体験者レポートは会員から投稿された情報です。 体験者レポートは、会員から投稿された情報であり、ベネッセコーポレーションがこの情報を確認したものでなく、内容については保証できません。また、投稿内容は、会員の個人的な体験に基づくものですので、実際に通園した際には、投稿内容と変わっていたり、個人により受け取り方が異なったりすることがございます。実際の保育園選択にあたっては、投稿内容は参考に止め、ご自身で確認の上、選択ください。 |
「匿名希望」 さんのレポート | 投稿日:2018年7月4日(Wed) |
この保育園の雰囲気
先生方が優しくアットホームな感じで保護者の方にも寄り添ってくれるような素敵な園です。 
この保育園の良いところ、オススメポイント
お遊戯会する場所が床暖房でキレイです。中に幼児トイレもあり、ここで年少から皆でお昼寝をします。 
この保育園の設備
「匿名希望」 さんのレポート | 投稿日:2011年2月11日(Fri) |
この保育園の雰囲気
園庭は広くないですが、朝早くから元気に走り回っています。
縦割り保育ではないですが、全ての先生が全園児の名前を把握しており担任以外の先生からも園での様子を聞かせてもらったりし、園全体で保育をしている印象が強くとても家庭的な保育園です。
 
この保育園の良いところ、オススメポイント
乳児は基本、布オムツ保育。2歳児からオマルを使います。
園庭が狭い分、暖かい日はお散歩や醍醐寺、長岡天満宮などへ野いちご摘みやどんぐり拾いなどの園外保育が多いです。
年長になれば近隣の保育園(大受、端山など)と連携して交流保育をしたり、小学校に行ってもできるだけお友達が作りやすい環境を作ってくれています。
お泊り保育… 
この保育園の設備
施設は古いですが冷暖房、床暖(乳児クラス、ホール)、各教室に空気清浄機を完備しています。
 
「はるきっず」 さんのレポート | 投稿日:2006年8月31日(Thu) |
この保育園の雰囲気
朝から園児の元気な声が響いてます。先生もとっても子供の目線になっておられますし、違うクラスの先生でもよそのクラスの子の事をよく知っておられ、先生同士のコミュニケ−ションも抜群です。 
この保育園の良いところ、オススメポイント
小さいクラスから自分のことは自分でやるってのがオススメ。
お勉強はなく、泥んこ遊び・小麦粉ねんど遊び・寒天遊びといった子供の感覚を養う時間がとても多いです
年中(例外を除く)ハダシ
 
この保育園の設備
園は決して広くはないですが、教室にはク−ラ−もあります。 
あなたの投稿がみなさんのお役立ち情報になります! 体験者レポートを掲載させていただいた方には、もれなくポイントを【200P】プレゼント! |
![]() |
|
JR東海 | 東海道新幹線 |
JR西日本 | 山陰本線(京都−下関) - 東海道本線(米原−神戸) - 関西本線(亀山−難波) - 東海道線 - 福知山線 - 片町線 - 小浜線 - 湖西線 - 奈良線 - 舞鶴線 |
近畿日本鉄道 | 京都線 |
京阪電気鉄道 | 京阪本線 - 宇治線 - 京津線 - 鴨東線 - 石清水八幡宮参道ケーブル |
阪急電鉄 | 京都本線 - 嵐山線 |
WILLER_TRAINS | 宮福線 - 宮豊線 - 宮舞線 |
京都市営地下鉄 | 東西線 - 烏丸線 |
京福電気鉄道 | 嵐山本線 - 北野線 - 叡山ケーブル - 叡山ロープウェイ |
叡山電鉄 | 鞍馬線 - 叡山本線 |
嵯峨野観光鉄道 | 嵯峨野観光線 |