体験者レポートは会員から投稿された情報です。 体験者レポートは、会員から投稿された情報であり、ベネッセコーポレーションがこの情報を確認したものでなく、内容については保証できません。また、投稿内容は、会員の個人的な体験に基づくものですので、実際に通園した際には、投稿内容と変わっていたり、個人により受け取り方が異なったりすることがございます。実際の保育園選択にあたっては、投稿内容は参考に止め、ご自身で確認の上、選択ください。 |
「匿名希望」 さんのレポート | 投稿日:2018年3月9日(Fri) |
この保育園の雰囲気
全学年で遊んでいる事も多く、上の学年の子は下の学年の子に優しく、それを経験している下の子も下の子に優しくできます。 
この保育園の良いところ、オススメポイント
一学年20〜25人ほどいる児童数が多い保育園ですが、先生達が子供達の名前を全員言え(入園式の日までにすでに名前を覚えて呼んでくださいました。)保護者の顔も覚えてくれています。給食室の栄養士さんも子供の名前を覚えて積極的に子供達とふれあってくれてとても感じが良いです。 
この保育園の設備
「匿名希望」 さんのレポート | 投稿日:2014年6月3日(Tue) |
この保育園の雰囲気
若いスタッフが多いです。言葉使いがよく指導がされており、先生達の受け答えがとても丁寧です。園長先生も保護者とのコミュニケーションをとっている印象。保護者とのコミュニケーションを大事にしてくれている印象。園は一見するとビルなのですが、中は木目が活かされた保育室。壁画など特になく、日々の子供達の作品が活動の写真とともに飾っ… 
この保育園の良いところ、オススメポイント
こどもが丁寧な言葉使いを覚えてくれる。個々にあわせた保育(トイレトレーニング等)をしてくれる。ベビーカーを置くところもあり助かる。雨の日にはレインコート掛けがあったり、タオルが用意されている。持ち物が少ない。布団ではなくベッドなので夏はバスタオル、冬は毛布だけなので持ち帰りが楽。 
この保育園の設備
「匿名希望」 さんのレポート | 投稿日:2012年4月24日(Tue) |
この保育園の雰囲気
とにかく先生達が明るくて雰囲気がとても良い。
室内も木を良く使っていて裸足の生活を大切にしている。 
この保育園の良いところ、オススメポイント
長時間保育は合同保育なので上の子とも遊べて良い刺激をもらってるようです。
お迎えの時は必ず先生が詳しく話してくれるので安心。
全部で90人程いるんですが、園長先生も覚えていてくれているし、みなさん気さくに話してくれます。
仕事はしてますが、保護者参加の行事も適度にあって私は良いと思います。
雨の日は玄関にタオルを置いていて… 
この保育園の設備
園庭。
入口はオートロック。
玄関内にベビーカー置き場。
3階建てで教室は2階まで。 
「匿名希望」
さんのレポート
![]() |
投稿日:2012年3月20日(Tue) |
この保育園の雰囲気
この保育園の良いところ、オススメポイント
去年出来た新しい園なので先生たちも若い先生が多いです。
園庭も小さいですがあるので遊んだりしてます。
夏はプールも設置して1ヶ月半くらいやってます。 
この保育園の設備
あなたの投稿がみなさんのお役立ち情報になります! 体験者レポートを掲載させていただいた方には、もれなくポイントを【200P】プレゼント! |
![]() |
|
JR東日本 | 中央本線(東京−松本) - 湘南新宿ライン(高崎線−東海道本線) - 京浜東北線 - 湘南新宿ライン(東北本線−横須賀線) - 南武線(川崎−立川) - 東海道本線(東京−熱海) - 横浜線 - 横須賀線 - 相模線 - 根岸線 - 鶴見線(鶴見−扇町) - 南武線(尻手−浜川崎) - 相鉄直通線 - 鶴見線(浅野−海芝浦) - 鶴見線(安善−大川) |
JR東海 | 御殿場線 - 東海道新幹線 |
東急 | 田園都市線 - 東横線 - 大井町線 - 目黒線 |
京浜急行電鉄 | 本線 - 久里浜線 - 大師線 - 逗子線 |
小田急電鉄 | 小田原線 - 江ノ島線 - 多摩線 |
京王電鉄 | 相模原線 |
横浜市営地下鉄 | 1号線 - 3号線 - 4号線 |
相模鉄道 | 本線 - いずみ野線 - 新横浜線 |
伊豆箱根鉄道 | 大雄山線 |
箱根登山鉄道 | 箱根登山線 - 箱根登山ケーブル |
江ノ島電鉄 | 江ノ島電鉄線 |
横浜シーサイドライン | 横浜シーサイドライン |
みなとみらい線 | みなとみらい線 - こどもの国線 |
湘南モノレール | 江の島線 |
箱根ロープウェイ | 箱根ロープウェイ(大涌谷−桃源台) - 箱根ロープウェイ(早雲山−大涌谷) |