体験者レポートは会員から投稿された情報です。 体験者レポートは、会員から投稿された情報であり、ベネッセコーポレーションがこの情報を確認したものでなく、内容については保証できません。また、投稿内容は、会員の個人的な体験に基づくものですので、実際に通園した際には、投稿内容と変わっていたり、個人により受け取り方が異なったりすることがございます。実際の保育園選択にあたっては、投稿内容は参考に止め、ご自身で確認の上、選択ください。 |
「匿名希望」 さんのレポート | 投稿日:2017年11月8日(Wed) |
この保育園の雰囲気
毎日退園するときに、その日の子供の様子を具体的に説明してくれるので安心して預けれます。また月に1回程度メールで写真も送ってくれます。
またトイレトレーニングなども積極的に行ってもらえるので助かります。 
この保育園の良いところ、オススメポイント
毎日きれいに掃除しているみたいで、とても清潔感があります。
また入り口入ってすぐに荷物置き場があるので朝急いでいるときなどは助かります。
オムツも持ち帰り不要、お昼寝布団も不要でタオルだけで済むので荷物も少なくてとても助かります。
私自身上の子他府県あわせて3か所保育園に通わせましたがこの保育園が一番よかったです。
 
この保育園の設備
部屋はマンションの1階にあり狭く感じますが、0〜2歳児までですし、その分先生の目が行き届くのでとても安心できます。
人数も20人弱と少人数なのでアットホームです。
晴れの日は毎日公園やお散歩をしているみたいです。 
「匿名希望」 さんのレポート | 投稿日:2016年4月17日(Sun) |
この保育園の雰囲気
一つのフロアで過ごすので、すごくアットホームな感じがします。
 
この保育園の良いところ、オススメポイント
0.1.2歳児のみで20人弱しか園児がいません。
保育士の方は10人以上いますので、よく見てもらえる事が安心できる一つだと思います。
トイトレなどもしっかりしてもらえました。
園庭が無いので、近くの公園を園庭として使っています。
毎日近隣の公園にお散歩に行っていますよ。
週に一、二回メールで写真が届きます。 
この保育園の設備
乳児メインの保育所なので安全面はバッチリだと思います。
一つのフロアで全員一緒に過ごしています。
 
あなたの投稿がみなさんのお役立ち情報になります! 体験者レポートを掲載させていただいた方には、もれなくポイントを【200P】プレゼント! |
![]() |
|
JR東海 | 東海道新幹線 |
JR西日本 | 東海道本線(米原−神戸) - 阪和線(天王寺−和歌山) - 関西本線(亀山−難波) - 東海道線 - 福知山線 - 片町線 - 山陽新幹線 - 大阪環状線 - おおさか東線 - 東西線 - 桜島線 - 関西空港線 - 阪和線(鳳−東羽衣) |
近畿日本鉄道 | 大阪線 - 南大阪線 - 奈良線 - 長野線 - けいはんな線 - 難波線 - 信貴線 - 道明寺線 - 西信貴ケーブル |
大阪メトロ | 谷町線 - 御堂筋線 - 長堀鶴見緑地線 - 中央線 - 千日前線 - 今里筋線 - 四つ橋線 - 堺筋線 - 南港ポートタウン線 |
南海電気鉄道 | 高野線 - 南海線 - 多奈川線 - 高師浜線 - 空港線 |
京阪電気鉄道 | 京阪本線 - 交野線 - 中之島線 |
阪急電鉄 | 京都本線 - 宝塚本線 - 神戸本線 - 千里線 - 箕面線 |
阪神電車 | 阪神本線 - なんば線 |
阪堺電車 | 阪堺線 - 上町線 |
大阪モノレール | 大阪モノレール線 - 国際文化公園都市モノレール |
能勢電鉄 | 妙見線 |
水間鉄道 | 水間線 |
泉北高速鉄道 | 泉北高速鉄道線 |
北大阪急行電鉄 | 南北線 |