体験者レポートは会員から投稿された情報です。 体験者レポートは、会員から投稿された情報であり、ベネッセコーポレーションがこの情報を確認したものでなく、内容については保証できません。また、投稿内容は、会員の個人的な体験に基づくものですので、実際に通園した際には、投稿内容と変わっていたり、個人により受け取り方が異なったりすることがございます。実際の保育園選択にあたっては、投稿内容は参考に止め、ご自身で確認の上、選択ください。 |
「匿名希望」 さんのレポート | 投稿日:2016年5月23日(Mon) |
この保育園の雰囲気
先生方は優しく明るいです。保育のプロを感じます。
園庭は坂の下にありジャングルジム、うんてい、大型遊具、鉄棒、砂場、畑があります。
こじんまりとしていますが一通りのものはそろっています。
全体的に古いですが部分的にリフォームもしています。
城下町にあるので通園に一方通行の道を通ることが多いです。 
この保育園の良いところ、オススメポイント
先生がほとんど辞めないので、毎年担任は変わりますが未満児から卒業まで成長とともに同じ先生が接してくれ
子供も家のようにくつろいで過ごすことができました。
明るい先生ばかりで精神的に良い影響を受け、私に似ず明るく育ちました。
運動会で使う園庭は広くはありませんが、競技のレベルは高いと思います。
小学校の運動会が物足りなく… 
この保育園の設備
建物自体は古いですが部分的にリフォームしています。
2階建てなので階段の昇り降りの練習ができます。
一通りのものはそろっています。 
「匿名希望」 さんのレポート | 投稿日:2012年11月28日(Wed) |
この保育園の雰囲気
園児が100人ほどの保育園ですが、年齢が違う子も一緒になって遊ぶ時間が設けられているので、
全園児がお友達といったような雰囲気です。
 
この保育園の良いところ、オススメポイント
この保育園の設備
全館空調が入っているので、過ごしやすいと思います。 
「匿名希望」 さんのレポート | 投稿日:2010年2月12日(Fri) |
この保育園の雰囲気
お寺さんの隣にあるので、お寺さんの行事を園児も一緒に参加したりと
落ち着いた雰囲気がある保育園です。
 
この保育園の良いところ、オススメポイント
園の周りには大きな杉の木が数本あったりとても気持ちのいいところです。
先生がたはすぐに子どもの名前を覚えてくれて、
別のクラスの先生も「〜君のお母さん」と親がまだ自分のクラスの先生方しかわからない時でも
声をかけてくれる、とても温かみのある保育園です。 
この保育園の設備
朝と夕方は玄関が開いていますが、それ以外はセキュリティーがかかっているので
外から園内に入るときはインターホンで中の先生に開けていただく という感じでしっかりしています。
冷暖房完備で調整されていますので、寒すぎたり暑すぎたりすることはないと思いますが
なるべく自然体で過ごすことをこころがけているようで、園児はみんな元… 
あなたの投稿がみなさんのお役立ち情報になります! 体験者レポートを掲載させていただいた方には、もれなくポイントを【200P】プレゼント! |
![]() |
|
JR東海 | 飯田線 - 東海道本線(熱海−米原) - 中央本線(名古屋−塩尻) - 関西本線(名古屋−亀山) - 東海道新幹線 - 武豊線 |
近畿日本鉄道 | 名古屋線 |
名古屋鉄道 | 名古屋本線 - 三河線 - 常滑線 - 尾西線 - 瀬戸線 - 河和線 - 犬山線 - 小牧線 - 西尾線 - 広見線 - 蒲郡線 - 津島線 - 豊田線 - 知多新線 - 豊川線 - 空港線 - 築港線 |
名古屋市営地下鉄 | 名城線 - 東山線 - 桜通線 - 鶴舞線 - 名港線 - 上飯田線 |
豊橋鉄道 | 渥美線 - 東田本線(駅前−運動公園前) - 東田本線(井原−赤岩口) |
愛知環状鉄道 | 愛知環状鉄道線 |
あおなみ線 | あおなみ線 |
リニモ | 東部丘陵線 |
城北線 | 城北線 |
豊明小学校 柳小学校 田原中部小学校 唐竹小学校 菊住小学校 六郷北小学校 岡田小学校 愛知県立三好特別支援学校 西山小学校 豊が丘小学校 坂崎小学校 白金小学校 南陵小学校 昭和橋小学校 豊根小学校 瑞穂小学校 古知野南小学校 市木小学校 品野台小学校 荻原小学校 知立南小学校 祥南小学校 衣丘小学校 甚目寺西小学校 高嶺小学校 緒川小学校 矢作北小学校 柏森小学校 小幡小学校 吉田小学校 |