体験者レポートは会員から投稿された情報です。 体験者レポートは、会員から投稿された情報であり、ベネッセコーポレーションがこの情報を確認したものでなく、内容については保証できません。また、投稿内容は、会員の個人的な体験に基づくものですので、実際に通園した際には、投稿内容と変わっていたり、個人により受け取り方が異なったりすることがございます。実際の保育園選択にあたっては、投稿内容は参考に止め、ご自身で確認の上、選択ください。 |
「匿名希望」 さんのレポート | 投稿日:2014年4月28日(Mon) |
この保育園の雰囲気
一学年1クラスで、保育士さんは全園児の名前を知ってくれているような、温かい雰囲気の園です。
保育士さんの年齢幅も広く、活気のある若い保育士さんから、落ち着いて頼り甲斐のある年配の保育士さんまで居られ、いろいろなアドバイス等が貰えます。 
この保育園の良いところ、オススメポイント
仏教の教えを大切にする園なので、子どもの教育にはプラスに働くのではないかと思います。
感謝の気持ちを伝える事や挨拶等、しっかり教えて貰っていると思います。 
この保育園の設備
目新しさはありませんが、園庭には5〜6種類の遊具、夏にはプールを出して水遊びも出来ます。
1.2階は教室で、3階はホールになっています。 
「匿名希望」 さんのレポート | 投稿日:2011年11月18日(Fri) |
この保育園の雰囲気
お寺系列の保育園です。
園生活の所々にお寺系列だなぁと思わせる部分があります。
 
この保育園の良いところ、オススメポイント
1学年1クラスで割と少人数なので勤務している保育士さんは全園児の名前を覚えています。
上のクラスの子も未満児の子と触れあう機会があるようなので、未満児クラスにいる下の子も上のクラスの子から可愛がってもらっています。
また、未満児クラスも1歳児クラスと2歳児クラスが分かれているのでそれぞれの成長に応じた保育をしていただけ… 
この保育園の設備
遊具の入れ変わりが早いので、遊具が古いからという心配はありません。
 
「匿名希望」 さんのレポート | 投稿日:2011年6月17日(Fri) |
この保育園の雰囲気
隣にお寺があり、仏教的な行事などもあります。また幼稚園もすぐ隣にあり、同じ経営者なので、わりと幼稚園ぽい保育園ではないかなと思います。交流もあるので、子ども達も楽しんでいるのではないでしょうか?先生方の異動もあり、色々な考えが入ってくるのはいいことかなと思います。
 
この保育園の良いところ、オススメポイント
駐車場が広いので、お迎えのときに車が停めれないということは経験はありません。
学年の越えての交流もあるので、小さいこの面倒を見たりと活躍できます。 
この保育園の設備
1,2階が保育室で、3階は多目的ホールになってます。
入園式などはこのホールで行います。
園庭には狭いですが、遊具がたくさんあります。人工芝の地面になっています。 
「匿名希望」 さんのレポート | 投稿日:2008年10月25日(Sat) |
この保育園の雰囲気
”上の子が下の子の面倒を見る”のが普通に見られる姿です。
一学年一クラスなのでこじんまりしているので、よそのお子さんの名前も大抵覚わってしまうくらいです。
 
この保育園の良いところ、オススメポイント
子供たちが元気よく外で遊んでいます。
冬場はマラソンや寒風摩擦なんかもやってました。
お寺が裏手にあるので、仏教的な教えも少しあるようですが、人の話をちゃんと座って聞ける子が多いと思います。
隣に幼稚園があって、同じように英語や体育の教室があります。(楽しんで受けてました)
もっとやりたい子の為に、別途保育時間外でオル… 
この保育園の設備
保育室は1,2階で3階は多目的ホールになってます。
園庭には遊具がいくつかあり、先生たちが毎朝丁寧に掃除をしてくれているので、
年数が経ってる割には全体的にきれいだと思います。
トイレも子供たちが使いやすく、掃除も行き届いていて気持ち良く使えると思います。 
あなたの投稿がみなさんのお役立ち情報になります! 体験者レポートを掲載させていただいた方には、もれなくポイントを【200P】プレゼント! |
![]() |
|
JR東海 | 東海道本線(熱海−米原) - 中央本線(名古屋−塩尻) - 高山本線(岐阜−猪谷) - 東海道新幹線 - 太多線 - 東海道本線(大垣−美濃赤坂) |
名古屋鉄道 | 名古屋本線 - 各務原線 - 犬山線 - 広見線 - 竹鼻線 - 羽島線 |
長良川鉄道 | 越美南線 |
養老鉄道 | 養老線 |
樽見鉄道 | 樽見線 |
明知鉄道 | 明知線 |