体験者レポートは会員から投稿された情報です。 体験者レポートは、会員から投稿された情報であり、ベネッセコーポレーションがこの情報を確認したものでなく、内容については保証できません。また、投稿内容は、会員の個人的な体験に基づくものですので、実際に通園した際には、投稿内容と変わっていたり、個人により受け取り方が異なったりすることがございます。実際の保育園選択にあたっては、投稿内容は参考に止め、ご自身で確認の上、選択ください。 |
「匿名希望」
さんのレポート
![]() |
投稿日:2013年4月10日(Wed) |
この保育園の雰囲気
先生は4人いらっしゃり、常に3人体制で子供を見てくれています。0歳から3歳までの子供が同じ部屋で同じように遊んでいます。 
この保育園の良いところ、オススメポイント
園庭がない分、近くの公園や川沿いまで散歩に行ったり色々工夫されています。 
この保育園の設備
「匿名希望」 さんのレポート | 投稿日:2011年11月23日(Wed) |
この保育園の雰囲気
一軒家のなかに保育園があるような感じです。1階は仕切りがなく、全体が見渡せるのでなにかあっても安心です。
おもちゃは手作りのものもあったり、古いものもあったり、本当に良い意味で「家」のようです。
うちの子は人見知りが激しく初めはなかなかベビーセンターになじめなかったのですが、
アットホームな雰囲気に次第に慣れていき、今… 
この保育園の良いところ、オススメポイント
0歳から満3歳までの子どもがいるので、うちの子はよく2歳のお兄ちゃんに遊んでもらったり、
泣いた時はあやしてもらったりしていたそうです。同じ年代だけでなく、いろんな年の子と触れ合えるのも
こちらの魅力だと思います。 
この保育園の設備
お昼寝用のお布団はベビーセンターで用意してくれます。
掛け布団(タオルケット)などはこちらで用意したものを持って行き、毎週洗濯のために持ち帰ります。 
「ホラコちゃん」 さんのレポート | 投稿日:2011年8月2日(Tue) |
この保育園の雰囲気
一軒家で1階は玄関を入れば一望できるほど広い空間です。0歳児〜2歳児までの12名の定員なので大家族のような感じです。おもちゃや絵本もたくさんあり、家庭の延長みたいで、こどもも楽しく遊んでいます。 
この保育園の良いところ、オススメポイント
0歳〜2歳までの子どもが同じ空間で同じ時間を過ごすので、兄弟がいなくても、ベビーセンターに行けばまるで兄弟のように過ごすことが出来、通ってる息子の色々な面が発見できました。人数が少ないこともあり先生の目も行き届き安心して預けることができます。また、片付けやトイレトレーニング等生活習慣も身につくので助かります。 
この保育園の設備
庭や園庭がないため、毎日、数個所の公園を日替わりでいっています。午睡用の布団はベビーセンターで用意してくれます。 
「匿名希望」 さんのレポート | 投稿日:2008年4月1日(Tue) |
この保育園の雰囲気
駅近くで古めの一軒家のベビーセンターは見た目同様あたたかい雰囲気で、先生みずから靴箱や遊具を手作りしておられ、室内も小さい子ばかりということもあり、おもちゃ等の棚は壁際に配置してあり、遊びやすいよう不必要な仕切りをなくしてあるため外から扉を開けると1階ほとんどが見通せるような造りになっています。
一階、2階共に様々な… 
この保育園の良いところ、オススメポイント
少人数なので常に先生の目が行き届く所がよかったです。
ベビーセンターですがトイレトレーニングがあり、1歳半だったこともあり、当初よりトレーニングパンツでの保育でした。
1歳児のときは、連絡帳を通して日々様子を事細かに記してくれ、交換日記のようにやりとりし、年間3冊の記録となりました。
2歳児は自分でお話できるようなっ… 
この保育園の設備
「匿名希望」 さんのレポート | 投稿日:2007年1月16日(Tue) |
この保育園の雰囲気
見た目はまるで普通の家のようです。2階建てで、庭があります。大きめの一軒家みたいな感じでしょうか。
入り口もガラガラと横に開ける戸ですぐ玄関で、中も普通の家みたいな感じ。2階へはあがったことがありませんが、
1階は居間、お昼寝をする部屋、台所だったと思います。入り口の反対側が庭でしょうか。
ベビーセンターなので生後半年… 
この保育園の良いところ、オススメポイント
やはりとても家庭的なところでしょうか。先生は3人いらっしゃって、園児数は10人いませんでした。
なので目が行き届いているので安心です。
先生方も全員年配の方ばかりでベテランです。
家みたいなので子供自身もすぐ慣れます。
場所も京橋の駅から近いので通勤する方には便利でしょう。コムズガーデンのすぐ近くです。
ここは園児の人… 
この保育園の設備
園庭はありません。見た目は本当に家っぽいので広めの庭付きぐらいの広さだと思っていただいて
いいでしょう。トイレはおまるのスペースがあり、1歳過ぎの子も練習してました。オムツは自分で
紙おむつを用意して園に置いておきます。1パックみなさん置いてましたね。取れてる子はおまる
で用を足します。
昼寝の布団などは園にあるので用… 
あなたの投稿がみなさんのお役立ち情報になります! 体験者レポートを掲載させていただいた方には、もれなくポイントを【200P】プレゼント! |
![]() |
|
JR東海 | 東海道新幹線 |
JR西日本 | 東海道本線(米原−神戸) - 阪和線(天王寺−和歌山) - 関西本線(亀山−難波) - 東海道線 - 福知山線 - 片町線 - 山陽新幹線 - 大阪環状線 - おおさか東線 - 東西線 - 桜島線 - 関西空港線 - 阪和線(鳳−東羽衣) |
近畿日本鉄道 | 大阪線 - 南大阪線 - 奈良線 - 長野線 - けいはんな線 - 難波線 - 信貴線 - 道明寺線 - 西信貴ケーブル |
大阪メトロ | 谷町線 - 御堂筋線 - 長堀鶴見緑地線 - 中央線 - 千日前線 - 今里筋線 - 四つ橋線 - 堺筋線 - 南港ポートタウン線 |
南海電気鉄道 | 高野線 - 南海線 - 多奈川線 - 高師浜線 - 空港線 |
京阪電気鉄道 | 京阪本線 - 交野線 - 中之島線 |
阪急電鉄 | 京都本線 - 宝塚本線 - 神戸本線 - 千里線 - 箕面線 |
阪神電車 | 阪神本線 - なんば線 |
阪堺電車 | 阪堺線 - 上町線 |
大阪モノレール | 大阪モノレール線 - 国際文化公園都市モノレール |
能勢電鉄 | 妙見線 |
水間鉄道 | 水間線 |
泉北高速鉄道 | 泉北高速鉄道線 |
北大阪急行電鉄 | 南北線 |