体験者レポートは会員から投稿された情報です。 体験者レポートは、会員から投稿された情報であり、ベネッセコーポレーションがこの情報を確認したものでなく、内容については保証できません。また、投稿内容は、会員の個人的な体験に基づくものですので、実際に通園した際には、投稿内容と変わっていたり、個人により受け取り方が異なったりすることがございます。実際の保育園選択にあたっては、投稿内容は参考に止め、ご自身で確認の上、選択ください。 |
「匿名希望」 さんのレポート | 投稿日:2013年9月10日(Tue) |
この保育園の雰囲気
2013年〜新園舎ができて、きれいで広くなりました。
園庭が少し狭くなりましたが、時間を分けてクラスで遊んでいるようです。以上児は縦割り保育をされています。月齢が異なる子供同士の交流がよいと思います。
未満児は一つの大きな部屋を区切って使われていて、床暖房もはいっています。(未満児のみ)
 
この保育園の良いところ、オススメポイント
保育はのびのびで、お勉強とかはありません。
以上児は体育月2回、リトミック月2回専属の先生を呼ばれて指導されています。
園の前の畑でいろいろな野菜を作って、園児に収穫させたり、米とぎや雑巾がけなど日々のせいかつ指導を熱心にされています。 
この保育園の設備
「匿名希望」
さんのレポート
![]() |
投稿日:2010年11月8日(Mon) |
この保育園の雰囲気
この保育園の良いところ、オススメポイント
市内の未就園児であれば誰でも参加可能なぴよぴよらんどと言うのがあり(毎週火曜、要予約)などがあり(今の季節なら芋掘り、クリスマス会、運動会、園児と一緒になって遊べたりなど)気軽に遊びに行けるのが良いなと思います。また一時保育は電話し面接で書類を提出すれば次の日からでも預かってくれると言うのが魅力かと思います。 
この保育園の設備
「匿名希望」 さんのレポート | 投稿日:2009年2月13日(Fri) |
この保育園の雰囲気
園庭に面して保育室がある(すぐに園庭で遊べる♪)ので、開放的なイメージを受けます。
若い先生だけでなく、ベテランの先生も多いので、特に小さいお子さんを預けられるのには心強いのではないでしょうか?
子供たちの遊ぶ姿も、駐車場から見えるので安心です。 
この保育園の良いところ、オススメポイント
年々園児が増えているようで、園舎を増設しているようです。
地域に密着した保育をしていますし、毎年行われる火の国祭りには、鼓隊パレード(年中・年長のみ)として参加されています。
園長先生が色んな事にどんどん取り組んでらっしゃるので、一時保育も他の園よりも早く始められ、さきがけとなっていました。 
この保育園の設備
給食室・図書コーナー・トイレ・保育室(年長/年中/年少/2歳児/0・1歳児/一時保育室/学童保育室)などがあり、育児相談室のようなものも出来ていると聞きました。 
あなたの投稿がみなさんのお役立ち情報になります! 体験者レポートを掲載させていただいた方には、もれなくポイントを【200P】プレゼント! |
![]() |
|
JR九州 | 鹿児島本線(門司港−八代) - 豊肥本線 - 肥薩線 - 三角線 - 九州新幹線 |
熊本市電 | 幹線 - 健軍線 - 上熊本線 - 水前寺線 - 田崎線 |
肥薩おれんじ鉄道 | 肥薩おれんじ鉄道 |
熊本電気鉄道 | 菊池線 - 藤崎線 |
くま川鉄道 | 湯前線 |
南阿蘇鉄道 | 高森線 |