体験者レポートは会員から投稿された情報です。 体験者レポートは、会員から投稿された情報であり、ベネッセコーポレーションがこの情報を確認したものでなく、内容については保証できません。また、投稿内容は、会員の個人的な体験に基づくものですので、実際に通園した際には、投稿内容と変わっていたり、個人により受け取り方が異なったりすることがございます。実際の保育園選択にあたっては、投稿内容は参考に止め、ご自身で確認の上、選択ください。 |
「匿名希望」 さんのレポート | 投稿日:2012年8月31日(Fri) |
この保育園の雰囲気
田舎の保育所なのでのびのびしています。先生方もわかい方からベテランさんまでバランス良く配置されていると感じます。(男性の保育士さんもいらっしゃいます)
独特かなと思うのは先生方を『(苗字)さん』と呼ぶことですね、より親しくなれるような感覚になります。 
この保育園の良いところ、オススメポイント
園庭はめちゃくちゃ狭いです。
でも校舎を新しくした時に、園庭も遊具が増えたり、水遊び用の山ができたり、小さい子共用のブランコが新設されたり、楽しさがアップしました。
お天気が悪い日も遊べるように、屋根付きの部分もできたので、狭いなりにお外遊びは子供たちが十分楽しめると思います。 
この保育園の設備
H23.12に新しい建物が完成して、とても綺麗な校舎になりました。(机等は以前のを使用)
空気清浄機は各部屋に設置されています。エアコンの温度は、外気温とあまり差が無いように設定するのですが、建物が新しくなったので以前よりは快適になりました。
3歳位からは、年上のお子さんと同じクラスになります。ですが、遊ぶ時や、行事の練習… 
「なおママ、マッキー」 さんのレポート | 投稿日:2007年5月3日(Thu) |
この保育園の雰囲気
庭園はあまり広くありませんが、お寺が経営しているので境内や本堂でも活動していました。のびのびとした指導で、積み木やアイアンビーズなど細かい作業にみんな一生懸命取り組んでいました。 
この保育園の良いところ、オススメポイント
割と若い先生が多く子供も良くなついていました。外にお散歩に出かけたりもします。行事にも力を入れていたので親も参観できる機会がたくさんありよかったです。 
この保育園の設備
建物の半分はまだ新しく、お遊戯室もあります。ただ、庭園が狭いです。 
あなたの投稿がみなさんのお役立ち情報になります! 体験者レポートを掲載させていただいた方には、もれなくポイントを【200P】プレゼント! |
![]() |
|
JR四国 | 予讃線(高松−宇和島) - 土讃線(多度津−窪川) - 高徳線 - 土讃線(高松−多度津) - 本四備讃線(児島−宇多津) |
高松琴平電気鉄道 | 琴平線 - 長尾線 - 志度線 |