体験者レポートは会員から投稿された情報です。 体験者レポートは、会員から投稿された情報であり、ベネッセコーポレーションがこの情報を確認したものでなく、内容については保証できません。また、投稿内容は、会員の個人的な体験に基づくものですので、実際に通園した際には、投稿内容と変わっていたり、個人により受け取り方が異なったりすることがございます。実際の保育園選択にあたっては、投稿内容は参考に止め、ご自身で確認の上、選択ください。 |
「diginori」 さんのレポート | 投稿日:2015年6月4日(Thu) |
この保育園の雰囲気
木をたくさん使った、暖かい雰囲気を感じる洋風の建物で、とても綺麗です。
園庭もとても広くて、家庭菜園もあり、遊具も充実しています。
おもちゃも、子供の創造性を活かせるような物が多く、園児たちも生き生きとして遊んでいました。 
この保育園の良いところ、オススメポイント
とにかく園庭や年齢ごとの教室が広く、子供たちがのびのびと遊べます。
おもちゃも充実しています。 
この保育園の設備
0歳〜2歳児、3歳児、
4・5・6歳児それぞれ広いお部屋があります。
ホールも広く、小さいお子さんが遊べる園庭とは別に、4・5・6歳児の園庭も別にあって、とても広いです。
家庭菜園もあり、とても広い敷地で開放感があります。
交通量多めの道路沿いですが、周りは田んぼですので、見晴らしもいいです。 
「匿名希望」 さんのレポート | 投稿日:2012年8月26日(Sun) |
この保育園の雰囲気
家庭的な雰囲気の保育園です。園長先生の目が行き届いていて、園庭もよくご自身で改造してみえました。
子どもの名前は担任の先生でなくても呼んでくれますし、お誕生日は特別な
バッジをつけるので先生だけでなく仲間からも「おめでとう!」と
声をかけられます。 
この保育園の良いところ、オススメポイント
園舎がヨーロッパ調で、落ち着いた雰囲気であること。また、遊具も全てヨーロッパでロングセラーのものを使用しています。
キャラクター物は一切ありません。本は福音館書店のこれまたロングセラーをよく読み聞かせしてくれます。
3歳児より上の子達は、縦割りで3つのクラスに分かれ、保育室も外遊びもほとんどその縦割りクラスですごします… 
この保育園の設備
園庭は数年前に芝生を植えました。隅のほうには小さい畑もあって、年長さんが
できた野菜をとって給食室に届けたりすることもあるようです。3歳児より大きい子達が使う園庭と乳児クラスの子達が使う園庭はつながっていますが分けられています。それぞれの体のサイズにあった滑り台やあづまやがあります。
室内は冷暖房完備です。暖房は床暖房… 
「匿名希望」 さんのレポート | 投稿日:2009年6月13日(Sat) |
この保育園の雰囲気
新しい建物で、木のぬくもりが伝わってくるような様子です。園長先生やたくさんの保育士さんが見え、たとえクラスが違っていても、名前を呼んでくれます。 
この保育園の良いところ、オススメポイント
おもちゃにこだわりを持っている園で、木のものが豊富。キャラクターのものはないようです。
絵本も厳選したもので、その年齢に応じた本を提供してくれています。
異年齢のクラスに遊びにいくこともあり、子供たちのコミュニケーションも多くとれそうです。
 
この保育園の設備
建物も新しく、床暖房などの設備も整っています。部屋の段差はほとんどありません。 
あなたの投稿がみなさんのお役立ち情報になります! 体験者レポートを掲載させていただいた方には、もれなくポイントを【200P】プレゼント! |
![]() |
|
JR東海 | 紀勢本線(亀山−新宮) - 関西本線(名古屋−亀山) - 名松線 - 参宮線 |
JR西日本 | 関西本線(亀山−難波) - 草津線 |
近畿日本鉄道 | 大阪線 - 名古屋線 - 志摩線 - 山田線 - 湯の山線 - 鈴鹿線 - 鳥羽線 |
三岐鉄道 | 三岐線 - 北勢線 |
養老鉄道 | 養老線 |
伊賀鉄道 | 伊賀線 |
伊勢鉄道 | 伊勢線 |
四日市あすなろう鉄道 | 内部線 - 八王子線 |
御在所ロープウエイ | 御在所ロープウエイ |
鵜方小学校 矢浜小学校 家城小学校 赤羽小学校 西柘植小学校 十社小学校 高野尾小学校 立教小学校 三重県立盲学校 清和小学校 西が丘小学校 北立誠小学校 第五小学校 榊原小学校 佐八小学校 成和西小学校 井田川小学校 旭が丘小学校 南が丘小学校 長島中部小学校 上野西小学校 藤原小学校 笹尾東小学校 飯野小学校 聖母の家学園 田丸小学校 千種小学校 西小学校 白子小学校 日進小学校 |