体験者レポートは会員から投稿された情報です。 体験者レポートは、会員から投稿された情報であり、ベネッセコーポレーションがこの情報を確認したものでなく、内容については保証できません。また、投稿内容は、会員の個人的な体験に基づくものですので、実際に通園した際には、投稿内容と変わっていたり、個人により受け取り方が異なったりすることがございます。実際の保育園選択にあたっては、投稿内容は参考に止め、ご自身で確認の上、選択ください。 |
「はまたけfam」 さんのレポート | 投稿日:2014年12月4日(Thu) |
この保育園の雰囲気
行事でご近所の老人会の方々が来てくださったりするので、地域の交流が深められてとても和やかです。 
この保育園の良いところ、オススメポイント
少人数制で、アットホームな感じが気に入りました。一人ひとり目が行き届いていて安心して預けられます。 
この保育園の設備
建物は古いですが、駐車場が数台完備されています。
 
「匿名希望」 さんのレポート | 投稿日:2009年6月30日(Tue) |
この保育園の雰囲気
各年ひとクラスでさらに少人数なので、とてもアットホームな感じです。
 
この保育園の良いところ、オススメポイント
障害児の子もいたためか少人数の一クラスなのに担任の先生は3人いました。だからかなり先生の目が届き安心です。他の学年の先生も名前をみんな覚えていてくれます。
すべての学年、障害児の子、関係なしにみんな仲良くとてもいい経験ができます。 
この保育園の設備
新しい施設ではないですが昔からの古き良さ・温かみがあります。
園庭も走り回れるくらいはあり、砂場や滑り台などの遊具も揃っています。キックボードなども数台置いてあり、みんな奪い合うほど大人気のようです。 
「匿名希望」 さんのレポート | 投稿日:2007年1月26日(Fri) |
この保育園の雰囲気
市のほかの園に比べて少人数(0歳〜6歳児合計で90名程度)なので、別の学年の子供とも一緒に遊べたり、大きい子は小さい子の世話をしたり、先生もすべての子のことが分かるのでとても良い。先生方もとても話しやすい人ばかり。
園の前の道は道幅の割には交通量は多いが、静かな住宅に囲まれた環境なので、お散歩など楽しめる。 
この保育園の良いところ、オススメポイント
少人数で他学年との交流、先生がアットホームな雰囲気なところが良い。 
この保育園の設備
建物は少々古いが、先生方が清潔にしてくださるので気持ちが良い。
乳児組は冷暖房完備。天気がよければ換気のためか冬でも窓を開けていることもある。
園の隣は空き地なので園庭は日当たりが良い。 
「匿名希望」 さんのレポート | 投稿日:2006年9月27日(Wed) |
この保育園の雰囲気
年少は人数によって2クラスで対応してくれます。ほかの学年は1クラスです。担任は年少以上は1クラス1人。補助は状況によってあります。アットホームな雰囲気で子供たちはのびのびしています。 
この保育園の良いところ、オススメポイント
先生方はみなさん話やすいので、いろいろ相談できます。障害児保育もあり、加配の付いている子もいます。障害児の子も健常児の子も仲良く遊べ、状況で手を差し伸べたり出来る子が多いです。上の学年の子が下の学年の子のお世話をするのも自然に出来る子が多いです。 
この保育園の設備
園庭には滑り台、太鼓橋、プラスチックの小さいおうち、ブランコなどがあります。
畑もあり、野菜やお花が植えてあります。園児も水遣りをしたりしてます。
各教室は天井に扇風機がありますが、さすがに夏は暑いので、エアコンのあるホールで過ごしてます。 
あなたの投稿がみなさんのお役立ち情報になります! 体験者レポートを掲載させていただいた方には、もれなくポイントを【200P】プレゼント! |
![]() |
|
JR東海 | 飯田線 - 東海道本線(熱海−米原) - 中央本線(名古屋−塩尻) - 関西本線(名古屋−亀山) - 東海道新幹線 - 武豊線 |
近畿日本鉄道 | 名古屋線 |
名古屋鉄道 | 名古屋本線 - 三河線 - 常滑線 - 尾西線 - 瀬戸線 - 河和線 - 犬山線 - 小牧線 - 西尾線 - 広見線 - 蒲郡線 - 津島線 - 豊田線 - 知多新線 - 豊川線 - 空港線 - 築港線 |
名古屋市営地下鉄 | 名城線 - 東山線 - 桜通線 - 鶴舞線 - 名港線 - 上飯田線 |
豊橋鉄道 | 渥美線 - 東田本線(駅前−運動公園前) - 東田本線(井原−赤岩口) |
愛知環状鉄道 | 愛知環状鉄道線 |
あおなみ線 | あおなみ線 |
リニモ | 東部丘陵線 |
城北線 | 城北線 |