体験者レポートは会員から投稿された情報です。 体験者レポートは、会員から投稿された情報であり、ベネッセコーポレーションがこの情報を確認したものでなく、内容については保証できません。また、投稿内容は、会員の個人的な体験に基づくものですので、実際に通園した際には、投稿内容と変わっていたり、個人により受け取り方が異なったりすることがございます。実際の保育園選択にあたっては、投稿内容は参考に止め、ご自身で確認の上、選択ください。 |
「匿名希望」 さんのレポート | 投稿日:2016年8月9日(Tue) |
この保育園の雰囲気
行事ごとに写真屋さんが来てスナップ写真を撮ってくれるので、楽しそうな写真ばかりあります。 
この保育園の良いところ、オススメポイント
進級後家庭訪問があり、他に年2回二者面談があります。園での様子や、気になる点など細かく教えてもらえるので安心です。
近くに系列の幼稚園があり、そこと同じ制服を毎日着て行きます。年少になると最初に制服代が結構掛かります。 
この保育園の設備
広い園庭で毎日元気に走り回ってます。
砂場や滑り台もあるので楽しそうです。
駐車場もあるので助かってます。
駅から歩けるので公共交通機関を使って行けるのもいいです。 
「匿名希望」
さんのレポート
![]() |
投稿日:2011年1月17日(Mon) |
この保育園の雰囲気
乳児クラスの先生方はとても優しく、子供に色々なことを教えてくれるようです。特に、年配の方の先生は子供への対応がとくに優しく余裕のある対応をしてくれるので子供も安心のようです。 
この保育園の良いところ、オススメポイント
教育がしっかりしているうえに、園内では夏も冬も裸足。遊ぶ時は遊ぶ、学ぶ時は学ぶのような規律がしっかりできています。 
この保育園の設備
「匿名希望」 さんのレポート | 投稿日:2009年11月19日(Thu) |
この保育園の雰囲気
0歳児クラスに在籍していましたが、よく先生達が子供を見てくれていると思いました。先生も「お母さん先生」といわれる実際子育て中の先生も居ますので、子供も安心できる環境にあると思います。
春夏秋冬のイベントを大事にしていて、いろんな行事があり、あったかい雰囲気の保育園です。 
この保育園の良いところ、オススメポイント
晴れの日は保育室の隣にある人工芝の園庭で遊ばせてくれます。布オムツを採用していて、園に居る時は布オムツで過ごしています。帰宅時は家から持参した紙おむつに履き替えておいてくれます。1歳過ぎからおまるにも座らせてくれるので、トイレに興味を持たせてくれますので助かります。
毎日の保育日誌のやり取りがあり、園内での様子をよく書… 
この保育園の設備
あなたの投稿がみなさんのお役立ち情報になります! 体験者レポートを掲載させていただいた方には、もれなくポイントを【200P】プレゼント! |
![]() |
|
JR東日本 | 中央本線(東京−松本) - 湘南新宿ライン(高崎線−東海道本線) - 湘南新宿ライン(東北本線−横須賀線) - 京浜東北線 - 南武線(川崎−立川) - 東海道本線(東京−熱海) - 横浜線 - 横須賀線 - 相模線 - 根岸線 - 鶴見線(鶴見−扇町) - 南武線(尻手−浜川崎) - 鶴見線(浅野−海芝浦) - 鶴見線(安善−大川) |
JR東海 | 御殿場線 - 東海道新幹線 |
東急 | 田園都市線 - 東横線 - 大井町線 - 目黒線 |
京浜急行電鉄 | 本線 - 久里浜線 - 大師線 - 逗子線 |
小田急電鉄 | 小田原線 - 江ノ島線 - 多摩線 |
京王電鉄 | 相模原線 |
横浜市営地下鉄 | 1号線 - 3号線 - 4号線 |
相模鉄道 | 本線 - いずみ野線 |
伊豆箱根鉄道 | 大雄山線 |
箱根登山鉄道 | 箱根登山線 - 箱根登山ケーブル |
江ノ島電鉄 | 江ノ島電鉄線 |
横浜シーサイドライン | 横浜シーサイドライン |
みなとみらい線 | みなとみらい線 - こどもの国線 |
湘南モノレール | 江の島線 |
箱根ロープウェイ | 箱根ロープウェイ(大涌谷−桃源台) - 箱根ロープウェイ(早雲山−大涌谷) |