体験者レポートは会員から投稿された情報です。 体験者レポートは、会員から投稿された情報であり、ベネッセコーポレーションがこの情報を確認したものでなく、内容については保証できません。また、投稿内容は、会員の個人的な体験に基づくものですので、実際に通園した際には、投稿内容と変わっていたり、個人により受け取り方が異なったりすることがございます。実際の保育園選択にあたっては、投稿内容は参考に止め、ご自身で確認の上、選択ください。 |
「匿名希望」 さんのレポート | 投稿日:2017年11月2日(Thu) |
この保育園の雰囲気
この保育園の良いところ、オススメポイント
先生方はたくさんいますがみなさん子どもの名前を一人ひとりしっかり覚えてくれていました。
若い先生が多くみなさん明るく元気です。
行事もしっかりありまふが、親の出番はあまりないので働いているお母さんにはとても助かります。 
この保育園の設備
年中になると毎日バスに乗って系列のみどり保育園に行き、そこで活動しています。
園庭は少し狭いですが、砂場や遊具もあり、小さいクラスの子は裏庭でも遊んでいました。
床暖房もあり冬場でも寒くなさそうです。 
「匿名希望」 さんのレポート | 投稿日:2013年10月27日(Sun) |
この保育園の雰囲気
のびのびしている。
イベントごとで生徒が追われているような様子もなく、生徒が自由にしている
もちろん、挨拶、お片付け、コミュニケーションなどはしっかり教えられているけれど、
大人が好きそうな子供ではなく、すれてなくて子供らしくて元気がよい生徒が多い 
この保育園の良いところ、オススメポイント
この保育園の設備
「匿名希望」 さんのレポート | 投稿日:2008年9月18日(Thu) |
この保育園の雰囲気
どの先生も挨拶が元気良くて、明るい印象です。
若い先生が多いですが、ベテランの方も何人かいます。
 
この保育園の良いところ、オススメポイント
行事は少なめで、働くお母さんには助かるかな?運動会や遠足などはちゃんとあります。
最初に着替え入れやパジャマ入れなどの袋を用意したりしますが、手作りで・・・などと言われることは無く、市販のものでまったくOKでした。働く人に理解のある感じです。 
この保育園の設備
子供用トイレなど基本設備はきちんと充実しています。発表会用の小さい舞台みたいなものもありました。
しかし園庭がとても狭いです。3歳以降は姉妹校のみどり保育園(少し広い)へ毎朝園バスで移動して、そこで活動をするそうです。
冷暖房などの管理もきちんとしていると思いますが、市の決めた保育料のほかに3500円かかります。英語の… 
あなたの投稿がみなさんのお役立ち情報になります! 体験者レポートを掲載させていただいた方には、もれなくポイントを【200P】プレゼント! |
![]() |
|
JR東海 | 東海道新幹線 |
JR西日本 | 東海道本線(米原−神戸) - 阪和線(天王寺−和歌山) - 関西本線(亀山−難波) - 東海道線 - 福知山線 - 片町線 - 山陽新幹線 - 大阪環状線 - おおさか東線 - 東西線 - 桜島線 - 関西空港線 - 阪和線(鳳−東羽衣) |
近畿日本鉄道 | 大阪線 - 南大阪線 - 奈良線 - 長野線 - けいはんな線 - 難波線 - 信貴線 - 道明寺線 - 西信貴ケーブル |
大阪メトロ | 谷町線 - 御堂筋線 - 長堀鶴見緑地線 - 中央線 - 千日前線 - 今里筋線 - 四つ橋線 - 堺筋線 - 南港ポートタウン線 |
南海電気鉄道 | 高野線 - 南海線 - 多奈川線 - 高師浜線 - 空港線 |
京阪電気鉄道 | 京阪本線 - 交野線 - 中之島線 |
阪急電鉄 | 京都本線 - 宝塚本線 - 神戸本線 - 千里線 - 箕面線 |
阪神電車 | 阪神本線 - なんば線 |
阪堺電車 | 阪堺線 - 上町線 |
大阪モノレール | 大阪モノレール線 - 国際文化公園都市モノレール |
能勢電鉄 | 妙見線 |
水間鉄道 | 水間線 |
泉北高速鉄道 | 泉北高速鉄道線 |
北大阪急行電鉄 | 南北線 |