体験者レポートは会員から投稿された情報です。 体験者レポートは、会員から投稿された情報であり、ベネッセコーポレーションがこの情報を確認したものでなく、内容については保証できません。また、投稿内容は、会員の個人的な体験に基づくものですので、実際に通園した際には、投稿内容と変わっていたり、個人により受け取り方が異なったりすることがございます。実際の保育園選択にあたっては、投稿内容は参考に止め、ご自身で確認の上、選択ください。 |
「匿名希望」 さんのレポート | 投稿日:2018年11月2日(Fri) |
この保育園の雰囲気
先生方はとても素敵な方々ばかりで雰囲気はとてもよいです。
モンテッソーリ教育を行っていて先生方もその教育に関する勉強や講習を継続的に受けているようです。その教育方針からなのか子供への接し方も見ていて関心することもしばしばです。
夕方のお迎え時は可能な限り今日あったことを話してくれたり、個々の子供に合った今後の方針(接し… 
この保育園の良いところ、オススメポイント
幼児クラス(3〜5歳児)はひとつのクラスで一緒に保育されており、下の子たちへの接し方や、上の子たちは責任感をもったりなど、今後成長していく上で重要な上下の関係や労りと尊敬の心が自然と身につくスタイルは、とても良いと感じています。
モンテッソーリ教育をかなり熱心にしているので、子供たちは毎日必ず何かしらのお仕事(モンテの作… 
この保育園の設備
建物は以前のにじいろ保育園から引っ越してそれほど経っていないので新しい建物です。また昨年ぐらいに職員室や倉庫が隣に併設で建てられているので、園舎内はとてもきれいです。
図書室、給食室、多目的ホールなど比較的広く作られていると思います。
園庭はかなり広く、遊具・保育園専用の畑もあり、周りは木々が生い茂っているので事前に触… 
「めり-」 さんのレポート | 投稿日:2018年7月27日(Fri) |
この保育園の雰囲気
保育士は素敵な先生ばかりです!
保育参観では3−5歳児 約30名が一つの部屋で各自がお仕事をしていましたが、騒々しくなることはありませんでした。
遊ぶとき、お仕事のとき、とケジメがついているのかもしれません。縦割りなので、園庭で遊ぶときにも上の子と遊ぶことも多いです。
だから何、という訳ではありませんが、お隣に大病… 
この保育園の良いところ、オススメポイント
認可保育園の基準が十分に満たされている認定保育園です。各学年少人数ですが、保育士はかなり多く配置されており、どの先生も手厚く見ていて下さるので安心して預けることができます。 今話題のモンテッソリー教育を取り入れています。3−5歳児は縦割りで行動することも多いです。0歳児クラスから教具があります。ときどき、お仕事(作業)… 
この保育園の設備
施設を作って4年?なので、ぴかぴかです。地震にたいへん強い設計になっているそうです。
給食室は、こどもの丘 キッチン と名付けられていて、廊下からよく見えます。
図書室もできて、かなりの冊数あります。
広い多目的室でリトミックやクリスマス会をやります。
園庭はとても広く昆虫探しをする子どももいます。アスレチック的な… 
あなたの投稿がみなさんのお役立ち情報になります! 体験者レポートを掲載させていただいた方には、もれなくポイントを【200P】プレゼント! |
![]() |
|
JR東日本 | 中央本線(東京−松本) - 湘南新宿ライン(高崎線−東海道本線) - 京浜東北線 - 湘南新宿ライン(東北本線−横須賀線) - 南武線(川崎−立川) - 東海道本線(東京−熱海) - 横浜線 - 横須賀線 - 相模線 - 根岸線 - 鶴見線(鶴見−扇町) - 南武線(尻手−浜川崎) - 相鉄直通線 - 鶴見線(浅野−海芝浦) - 鶴見線(安善−大川) |
JR東海 | 御殿場線 - 東海道新幹線 |
東急 | 田園都市線 - 東横線 - 大井町線 - 目黒線 |
京浜急行電鉄 | 本線 - 久里浜線 - 大師線 - 逗子線 |
小田急電鉄 | 小田原線 - 江ノ島線 - 多摩線 |
京王電鉄 | 相模原線 |
横浜市営地下鉄 | 1号線 - 3号線 - 4号線 |
相模鉄道 | 本線 - いずみ野線 - 新横浜線 |
伊豆箱根鉄道 | 大雄山線 |
箱根登山鉄道 | 箱根登山線 - 箱根登山ケーブル |
江ノ島電鉄 | 江ノ島電鉄線 |
横浜シーサイドライン | 横浜シーサイドライン |
みなとみらい線 | みなとみらい線 - こどもの国線 |
湘南モノレール | 江の島線 |
箱根ロープウェイ | 箱根ロープウェイ(大涌谷−桃源台) - 箱根ロープウェイ(早雲山−大涌谷) |