体験者レポートは会員から投稿された情報です。 体験者レポートは、会員から投稿された情報であり、ベネッセコーポレーションがこの情報を確認したものでなく、内容については保証できません。また、投稿内容は、会員の個人的な体験に基づくものですので、実際に通園した際には、投稿内容と変わっていたり、個人により受け取り方が異なったりすることがございます。実際の保育園選択にあたっては、投稿内容は参考に止め、ご自身で確認の上、選択ください。 |
「匿名希望」 さんのレポート | 投稿日:2018年10月29日(Mon) |
この保育園の雰囲気
仕事をしているお母さんばかりなので親同士の交流はほぼありません。
先生はどの先生も声をかけてくれ話しやすいです。 
この保育園の良いところ、オススメポイント
長時間預かりなどは縦割りでまとめて保育をしていて知らないうちに大きい子や小さい子などのお友達ができています。担任以外の先生も名前を覚えてくれるなど話しやすいです。 
この保育園の設備
建物は古いですが園庭が広く夏祭りや運動会も全て保育園の園庭で行われます。
 
「匿名希望」 さんのレポート | 投稿日:2018年6月14日(Thu) |
この保育園の雰囲気
地域の公立保育園といった感じ。自由に遊んで、お散歩なども定期的に行っていました。園庭も広く年齢が小さいうちはその園庭で楽しく遊んでます。
年少さん以上になると広さや遊びもすこし物足りないかな?という印象です。 
この保育園の良いところ、オススメポイント
この保育園の設備
二階建ての建物です。冷暖房はありますが建物が古く廊下は夏は暑く冬は寒いです。仕方のないことなので納得したうえで通っていました。 
「ueriko」 さんのレポート | 投稿日:2010年4月22日(Thu) |
この保育園の雰囲気
ベテランから若い保育士の方は、みんな笑顔で明るい雰囲気です。 
この保育園の良いところ、オススメポイント
お昼寝の時間に、一人ずつのその日の様子を毎日書いてくれています。
短い文章の中でも、ユーモアたっぷりに書いてあったりして、
園での様子がよく伝わってきました。
それを読むのが楽しみでもありました。
 
この保育園の設備
「匿名希望」
さんのレポート
![]() |
投稿日:2008年1月29日(Tue) |
この保育園の雰囲気
若い先生からベテラン先生までみんな笑顔の良い先生ばかりです。
園長先生も親しみやすく、明るい先生です。
仕事が休みの日でも、「いってらっしゃい」「お帰りなさい」
と声を掛けてくれます。
建物は結構古いですが、管理はきちんとされていると思います。庭園もそれほど広くはないですが、日当たりの良い南側にあります。 
この保育園の良いところ、オススメポイント
子ども達が、自分達の事を自分で出来るよう、一人一人のペースに合わせて指導してくれます。
16時くらいからは合同保育になるので、年の差関係なしで遊んでいます。
天気の良い日は暗くなるまで庭園で遊んでいます。
基本は裸足保育で靴下は履きません。
お陰で、風邪も引かずとても丈夫です。
3歳からは冬場だけ上履きを履きます。 
この保育園の設備
庭園には大型遊具、砂場(夏には泥んこ遊びをします)、プールがあります。
夏は扇風機(風通しがよく窓を開けていると結構涼しく感じます)
冬は天井に電気ストーブ?のようなものがついていて、やけどする心配もありません。
玩具は、父母会が毎年クリスマスプレゼントとして各クラスに贈っているので、きれいなものが多いです。
駐車場は三台… 
あなたの投稿がみなさんのお役立ち情報になります! 体験者レポートを掲載させていただいた方には、もれなくポイントを【200P】プレゼント! |
![]() |
|
JR東海 | 飯田線 - 東海道本線(熱海−米原) - 中央本線(名古屋−塩尻) - 関西本線(名古屋−亀山) - 東海道新幹線 - 武豊線 |
近畿日本鉄道 | 名古屋線 |
名古屋鉄道 | 名古屋本線 - 三河線 - 常滑線 - 尾西線 - 瀬戸線 - 河和線 - 犬山線 - 小牧線 - 西尾線 - 広見線 - 蒲郡線 - 津島線 - 豊田線 - 知多新線 - 豊川線 - 空港線 - 築港線 |
名古屋市営地下鉄 | 名城線 - 東山線 - 桜通線 - 鶴舞線 - 名港線 - 上飯田線 |
豊橋鉄道 | 渥美線 - 東田本線(駅前−運動公園前) - 東田本線(井原−赤岩口) |
愛知環状鉄道 | 愛知環状鉄道線 |
あおなみ線 | あおなみ線 |
リニモ | 東部丘陵線 |
城北線 | 城北線 |