体験者レポートは会員から投稿された情報です。 体験者レポートは、会員から投稿された情報であり、ベネッセコーポレーションがこの情報を確認したものでなく、内容については保証できません。また、投稿内容は、会員の個人的な体験に基づくものですので、実際に通園した際には、投稿内容と変わっていたり、個人により受け取り方が異なったりすることがございます。実際の保育園選択にあたっては、投稿内容は参考に止め、ご自身で確認の上、選択ください。 |
「匿名希望」 さんのレポート | 投稿日:2019年10月7日(Mon) |
この保育園の雰囲気
この保育園の良いところ、オススメポイント
いろんな年代の保育士さんがいてます。基本的に自由に伸び伸びと保育されている印象です。狭いですが、園庭はあるので、毎日外で遊ぶ事ができます。延長保育は19時半までなので、助かりました。 
この保育園の設備
「匿名希望」 さんのレポート | 投稿日:2011年10月1日(Sat) |
この保育園の雰囲気
先生方も一人ひとりいい方ばかりで、こどもたちも、のびのびと明るくげんきに育っています 
この保育園の良いところ、オススメポイント
年末年始以外は休みがありません。お盆も仕事だったら見てくれます
土曜日も平日と同じ時間みてくれます(基本土曜も仕事のかたのみ)
制服などないのであまりお金がかかりません 
この保育園の設備
「匿名希望」
さんのレポート
![]() |
投稿日:2006年10月27日(Fri) |
この保育園の雰囲気
公立なので、その年の所長により方針も違って来ます。一番上の子の時は、お昼寝時も紙オムツは使いませんが、今はお昼寝時、発表会などでは使います。子供はのびのびと過ごしています。親が参加する行事がほとんどないので、働くお母さんには有り難いです。 
この保育園の良いところ、オススメポイント
公立はのんびりしていていいです。時間の部分でも助かっています。 
この保育園の設備
「匿名希望」 さんのレポート | 投稿日:2006年10月3日(Tue) |
この保育園の雰囲気
門に入れば先生方皆さんがおはようございますと笑顔でおっしゃいます。
それだけでとても嬉しい気持ちになります。
狭い所庭なのでその分人とのふれあいはしやすいです。
厳しい先生も見当たらず、とても温かくのびのびと子供に接していただいております。 
この保育園の良いところ、オススメポイント
のびのびとした元気のある子に育ててもらえます。
厳しい教育を求めている方には不向きかもしれません。
してはいけないことは抱きしめ何度も優しく言い聞かす
そんな根強い先生方の姿勢に胸を打たれます。
どの先生も保護者にも優しく、時には叱ってくれ
いやみを言うような先生もいません。
心のふれあいが期待できる保育所だと思います… 
この保育園の設備
所庭は狭いですが、その分運動会のときも子供がどこにいてもはっきり分かります。
夏にはプールやビニールプールを使って遊びます。
空調はしっかりしていて安心です。
トイレも沢山ありますし、赤ちゃんにはおまるやベッド、チェアもあります。
0歳から安心して預けられる環境です。 
あなたの投稿がみなさんのお役立ち情報になります! 体験者レポートを掲載させていただいた方には、もれなくポイントを【200P】プレゼント! |
![]() |
|
JR東海 | 東海道新幹線 |
JR西日本 | 東海道本線(米原−神戸) - 阪和線(天王寺−和歌山) - 関西本線(亀山−難波) - 東海道線 - 福知山線 - 片町線 - 山陽新幹線 - 大阪環状線 - おおさか東線 - 東西線 - 桜島線 - 関西空港線 - 阪和線(鳳−東羽衣) |
近畿日本鉄道 | 大阪線 - 南大阪線 - 奈良線 - 長野線 - けいはんな線 - 難波線 - 信貴線 - 道明寺線 - 西信貴ケーブル |
大阪メトロ | 谷町線 - 御堂筋線 - 長堀鶴見緑地線 - 中央線 - 千日前線 - 今里筋線 - 四つ橋線 - 堺筋線 - 南港ポートタウン線 |
南海電気鉄道 | 高野線 - 南海線 - 多奈川線 - 高師浜線 - 空港線 |
京阪電気鉄道 | 京阪本線 - 交野線 - 中之島線 |
阪急電鉄 | 京都本線 - 宝塚本線 - 神戸本線 - 千里線 - 箕面線 |
阪神電車 | 阪神本線 - なんば線 |
阪堺電車 | 阪堺線 - 上町線 |
大阪モノレール | 大阪モノレール線 - 国際文化公園都市モノレール |
能勢電鉄 | 妙見線 |
水間鉄道 | 水間線 |
泉北高速鉄道 | 泉北高速鉄道線 |
北大阪急行電鉄 | 南北線 |