体験者レポートは会員から投稿された情報です。 体験者レポートは、会員から投稿された情報であり、ベネッセコーポレーションがこの情報を確認したものでなく、内容については保証できません。また、投稿内容は、会員の個人的な体験に基づくものですので、実際に通園した際には、投稿内容と変わっていたり、個人により受け取り方が異なったりすることがございます。実際の保育園選択にあたっては、投稿内容は参考に止め、ご自身で確認の上、選択ください。 |
「匿名希望」 さんのレポート | 投稿日:2012年2月21日(Tue) |
この保育園の雰囲気
先生方は元気よく挨拶してくださり、子どもに慕われている。
こども園で幼稚園舎と保育園舎と分かれている。
保育園の園庭はせまく、ほとんど遊具はないが、よく周辺の公園に散歩に行っていて、活動的。
 
この保育園の良いところ、オススメポイント
音楽やダンスに力を入れていて、子どもたちもよくそれに親しんでいる。
3歳以上のクラスでは保育園籍と幼稚園籍の子が共存しているので、いろいろな親や子どもと知り合える。
3歳以上のクラスでは幼稚園籍の子どもはお弁当で保育園籍の子は給食、という日が週に2回あり、
共働き家庭の子は自分の家庭環境をそれなりに自覚させられる。 
この保育園の設備
教室、園庭、入り口、ともに狭いが、工夫して活動している。
教室には床暖房が入る。
0〜2歳児は毎日昼寝をするが、敷布団のマットと毛布は園のものを使い、カバーのみ毎週洗濯。 
「匿名希望」 さんのレポート | 投稿日:2011年8月28日(Sun) |
この保育園の雰囲気
いつも賑やかですが、野放しではありません。
保育士さんは入れ替わりもありますが、皆さん
おおらかに接してくださいます。 
この保育園の良いところ、オススメポイント
音楽・英語(2歳児から)・体操の時間が週に1、2回あります。
もの凄く上達するわけではありませんが(お受験ではないので!)、
専門の先生が教えにきてくれます。
交換日記のような連絡ノートを毎日やりとりするので、園での様子がわかります。
紙おむつで、ゴミの持ち帰りはありません。 
この保育園の設備
園庭に遊具はありません。但し、近くの幼稚園の敷地は広く、遊具もあります。
3歳児からは日中は幼稚園にいますし、小さい子もたまに遊びに行くので問題はないかと。
床やお布団などいつも綺麗です。
 
「匿名希望」 さんのレポート | 投稿日:2009年8月7日(Fri) |
この保育園の雰囲気
この保育園の良いところ、オススメポイント
保育士さんたちはみな優しく、子どものペースに合わせてくれ、日々とても感謝しています。
お昼寝も無理やりではないし、寝られない時は起きている子もいたり。
朝登園すると検温と問診があり、子どもの健康状態をチェックしてくれます。
色々と細かく見てくれているので、安心して預けられています。
給食も手づかみさせてくれ、うちの… 
この保育園の設備
園舎は鉄筋の2階建て。新しくてキレイ。
1回に職員室、小さい子のクラスが2階にある。
送り迎えの時間は園庭に車が入れるようになっている。
入口の門は手で開けるのがかなりかたく、子どもでは無理。防犯カメラがついていて、インターネットで保護者は様子を見られるらしいが、利用したこと無いのでよくわからない。 
あなたの投稿がみなさんのお役立ち情報になります! 体験者レポートを掲載させていただいた方には、もれなくポイントを【200P】プレゼント! |
![]() |
|
JR東日本 | 中央本線(東京−松本) - 湘南新宿ライン(高崎線−東海道本線) - 京浜東北線 - 湘南新宿ライン(東北本線−横須賀線) - 南武線(川崎−立川) - 東海道本線(東京−熱海) - 横浜線 - 横須賀線 - 相模線 - 根岸線 - 鶴見線(鶴見−扇町) - 南武線(尻手−浜川崎) - 相鉄直通線 - 鶴見線(浅野−海芝浦) - 鶴見線(安善−大川) |
JR東海 | 御殿場線 - 東海道新幹線 |
東急 | 田園都市線 - 東横線 - 大井町線 - 目黒線 |
京浜急行電鉄 | 本線 - 久里浜線 - 大師線 - 逗子線 |
小田急電鉄 | 小田原線 - 江ノ島線 - 多摩線 |
京王電鉄 | 相模原線 |
横浜市営地下鉄 | 1号線 - 3号線 - 4号線 |
相模鉄道 | 本線 - いずみ野線 - 新横浜線 |
伊豆箱根鉄道 | 大雄山線 |
箱根登山鉄道 | 箱根登山線 - 箱根登山ケーブル |
江ノ島電鉄 | 江ノ島電鉄線 |
横浜シーサイドライン | 横浜シーサイドライン |
みなとみらい線 | みなとみらい線 - こどもの国線 |
湘南モノレール | 江の島線 |
箱根ロープウェイ | 箱根ロープウェイ(大涌谷−桃源台) - 箱根ロープウェイ(早雲山−大涌谷) |