体験者レポートは会員から投稿された情報です。 体験者レポートは、会員から投稿された情報であり、ベネッセコーポレーションがこの情報を確認したものでなく、内容については保証できません。また、投稿内容は、会員の個人的な体験に基づくものですので、実際に通園した際には、投稿内容と変わっていたり、個人により受け取り方が異なったりすることがございます。実際の保育園選択にあたっては、投稿内容は参考に止め、ご自身で確認の上、選択ください。 |
「Sasami」 さんのレポート | 投稿日:2014年3月27日(Thu) |
この保育園の雰囲気
全体的におおらかで明るいのびのびした保育所です。
先生たちも丁寧で温かく、厳しい時もありますが、
子ども思ってのことで嫌味な感じはありません。
保護者もあっさりとしています。 
この保育園の良いところ、オススメポイント
年少さんからは年中、年長さんと3学年縦割りになり、
それぞれが助け助けられ、
また下の子は上の子たちに憧れ、目指している様子が大変微笑ましいです。
公営のこともあり、働いている保護者にはありがたく、
親が仕事を丸々休む日は基本的になく、
体育祭や生活発表会、親子遠足(年長のみ)が年に数回ありますが、
午前中で終わるので… 
この保育園の設備
先生方が交代で掃除をされていて大変綺麗です。
年々児童が増えているので、着替え等を入れるロッカースペースは狭くなって来ています。
夏のプールは、乳児はビニールプールと備え付けのプール、
幼児はレンタルのプールなので、週3日で、期間も短いように思いました。 
「匿名希望」 さんのレポート | 投稿日:2012年12月18日(Tue) |
この保育園の雰囲気
一時保育で利用していました。一時保育は一室のみで赤ちゃんから3歳くらいまでの子が多いです。先生は2人常駐しています。
子育て支援にも力を入れておられる保育園で、入り口付近は親子で遊べるスペースがあり、地域の親子向けに開放している他、イベントも積極的にされています。 
この保育園の良いところ、オススメポイント
子育て支援センターに認定されていますので、先生方は気さくに話しかけられる方が多いかな。相談しても親身に答えてくださいます。
おもちゃやお部屋の飾りは、先生方の手づくりのものも多く、アットホームな雰囲気です。 
この保育園の設備
園庭、給食室、各学年のお部屋。一時保育ではないですが、赤ちゃん(0歳児)のお部屋は入室時の手指の消毒等、特に気を配っておられる様でした。 
「匿名希望」 さんのレポート | 投稿日:2011年8月26日(Fri) |
この保育園の雰囲気
一時保育の他に、地域の子育て相談ステーションを行っているので、入口には保育園に入園してないママさんとベビーたちがたくさんいます。
元気いっぱい自然の中での保育!といった感じの保育園です。
勉強勉強といった雰囲気ではなく、自由な雰囲気のような気がします。 
この保育園の良いところ、オススメポイント
太陽の光が入りとても明るい保育園です。
先生もあっさりした方が多く、とても好感が持てます。 
この保育園の設備
夏は園庭に大きなプールを出してます。
鶏も飼っていて、自然いっぱいです。 
「匿名希望」 さんのレポート | 投稿日:2006年10月30日(Mon) |
この保育園の雰囲気
とても清潔で先生方が元気がいいです(笑)一時保育のほか、地域の子育て支援センターの中核にもなっていて、暖かい雰囲気です。 
この保育園の良いところ、オススメポイント
この保育園の設備
園庭が広い、玄関が開放的(施錠はしっかりされています)、夏場は虫除けにも気を配られている。 
あなたの投稿がみなさんのお役立ち情報になります! 体験者レポートを掲載させていただいた方には、もれなくポイントを【200P】プレゼント! |
![]() |
|
JR東海 | 東海道新幹線 |
JR西日本 | 山陰本線(京都−下関) - 東海道本線(米原−神戸) - 関西本線(亀山−難波) - 東海道線 - 福知山線 - 片町線 - 小浜線 - 湖西線 - 奈良線 - 舞鶴線 |
近畿日本鉄道 | 京都線 |
京阪電気鉄道 | 京阪本線 - 宇治線 - 京津線 - 鴨東線 - 石清水八幡宮参道ケーブル |
阪急電鉄 | 京都本線 - 嵐山線 |
WILLER_TRAINS | 宮福線 - 宮豊線 - 宮舞線 |
京都市営地下鉄 | 東西線 - 烏丸線 |
京福電気鉄道 | 嵐山本線 - 北野線 - 叡山ロープウェイ - 叡山ケーブル |
叡山電鉄 | 鞍馬線 - 叡山本線 |
嵯峨野観光鉄道 | 嵯峨野観光線 |