとってくれます。
朝の送りは、教室で子供と荷物を渡してアッサリ終了です。朝は忙しいので助かります。
(他の保育園だと、親がいろいろ教室前で支度をすることも… 
この保育園の設備
保育園の一部はマンションの2階にあり、エレベータがないので、
子供+荷物+ベビーカーをかついで階段を上がることになります。
駅に近く、まわりにショッピングセンターもあるので、帰りに買い物とかもできます。 
「匿名希望」 さんのレポート | 投稿日:2009年5月26日(Tue) |
この保育園の雰囲気
人数がそれほど多くなく、アットホームな感じがします。
 
この保育園の良いところ、オススメポイント
専科の先生が、担当時間だけではなく、外遊びのときなどにも
一緒に遊びに出かけたりしてくださいます。
また、専科以外にも保育時間内にピアノやバレエなど、
レッスンを受けることもできるので、働きながら、
習い事をすることが可能です。
 
この保育園の設備
1階が保育園、2階がプレアカデミー(幼児クラス)となっています。
送迎が多い時間帯以外は施錠されていてセキュリティ面も安心です。 
「匿名希望」 さんのレポート | 投稿日:2008年10月22日(Wed) |
この保育園の雰囲気
先生方も明るく元気で、家庭的なとてもあたたかい雰囲気の園でした。 
この保育園の良いところ、オススメポイント
覚えている記憶を掘り起こしつつ・・・、とにかく先生方が明るく元気で、連絡帳にも細かく一日の過ごし方を記入してくださり、ちゃんと先生からのコメントも書かれていました。
約5ヶ月間の入園でしたが、覚えている事は先生方がとても親切で、退園する時には、とてもいい園でしたので、私が涙をながしてしまうほど。先生も我が子をぎゅっと抱… 
この保育園の設備
マンションの1・2階を使用したつくりだったように記憶しています。そのため庭はありません。1階はガラス張りになっているので、中が見えます。
外から見ると狭い印象を受けますが、思いのほか広く、2階でも広いスペースがあるので、リトミックか体操かなにか忘れてしまいましたが、2階で動き回っていたような・・・。 
「ひろニャ」 さんのレポート | 投稿日:2008年2月19日(Tue) |
この保育園の雰囲気
明るく元気な保育園だと思います。幼児教育的なことが前面に出ている保育園ですが、それ以前のところもきちんとしています。先生方も元気が良く笑顔で子供たちに接してくれます。当たり前のことがきちんとされていて安心して子供を預ける事が出来ました。 
この保育園の良いところ、オススメポイント
毎日朝の会に、ネイティブの英語の先生が来て一緒に遊んでくれました。とってもハンサムで優しい先生で娘はメロメロでした。おかげで英語が大好きになりました。その他造形、レオタードを着ての体操、リトミックなどメニューも盛りだくさんでたくさんの刺激を受ける事ができます。知的な刺激のみならず感性も大切にしてくれます。先生方は子供の… 
この保育園の設備
マンションの一階、二階部分なので広い園舎がありません。狭い感じも受けますが逆に死角がなく目が行き届くので安心でした。園庭もあったらベストなのですが、先生方がしょっちゅう近くの広い公園に連れて行ってくれるので十分カバーできていると思います。 
「匿名希望」 さんのレポート | 投稿日:2006年10月20日(Fri) |
この保育園の雰囲気
静かで上品な雰囲気です
保育料金も高いし、立地的なことも有るのか、あまり下品な家族はいません 
この保育園の良いところ、オススメポイント
食育に取り組んでいて、質の良い食べ物を与えられています
静かなので昼寝をたっぷりと取ることが出来ます(2時間以上眠る日も…)
週に1回「英語リズム」という教室を設けられていたりして、教育にも前向きです
看護士が一名いらっしゃるので何かと心強いです 
この保育園の設備
保育中に伝染性の有る病気になってしまった子供を隔離するお部屋が有ります
風邪を含む色んな病気を一時的に隔離してお迎えまでの時間に他のお子さんにうつらない配慮が有ります
併設している幼児教室や英会話なども充実しているようです
0歳児クラスが階段でしか上がれない2Fとなっています(ベビーカーも2Fに置きます) 
あなたの投稿がみなさんのお役立ち情報になります! 体験者レポートを掲載させていただいた方には、もれなくポイントを【200P】プレゼント! |
![]() |
|
JR東日本 | 中央本線(東京−松本) - 湘南新宿ライン(高崎線−東海道本線) - 京浜東北線 - 湘南新宿ライン(東北本線−横須賀線) - 南武線(川崎−立川) - 東海道本線(東京−熱海) - 横浜線 - 横須賀線 - 相模線 - 根岸線 - 鶴見線(鶴見−扇町) - 南武線(尻手−浜川崎) - 相鉄直通線 - 鶴見線(浅野−海芝浦) - 鶴見線(安善−大川) |
JR東海 | 御殿場線 - 東海道新幹線 |
東急 | 田園都市線 - 東横線 - 大井町線 - 目黒線 |
京浜急行電鉄 | 本線 - 久里浜線 - 大師線 - 逗子線 |
小田急電鉄 | 小田原線 - 江ノ島線 - 多摩線 |
京王電鉄 | 相模原線 |
横浜市営地下鉄 | 1号線 - 3号線 - 4号線 |
相模鉄道 | 本線 - いずみ野線 - 新横浜線 |
伊豆箱根鉄道 | 大雄山線 |
箱根登山鉄道 | 箱根登山線 - 箱根登山ケーブル |
江ノ島電鉄 | 江ノ島電鉄線 |
横浜シーサイドライン | 横浜シーサイドライン |
みなとみらい線 | みなとみらい線 - こどもの国線 |
湘南モノレール | 江の島線 |
箱根ロープウェイ | 箱根ロープウェイ(大涌谷−桃源台) - 箱根ロープウェイ(早雲山−大涌谷) |