体験者レポートは会員から投稿された情報です。 体験者レポートは、会員から投稿された情報であり、ベネッセコーポレーションがこの情報を確認したものでなく、内容については保証できません。また、投稿内容は、会員の個人的な体験に基づくものですので、実際に通園した際には、投稿内容と変わっていたり、個人により受け取り方が異なったりすることがございます。実際の保育園選択にあたっては、投稿内容は参考に止め、ご自身で確認の上、選択ください。 |
「匿名希望」 さんのレポート | 投稿日:2013年6月8日(Sat) |
この保育園の雰囲気
のびのびとした雰囲気で子供たちもみんな生き生きしています。年少からは20人程度のクラス人数ですが、クラス担任1人に補助の先生が1人つくようになっています。ほとんどのクラスに補助の先生がついているようです。加配対象児がいらっしゃるのだと思います。
先生方はどのかたも一生懸命子供たちのお世話をしてくださっています。 
この保育園の良いところ、オススメポイント
園庭が広く、体を動かす遊びをたくさん取り入れてくださっています。遊具は徐々に増えているような感じです。0歳から3歳までの園庭と3歳児以上の園庭と分けているようで、走り回っている子供の近くに赤ちゃんが遊んでいることの内容に配慮されています。健康管理も看護師さんが気を配ってくださるので安心です。建物自体は古いですが、きれいに… 
この保育園の設備
どの教室にも冷暖房完備です。扇風機もあります。0歳から3歳児のクラスには空気清浄機もあります。空気清浄機は毎日先生方が掃除をしています。
遊具はブランコ、ジャングルジム、雲梯、砂場などがあります。
2階立てで年中以降は2階の教室になります。 
「珠与」 さんのレポート | 投稿日:2012年7月6日(Fri) |
この保育園の雰囲気
のびのびと子育てをしてくれている。
先生も、きめ細やかなフォローをしていただけます。
お勉強はほとんど無いですが、しつけ(箸の持ち方など)はよく見てくれます。
 
この保育園の良いところ、オススメポイント
昔の遊びを大事にしています。
ウチの子供は、大府保育園で竹馬に乗れるようになりました。
また、鉄棒やうんていなど、外遊び好きの子供がいっぱいいます。
年少以下の、乳幼児のころからお世話になりましたが、おむつ外しをしていただきました。 
この保育園の設備
古いですが、大事に使われています。
和式のトイレが多く(最近、洋式もできたようです)、先生がトイレの使い方を指導してくれました。
園庭には、普通の遊具の他に、不思議な形のすべり台があり、子供たちは器用に滑っていました。
小さな畑があり、野菜も一緒に育てていました。 
あなたの投稿がみなさんのお役立ち情報になります! 体験者レポートを掲載させていただいた方には、もれなくポイントを【200P】プレゼント! |
![]() |
|
JR東海 | 飯田線 - 東海道本線(熱海−米原) - 中央本線(名古屋−塩尻) - 関西本線(名古屋−亀山) - 東海道新幹線 - 武豊線 |
近畿日本鉄道 | 名古屋線 |
名古屋鉄道 | 名古屋本線 - 三河線 - 常滑線 - 尾西線 - 瀬戸線 - 河和線 - 犬山線 - 小牧線 - 西尾線 - 広見線 - 蒲郡線 - 津島線 - 豊田線 - 知多新線 - 豊川線 - 空港線 - 築港線 |
名古屋市営地下鉄 | 名城線 - 東山線 - 桜通線 - 鶴舞線 - 名港線 - 上飯田線 |
豊橋鉄道 | 渥美線 - 東田本線(駅前−運動公園前) - 東田本線(井原−赤岩口) |
愛知環状鉄道 | 愛知環状鉄道線 |
あおなみ線 | あおなみ線 |
リニモ | 東部丘陵線 |
城北線 | 城北線 |