体験者レポートは会員から投稿された情報です。 体験者レポートは、会員から投稿された情報であり、ベネッセコーポレーションがこの情報を確認したものでなく、内容については保証できません。また、投稿内容は、会員の個人的な体験に基づくものですので、実際に通園した際には、投稿内容と変わっていたり、個人により受け取り方が異なったりすることがございます。実際の保育園選択にあたっては、投稿内容は参考に止め、ご自身で確認の上、選択ください。 |
「りりあん0725」 さんのレポート | 投稿日:2013年11月15日(Fri) |
この保育園の雰囲気
先生方もとても話しやすく子供にも優しいです。
園長先生もとても気さくで話しやすいです。
 
この保育園の良いところ、オススメポイント
朝と帰りにドライブスルーで送り迎えができます。
雨の日や週初めの荷物が多いときはとても便利です。
下に小さい子供がいる方も保育園の仲間で連れて行かなくていいので画期的なシステムだと思います。 
この保育園の設備
「匿名希望」 さんのレポート | 投稿日:2010年5月17日(Mon) |
この保育園の雰囲気
市内では規模の大きい保育園で、園児数も多いみたいですが、先生方もみんな優しくすぐに名前を覚えて声をかけてくださいます。
年長・年中さんは年少さんの面倒をよく見てくれますし、クラスが違ってもみんな仲良くなれる保育の仕方をしているように思います。 
この保育園の良いところ、オススメポイント
基本保育時間内の送り時間とお迎え時間では、ドライブスルーで子どもの受け渡しができます。
うちは下の子がまた別の保育園に通っていて、ハシゴをしないといけないので、わざわざ下の子を抱いて、上の子を送ったり迎えに行ったりする面倒くささがないです。 
この保育園の設備
公立の保育園らしいスタンダードな作りです。
おトイレは和式が多いので、娘は和式トイレをマスターしてしまいました。 
「匿名希望」 さんのレポート | 投稿日:2008年6月16日(Mon) |
この保育園の雰囲気
マンモス保育園なので、園児の数は多いです。
でも、先生方もよく見てくださってて、毎日園での様子を教えてくれます。
大きいクラスの子も、小さい子の面倒をよく見てくれて、のびのびした保育園です。
うちの子は、毎日楽しく保育園に通えています。 
この保育園の良いところ、オススメポイント
園児の数が多いので、朝8時〜9時とお迎えの3時半〜4時は、門のところで先生が待っていてくれて、ドライブスルーで送迎可能です。
働くママさんが多いので、これは助かります。
ハートフルルームと言う名のものが職員室にあり、気軽に園長先生に相談に乗ってもらったりもできます。←とても気さくないい先生です。
 
この保育園の設備
あなたの投稿がみなさんのお役立ち情報になります! 体験者レポートを掲載させていただいた方には、もれなくポイントを【200P】プレゼント! |
![]() |
|
JR東海 | 飯田線 - 東海道本線(熱海−米原) - 中央本線(名古屋−塩尻) - 関西本線(名古屋−亀山) - 東海道新幹線 - 武豊線 |
近畿日本鉄道 | 名古屋線 |
名古屋鉄道 | 名古屋本線 - 三河線 - 常滑線 - 尾西線 - 瀬戸線 - 河和線 - 犬山線 - 西尾線 - 小牧線 - 広見線 - 蒲郡線 - 津島線 - 豊田線 - 知多新線 - 豊川線 - 空港線 - 築港線 |
名古屋市営地下鉄 | 名城線 - 東山線 - 桜通線 - 鶴舞線 - 名港線 - 上飯田線 |
豊橋鉄道 | 渥美線 - 東田本線(駅前−運動公園前) - 東田本線(井原−赤岩口) |
愛知環状鉄道 | 愛知環状鉄道線 |
あおなみ線 | あおなみ線 |
リニモ | 東部丘陵線 |
城北線 | 城北線 |